今日の英語表現は、
==========
かわいそう
==========
です。
前回の、feel sorry for~の続き、ですね。
上記以外の表現方法として良く使わかれるものは、
Poor~
があります。
「貧乏」という意味もありますが、
使うケースを気を付ければ
「かわいそう」という意味になります。
(日常会話では頻繁に使われる)
「かわいそう」としての使い方は2つです。
1つが感嘆表現としてのPoorですね。
Poor cat!
Poor girl!
など、Poor +「人や生物の名前」
で「なんてかわいそうな~なんだろう」となります。
もう1つが、That poor~という形での表現。
That poor girl lost her boyfriend.
「あのかわいそうな女性はボーイフレンドを亡くした」
That poor guy left his wallet somewhere.
「あのかわいそうな男性は財布をどこかに置いてきてしまった」
という具合に、
「あのかわいそうな~が...」という意味として使えます。
Poorを使う場合で注意が必要なのは、
He/She is poor.
という形で、「is poor」としない事、ですね。
この場合は、「~は貧乏」という意味になってしまいます。
Poorが「かわいそう」という意味になるケースは、常に、
・Poor+「人や生物の名前」
・That poor+「人や生物の名前」
の2つです。
海外では、例えば、スポーツ番組を見ている時に
負けた選手、失敗した選手に対して、
Oh,poor guy!
であったり、イギリス英語だとこれを
Oh, dear!
「あらまぁー」
という具合で使うことが多いですね。
一緒に覚えておくと便利です。
それでは、また次回!
追伸
2つお知らせです。
1つ目:
28日間で、リスニング力を強制的に伸ばす企画が
スタートしました。
全部、実話です。
⇒
28日間で発音力を伸ばす企画
2つ目:
お友達の複眼的英語ブログです。
英語表現、海外情報など、参考になりますので、紹介しますね。
⇒
“複眼的”英語ブログ
ブログ一覧 |
英会話 | 趣味
Posted at
2012/10/18 07:06:04