• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

・りゅう・のブログ一覧

2014年07月12日 イイね!

青いヤツ

青いヤツ先日の休日、ひさ~しぶりにカワサキの“W650”を出してみました。

トヨタ“アクア“が愛車になってからは、単車に乗る機会が激減してしまったような・・・


年のせいかな?


久しぶりの始動でしたが、暖かい気温の為か、難無く始動♪

柏沼南のバイク用品専門店“ライコランド”へ出かけてきました。

久々の運転でしたが、やはりこの“加速”、“振動”、“風”等は単車でなければ味わえません。

やはり単車はイイ~ですねぇ~\(◎o◎)/


だがしかし・・・



昨年の車検時以来、純正マフラーである為、チョット静かすぎて物足らない(爆)



↑これは社外マフラー装着画像

埼玉県の職人さんが手作りで作ったらしい絶版のマフラー。

見た目は純正と殆ど変りませんが、音色はピカイチなのです。

また装着したいなぁ。



興奮しながらバイク店に到着。

久々にライコランドへ行きましたが、純粋に大型のバイク用品専門店に戻っていたようで、嬉しかったです。

※チョット前までは、チャリ関連の用品が増えてしまっており、バイク用品が激減していました。

店内をゆっくり見学して帰宅。


そういえば・・・・

トヨタ“アクア”とカワサキ“W650”は同じブルーだった。



↑ 初めて並べてみました。

チョット色合いが違うけど、ブルーって良い色ですね。


↓ブルーと言えばこの歌は外せません!


ああ~心にしみる ブルー 永遠の~かがやき~♬
Posted at 2014/07/12 10:55:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2013年10月06日 イイね!

通勤号

通勤号通勤号のヤマハ“SR500”を売却しました。

かなり個性的な弄り方をしていた為、自分にとっては最高なバイクでしたが、査定は低かった(爆)
・CD125のレッグシールドや、サドルバッグ、オーディオ等

※画像は某大型バイクチェーン店での査定待ちの所。


売却の理由

理由①・・・今年5月に“エルグランド”を処分し、“アクア”に乗り換えた事により、車通勤になった為。

理由②・・・SR500がある事により、メイン使用であるはずのカワサキ“W650”に殆ど乗っていない。※W650には厳重に鍵がかかっており、出すのが億劫。SRは気軽に乗れた。

理由③・・・SRに付けていたサドルバッグが車検に通るか怪しくなってきた。車検は今月で切れてしまう。※テールランプ付はダメらしい。


等々・・・

SR500は良いバイクでしたが、長距離のツーリングは殆ど行った事がありませんでした。(長距離はW650で行く為。)



 ↑ 会社帰りに桜を見に行ったり・・・


 ↑ 弟のバイクと近場を散歩したり・・・


等々、通勤&近場のみ使用でしたが、良いヤツでした。



 ↑ あぁ~行ってしまった(T_T)


 ↑ なんか勿体無かったかなぁ。

チョット・・・後悔しています。
Posted at 2013/10/06 09:45:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2013年07月23日 イイね!

ユーザー車検(w650)

ユーザー車検(w650)愛車、カワサキW650のユーザー車検に行ってきました。

画像は車検対策仕様に変更している所です。

ファインテックフカイ製マフラーでは車検は厳しい・・・



キッチリ?整備をして習志野陸自へ。


 ↑ 習志野陸自の建物は改装中でしたよ。

チョット迷いましたが、書類を作成してレーンへ。


 ↑ 待ち時間がキンチョ~しますね。



ドキドキしながら待っていると、若い検査官登場。



ジロジロ見られます。




見すぎだよだよ・・・あんた・・・




今回はいきなり外装検査で旭風防のチャンピオンバッグを指摘されました。



指摘は仲間を沢山呼んでから・・・・(怒)



なんでも、バッグに付いているテールランプがマズイとの事。


その他の検査は1発合格でした。



が・・・・


このテール対策が大変でした。


炎天下の中、必死に対策。


1回目→配線抜いていくもNG

2回目→レンズを外し、電球抜くもNG

3回目→さらに配線丸ごと撤去し、合格


  ↑ これでやっと合格。


・・・・って、こんなんじゃカッコ悪くて乗れませんがぁ~(T_T)


なんとか対策考えないとなぁ。


今迄何度も通してきて、指摘された事がなかったので、なんだかねぇ。


モヤモヤしながら帰路へ。


 ↑ 帰り道に変な物体発見。思わず撮影しました。


 ↑ まぁ・・・とりあえず・・・また2年間乗れますね。

掛かった費用。

・自賠責保険料        13640円
・重量税             3800円
・審査証紙代          1300円
・検査登録印紙代        400円
・申請用紙             20円
・ガスケット            900円

・合計             20060円也

今度は10月にSR500の車検だなぁ。

SRにもパニアケース(テール付)が付いているので、なんとかしなくては・・・・
Posted at 2013/07/23 18:03:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2013年02月22日 イイね!

復活

復活昨年末から原因不明のトラブルに襲われた愛車。

色々試しましたがぁ・・・動かない・・・

ず~っと悩んでいました。

※画像は以前の物。



昨年末の時点でバイク屋さんに相談した際に、「プラグを交換したら?」っていうアドバイスを頂いていました。



だが・・・断る・・・(-_-;)



プラグは交換してから1000㌔も走っていないし、火花も飛んでいました。

なので、私は「プラグの異常ではなぁ~い」って、心の中で思い込んでおりました。


何度もプラグを磨いて、セルを回す。バッテリーが弱ったら充電。

ヒマがあるたびに行っていましたが、不動のまま・・・

いよいよ“キャブ”か?→ さわりたくね~


「早くカワサキに乗りたい」  


想いが日増しに強くなる・・・
乗り物は他にもあるのですが、ただ乗りたいのです

このままでは精神衛生上よろしくない。(T_T)

どうしてもエンジンがかからないので、ついにバイク屋さんのアドバイス通りにプラグを交換してみました。


交換前 CR8EIX (イリジウムプラグ)
交換後 CR8E   (ノーマルプラグ)


なんと・・・あっさり始動(^^)v

なんでも、バイク屋さんが言うには、「イリジウムプラグは急にダメになる事がある」との事。

う~む。そんなもんなんですかねぇ。

素人の思い込みって怖いですね。反省デス。


Wの排気音で興奮してしまい、急遽W650で散歩に出かける事に・・・



 ↑ “ライコランド柏店”まで走りました。タイヤの空気も充填。

最近ライコは、チャリンコ屋もやっているらしいデス。

やはりW650+ファインテックフカイ製マフラーの独特な排気音は素晴らしい。

どこまでも走っていきたかったのですが、寒すぎで断念。

今度は防寒を完璧にしてツーリングに出ようっと。
Posted at 2013/02/22 14:32:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2012年07月15日 イイね!

通勤号のマフラー交換

通勤号のマフラー交換通勤号の(SR500)マフラーを純正に交換しましたよ。

今までは「横浜ライニング製キャプトンマフラー」を使用していました。
完全に自己満足の世界で、歯切れが良くて「いい音だなぁ」と思っていましたが、少々音量が大きい?為、色々と気を使う事も多かったのです。(-_-;)

※画像は、純正マフラーの装着テストの為、千葉県我孫子市のラーメン屋まで走ってきた所です。

テスト走行後、純正マフラーの素晴らしさを痛感。SRのエンジンってこんなにスムーズに回ると思っていませんでした。かなり感動です。
音はカブ系に近くなりましたがぁ・・・レッグシールド付だし、気分はカブ500(爆)



純正マフラー取り付け編


純正マフラーは持っていなかったので、購入しなければならないのですが、購入する前に不安な点もありました。

自分のSR500には、ホンダCD125用のレッグシールドが無理やり装着してあるので、エキパイの干渉が一番の心配でした。

※レッグシールドは、何だかとても気に入ってしまい、外す気にはなれないのです。機能的にもとてもいいです。(防寒や小雨等に効果あり)

ネットでいろいろな角度から純正のエキパイを研究していたら、たまたまアッ〇ガレージで純正フルエキマフラーが格安で売っているのを発見。即購入しました。


 ↑ 交換前「横浜ライニング製キャプトンマフラー」
エキパイが手曲げ?でとても美しい。レッグシールドのステーとの干渉とも心配無い感じでした。


 ↑ 交換後「ヤマハ純正マフラー」
レッグシールドのステーとの干渉は無かったですが、ギリギリでした。


 ↑ 交換前「横浜ライニング製キャプトンマフラー」 全体の図
手曲げエキパイのキャプトンマフラーはやはりカッコいい。


 ↑ 交換後「ヤマハ純正マフラー」 全体の図
やはりなんとなく地味な感じ。性能は確実にアップ。

まぁしばらくは、これで様子を見たいと思います。

しかし・・・我が家の部屋が・・・


 ↑ キャプトンマフラーだらけです。

なんとかしなくっちゃ(>_<)
Posted at 2012/07/15 17:40:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記

プロフィール

「キャンピングカーショー2017 http://cvw.jp/b/850740/39266733/
何シテル?   02/04 09:06
・りゅう・です。 ・日産 note e-power nismo ・カワサキ W650(W3もどき) ↑現在所有中。 いろん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ASKA Official Web Site 「Fellows」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/10 07:04:50
 
aska_burnishstone’s diary 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 06:02:50
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
アクアからの乗り換えです。 eパワー ニスモに乗り換えてみて・・・ ①加速がとって ...
カワサキ W650 カワサキ W650
カワサキのw650です。 映画「彼のオートバイ彼女の島」にあこがれて、650RS(W3) ...
ホンダ ジュリオ ホンダ ジュリオ
珍しい姿の原付を大手バイクチェーンのサイトで発見。99年式モデル?かなり古い車両であり、 ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
ビアンキの「ピサスポーツフラット」2016年モデル。 ママチャリを買いに行ったのに…何 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation