• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

・りゅう・のブログ一覧

2014年08月29日 イイね!

熱い想い

熱い想い“チャゲ&飛鳥”の“飛鳥”さんの逮捕から103日・・・

昨日注目の裁判が開かれました。

私が高校生の頃、バブルの波に乗ってものすごい人気だったチャゲアス・・・

暫く封印していましたが、実家に戻って、CDを引っ張り出してみた。


 ↑ こんなにありました。

・“チャゲ&飛鳥”→12枚
・“飛鳥” ソロ版 → 2枚

高校生の頃は、中古品等でも結構な値がついており、必死で集めたのを覚えています。


 ↑ こんなのも出てきた。ツアーパンフ。これはもらい物。

車内で久々に音楽を聴きましたが、やはり魅力があります。

ドライブ時に聞いた思い出も多数あり、忘れられません。


“飛鳥”さんが復帰するには様々な課題が多くて大変だと思います。

しかし、罪を犯したことは事実。

しっかりと償い、個人的には復帰を願っております。


↓ 一人ドライブの時におススメの曲。※CD版がお勧めです。
Posted at 2014/08/29 05:39:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月12日 イイね!

青いヤツ

青いヤツ先日の休日、ひさ~しぶりにカワサキの“W650”を出してみました。

トヨタ“アクア“が愛車になってからは、単車に乗る機会が激減してしまったような・・・


年のせいかな?


久しぶりの始動でしたが、暖かい気温の為か、難無く始動♪

柏沼南のバイク用品専門店“ライコランド”へ出かけてきました。

久々の運転でしたが、やはりこの“加速”、“振動”、“風”等は単車でなければ味わえません。

やはり単車はイイ~ですねぇ~\(◎o◎)/


だがしかし・・・



昨年の車検時以来、純正マフラーである為、チョット静かすぎて物足らない(爆)



↑これは社外マフラー装着画像

埼玉県の職人さんが手作りで作ったらしい絶版のマフラー。

見た目は純正と殆ど変りませんが、音色はピカイチなのです。

また装着したいなぁ。



興奮しながらバイク店に到着。

久々にライコランドへ行きましたが、純粋に大型のバイク用品専門店に戻っていたようで、嬉しかったです。

※チョット前までは、チャリ関連の用品が増えてしまっており、バイク用品が激減していました。

店内をゆっくり見学して帰宅。


そういえば・・・・

トヨタ“アクア”とカワサキ“W650”は同じブルーだった。



↑ 初めて並べてみました。

チョット色合いが違うけど、ブルーって良い色ですね。


↓ブルーと言えばこの歌は外せません!


ああ~心にしみる ブルー 永遠の~かがやき~♬
Posted at 2014/07/12 10:55:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2014年04月24日 イイね!

アクアでドライブ(銚子へ)

アクアでドライブ(銚子へ)平成26年4/23日、天気が良かったので、アクアでドライブヘ出発。

目的地は千葉県の銚子方面です。

本当は鎌倉に行きたかったのですが・・・
米国の大統領さんが来日するとかで、都内の交通規制&渋滞が予想された為、急遽予定を変更(T_T)

利根川沿いの国道356号線を走って銚子へ。

交通量も少なく、天気が良い日は最高の道です。


 ↑ “道の駅さわら”にて最初の休憩。

平日なのにすごく賑わっており、活気があります。


 ↑ 焼き芋にて糖分を補給(^.^)

スイートポテトのように甘い芋でした。

休憩後、一気に銚子へ向かいます。


 ↑ 海鮮料理の店“海ぼうず”に到着。

過去にもこの店で食したことがあり、とっても旨かったので再訪してみました。


 ↑ 大奮発した昼食(*^^)v

“金目鯛とあぶらぼうずの海鮮丼” 
“鰯のから揚げ”
“キリンのフリー”

やはり大満足です!ネタも新鮮で、とっても美味でした。^_^

欲を言えば本物の麦酒が飲みたかったなぁ・・・


食事を楽しんだ後は工場見学へ。


 ↑ “ヤマサ醤油”に到着。

昼食を食べた店からも近くておススメですが、見学は要予約です。

醤油の歴史、作る工程等々教わりました。

醤油を作るのに重要な役割をする “ヤマサ菌” っていう物があるらしい。

他の醤油会社にも “~菌” ってあるのかな?

醤油工場の見学の後は、 “鮮度の一滴” を記念品として頂きました(^^)


 ↑ ”工場内で販売していた “醤油ソフト”。

思ったより醤油味が効いていましたが、旨かったです。

工場見学の後は、銚子電鉄に乗ろうと思っていましたが、時間的に無理っぽいので、予定を変更。


 ↑ “犬吠埼”へ移動。

アクアは海が似合うかな?


 ↑ 犬吠崎から海を見ると、なんとなく地球が丸く見えます。


 ↑ “屏風ヶ浦”へ移動。


 ↑ 近くで見ると結構迫力がありますね。


 ↑ 今回のドライブルート。

200㌔程走行しましたが、ハイタッチ数は0でした~

平日だからかな?チョット残念(>_<)


 ↑ 今回の燃費。

ドライブ出発前に50㎞位?通勤で使用していた為かリッター28.0㌔

ドライブだけで使用したら、リッター30㌔は走ったかな?

この時期は燃費が良くてドライブが楽しいです。
Posted at 2014/04/24 07:40:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年02月09日 イイね!

大雪 

大雪 

2014年2月8日から降り出した雪は、9日の未明まで降り続きました。

こんなに凄い雪は、地元では体験した事が無いぞ・・・


それもそのはず。


千葉県では、積雪が33㎝となり1984年以来30年ぶりで観測史上1位!


 ↑ 何センチあるのかな?

クルマの周辺は33㎝どころではないような?

スタッドレス履いたのに(-_-;)


 ↑ エライことになりましたよ(>_<)

雪かきしないとドアも開けられない・・・

むっ(ー_ー)!! …雪かき?

しかし・・・雪を捨てる所が無い・・・・

どうしたら良いのかなぁ

Posted at 2014/02/09 08:53:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月07日 イイね!

キャンピングカーショー2014

キャンピングカーショー2014“ジャパンキャンピングカーショー2014”へ行ってきました。

幕張メッセの会場周辺は、巨大なショッピングモールがオープンした為、週末等は大渋滞が予想されます。

私は空いている平日に参加しました。(^.^)


 ↑ 今回は全国各地から“ゆるキャラ”がお出迎え。

全然知らないヤツばっかりですが・・・

会場に着いて直ぐに昼食をすませて、“つるの剛士”さんのトークショーを楽しみました。
やはり生で見るとカッコいい。


トークショーを楽しんだ後は、いろんな車両を見学。


 ↑ やはり気になる“QUEST”

温泉入って、ビール飲んでごろ寝したいなぁ・・・


 ↑ これも毎年気になる“しろくまくん”

サブバッテリーでエアコンが使えて快適そう。

シートも良くなっているようでした。



色々な車種を見学しましたが・・・


昨年“エルグランド”から“アクア”に乗り換えた為か、軽キャンが結構気になりました。


 ↑ これが気になった。

1人旅専用機!


 ↑ 横から

1人用のゆとりあるベッド・・・


 ↑ 後方から

1人でぶらっと出掛けたくなった時には充分ですね・・・

大型モニターや、電子レンジ等も装備してあって快適そうです。



巨大なキャンピングカーも販売していました。


 ↑ こんなやつ


 ↑ 中に入ると凄い・・・広すぎだな


 ↑ ダブルベッドも完備・・・

と・・ここまでは良かったのですが・・・


 ↑ スケスケのシャワールームに、扉の無いトイレ・・・

どんな人が使うのかな?

いろんなプレーが出来そうですね(爆)


まぁ・・・色んな車があって、毎年楽しいショーです。


 ↑ 駐車場にて

いつかはキャンピングカー欲しいなぁ・・・
Posted at 2014/02/07 20:11:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記

プロフィール

「キャンピングカーショー2017 http://cvw.jp/b/850740/39266733/
何シテル?   02/04 09:06
・りゅう・です。 ・日産 note e-power nismo ・カワサキ W650(W3もどき) ↑現在所有中。 いろん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ASKA Official Web Site 「Fellows」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/10 07:04:50
 
aska_burnishstone’s diary 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/19 06:02:50
 

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
アクアからの乗り換えです。 eパワー ニスモに乗り換えてみて・・・ ①加速がとって ...
カワサキ W650 カワサキ W650
カワサキのw650です。 映画「彼のオートバイ彼女の島」にあこがれて、650RS(W3) ...
ホンダ ジュリオ ホンダ ジュリオ
珍しい姿の原付を大手バイクチェーンのサイトで発見。99年式モデル?かなり古い車両であり、 ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
ビアンキの「ピサスポーツフラット」2016年モデル。 ママチャリを買いに行ったのに…何 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation