• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2023年07月18日 イイね!

断水 …の巻 2023年7月18日

断水 …の巻 2023年7月18日20日、香川へ預けてあるバイクを取りに行く予定だったのですが、降水確率が60%もありこりぁ~あかんげぇって。


数日間、降水確率は変わらなかったのですが2日前になって急に30%に。


このまま下がったままなら行けるんでね?^^












この日、島は工事で断水なので仕事は切り上げ。


早番なので昼には帰る事に。


第一桟橋に給水船が来てました。
S__88915972.jpg
うさぎ島の水は船から買っています。











沖合にも給水船が(タンカー手前)。
S__88915973.jpg
他にも必要としている所があるんでしょね。


かつて20年前に給水船に中学時代の親友が乗っていたのですが、現在どうしているんだろうか。


遠目では分かりませんでした。











海開きも済んで夏真っ盛り。(撮影したここは遊泳禁止区域)
S__88915974.jpg
海が綺麗です。^^


・・・が、普段内勤なワタシは暑くて死にそうですわ。(大袈裟)











第二桟橋トイレ入口。
S__88915975.jpg
どこにでも出没する奴らw。











うだるような暑さ・・・忠海に到着。
S__88915976.jpg
さて帰ろう。











徒歩5分の第二駐車場に4日間放置してたパルサー。
S__88915977.jpg
助手席床が濡れていたのですが












この4日間で乾いたようです。
S__88915978.jpg
シミは昔から・・・昔から何か漏れてたって事なんでしょうね。


この手の原因は探りにくいです。











394番目のかえるグッズ。


家に帰ったら設置してありました。
S__88915979.jpg
この手の洗面台ってシンクに対して蛇口が異様に短いのが多い。


シンク広いのに手を洗う時、蛇口短いからシンクの奥で狭細かとしないといけなかったのが











これを設置すると水がシンク中央まで誘導できます。^^
S__88915980.jpg
小さい事ですが便利です。
Posted at 2023/07/21 06:03:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年07月04日 イイね!

手荒い洗車 …の巻 2023年7月4日

手荒い洗車 …の巻 2023年7月4日消臭ジェルビーズ。


混ぜたら効果高まるかなって容れ物振ってたら蓋が外れて中身撒けてしまった。(爆)


今から船に乗って帰ろうかという時に。( ̄▽ ̄;)










仕方なし、ビーズをミニホウキとチリトリで集める。(何やってんだか)
S__88645636.jpg
ヌメッっとしたビーズはゴミも一緒に集まったり。


見た事ないけど 昔、畳掃除に使用済みの茶葉を撒いて掃き掃除したそうな。


それと同じか?(違うかろー)









家に帰って暫くしたらネットで買った モニター付きワイヤレスインターホン が届いたので早速取り付け。
S__88645637.jpg
ピンポンだけの呼び鈴は、結局ドア開けないと誰か分かりにくいんで嫌だったんよね。











モニター付きなら画面みて嫌なら会わずに追い返せるし。
S__88645638.jpg
ワイヤレスだから配線工事も要らないんで取り付け簡単でした。^^











梅雨の合間の晴れ間、最近効かなくなっている撥水処理をしておこうかと。
S__88645639.jpg
キイロビンゴールドで磨いて・・・









拭き上げしていると、窓の角に
S__88645640.jpg
ふといわかんをかんじ・・・











んんんん~?
S__88645641.jpg











カメムシさんですか?
S__88645642.jpg
こんな所でお亡くなりになってんじゃないですよ。











取ろうと指を突っ込むも、と・・・取れん。(-_-;)
S__88645643.jpg











ピックアップツールを使ったら・・・隙間から中に落ちてしまった。(爆)
S__88645644.jpg
その内、なんらかの形で見つかるじゃろう。(マテ)











その後、懸賞で貰った レインモンスターを施工。(施工中の画像無しw)


先に使ってたキイロビンも懸賞の景品ですがw。(貰い物ばっかりだな)
S__88645645.jpg
フロントガラス撥水出来たんで、梅雨明けまでもう暫くあるから役に立つじゃろうて。^^











翌日西条へ。


途中、スピード取り締まりがありましたがレーダー探知機は無反応・・・(ち~ん)


対向トラックがパッシングで教えてくれてたんで、難なくクリアですが。


こりゃ、探知機が鳴った時はもう遅いんだろうなぁって思ったり。


この時一緒に走ってたプリウスはここをよく知っているのか超減速してましたわ。


西条で色々買い物をして帰りました。












夕方に駐車場から陽が陰ったんで洗車ないと。
S__88645647.jpg
昼間に西条で洗車機の水洗い洗車をしたんだけど、ボディーがキシキシに・・・











以前と違って住処が1階なんでバケツを持って、洗うWAXの洗車。
S__88645648.jpg
手洗いなんて久しぶり。











追加の水汲みで家にいたら窓の方から 


”こんにちわー!こんにちわー!”
 って。


誰かと思ったら梅宮さん(仮名)がナスビとキュウリをくれました。
S__88645649.jpg
窓から呼ばれちゃ、インターホンの意味ってw


例の畑が毎日なり過ぎるんでと。


先日は親父がキャベツとかもくれましたし、夏の間は野菜にあまり困らないかもです。^^


梅宮さんが言うには西条でワタシを追いかけていたって・・・


ああ、あのプリウスがそうだったんかw


その後ラ・ムーへ行ったって言うんでコッチ(西条)にラ・ムーがあったんだと。


今度行ってゴールデンハンマー(エナジードリンク)買おう。^^










その後は適当に洗車も終えて・・・適当過ぎて手洗いじゃなくて手荒いになったかも。
S__88645650.jpg
ボディーを直に触って気付くのは ボンネットのクリアーが剥げてきてるって・・・


2液ウレタンなんで耐久性あるかと思ったけど、下地が悪かったかな。


なんにしてもマダラになっているんでやり直したい気持ちはありますね。











かえるグッズ390番目。
S__88645651.jpg
ダイソー キャッチフック。(かえる)











かえるのザラついたシールをシンクやふろの壁に貼っておけば、スポンジ等を張り付けておけます。
S__88645652.jpg











使用後にピタっと。
S__88645653.jpg
ただ、またスポンジ取ろうとしたらシールごと取れてしまうのが度々・・・


クオリティーはそんなもんw
Posted at 2023/07/07 05:58:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2023年07月01日 イイね!

色々揃った …の巻 2023年6月30日

色々揃った …の巻 2023年6月30日沖縄は梅雨明けしたみたいですが、広島はまだのようです。
(2023年7月1日現在)


ほんまよう降ります。











災害は御免だけど大雨や嵐を眺めるのは好きですね。
S__88506370.jpg
この辺り一帯は全て低い土地なので、竹原主流の 賀茂川 やウチの前を流れる 本川 が氾濫したら何処へ逃げたら良いのやら。


避難所は確認しましたが、今の所クルマを逃がす所は見つかっていません。(ち~ん)











ヤレやっとの事ですが 自賠責ステッカーが届きました。
S__88498188.jpg
あれやこれやで1ヶ月以上掛かった・・・


Z125を走らせる条件だけは揃った。












ついでだったんでこんなのも買いました。
S__88498189.jpg
自賠責ステッカープレート。


ピンクナンバーなんで赤をチョイス。












取り付けイメージ・・・当たり前かもですが色目が全然違うし。
S__88498191.jpg
これだったら何色のプレートでも良かったね。











バイクの引き取りですが、梅雨明けが7月後半にもつれ込みそう・・・
S__88506371.jpg
そうなると先方(鼻うどんさん)が忙しくなってしまうんだけど、いつまでも自分のバイクが手元に無いってイヤなんよね。
(´・ω・`)


また相談しよっと。











自宅アパートの方のインターネットもやっと開通です。
S__88498192.jpg
後で分かったんですが、申し込んだプロバイダーは安いけど開通工事が遅いって口コミだったり。


1ヶ月で開通はまだ早い方・・・途中から頻繁にレラ取っていたのが効いたのかも。


早速嫁さんにネット配信の鬼滅を観せた。


今後は好きな韓ドラも観れるから喜んで貰えたと思う。














ネットが開通したんで、福山陸運支局にアクセスしてパルサーの新しいナンバーを申し込みました。


次の次の休みに取りに行きます。^^











かえるグッズ 389番目。
S__88498185.jpg
引っ越す前にケロロ嬢が香川の唯一の友達から頂いた物。


今度うさぎ島に行きたいって言ってました。


来てくれたらケロロ嬢が喜びます。^^
Posted at 2023/07/06 04:51:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2023年06月12日 イイね!

新しい病院通い …の巻 2023年6月12日

新しい病院通い …の巻 2023年6月12日三原市へ行きました。


お昼に想い出あるうどん屋に。


20年前の話、うどん食べるのに食券買って席に着こうとしたらもう うどん が出来て着席と同時に食べれたという。


激早で安くて美味い記憶がありました。










駐車しようとしたら一杯・・・なんとか1台だけの場所見つけて駐車。


今でも人気はスゴイみたいですね。











バック駐車してたら ”ガリっ” ってマフラーが。( ̄▽ ̄;)


車輪止めに引っ掛かってしまいました。


このまま出るとマフラーがもげるかもなので、先に嫁さんとケロロ嬢を降ろして、車高を少し上げたら脱出成功。
S__88350737.jpg
この位ならイケルと思ったのですが。











早速うどんを注文、以前の様に食券では無くなっていました。


トリ天ぶっかけ。
S__88350738.jpg 
なんかシランけど出来るまでどえらく時間掛かっていた。


これもまた今と昔では状況が違うんだろうね。


今と昔じゃ違うと言えば20年前は本郷に ドライブイン山陽 って想い出の場所があったのですが、これまた無くなってトラックの駐車場になってましたっけ。


行きたかったんですがねぇ。(´・ω・`)











この日三原に来た目的は ケロロ嬢と嫁さんが新たに通う病院へ行くため。


初めてなんで時間にかなり余裕を持って来ました。












余裕有りすぎたので時間つぶしをしたりしながら
S__88350739.jpg











時間間近になったんで病院指定駐車場へ。
S__88350740.jpg











行こうとしたら駐車場の管理人に引き留められて


”クルマが大き過ぎるからダメ!” って。
S__88350741.jpg
いいいい~、確かにはみ出ていますが5ナンバーサイズのパルサーでダメって事は、軽自動車専用駐車場なのでは?
( ̄▽ ̄;)










仕方なし、有料の駐車場へ。
S__88350742.jpg
新しく行った病院、診察時間が長い・・・


でもその分内容も濃い気がしました。


なんて言うか、以前の病院がひたすら様子見て調子上がるのを待つスタイル(そう感じた)に対し、解決策を模索しようとしている感が結構感じました。


初診だからなのかもしれませんが、初見の印象は良かったです。











待合い室に気になるのがw
S__88350744.jpg
”雨蛙” ってのが上手いのもありますが











”蛙化現象” って何よw
S__88350745.jpg
なんでこの熟語を選んだのかいな?w












病院終わって出るともう夕方・・・今から竹原まで帰って買い物して晩飯つくるのもナンなんで、食べて帰る事に。
S__88350746.jpg
とんかつ食べたかっただけですが。












駐車場にキッチリ停めたつもりでしたが、ここは停める場所じゃなかったらしい。
S__88350748.jpg











降りて確認したら看板の照明にぶつかる寸前でした。(爆)
S__88350749.jpg
あ・・・危ねぇ。(一一")


これにぶつけて壊してしまったら幾ら掛かるやら。


っていうか、こういう場所は入れんようにしとって欲しいわ。
(やらかすヤツはすく言い訳いう)











とんかつ食べて帰りました。
S__88350750.jpg
よう考えたら三原から竹原まで40分程度なんよね。


メシは帰ってからでも良かったかしら。
Posted at 2023/07/02 03:13:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2023年06月06日 イイね!

ご当地ナンバープレート …の巻 2023年6月6日

ご当地ナンバープレート …の巻 2023年6月6日ナメクジがたくさん出ていたという部屋の一角は目地埋めしたのが功を奏したのか、一切出て来る事は無くなりました。


後は軒下にいつもヤスデが居るので何処から来てるのかが気になる所です。











それはさておき











竹原に無いモノを求めて西条(安芸西条)のニトリや
S__88088632.jpg











ユーホーへ。
S__88088619.jpg
毎回毎回買うモノがようけあるんだわ。


引っ越しで捨てたの多いからね。


お金が幾らあっても足りません。(´;ω;`)











家に帰って光回線工事の下見に付き合う。
S__88088620.jpg
申し込んで半月以上経ちますがあまり進んでいません。


Wi-Fi無い環境下、ギガがどんどん減ってしまってますわ。
( ̄▽ ̄;)











この日も市役所に。
S__88088621.jpg













税務課に行って・・・
S__88088622.jpg
Z125のナンバーを発行してもらいます。


見せられた竹原ナンバー、ここのプレート小さいのね・・・って思っていたら、こんなのもありますよって











竹原市ご当地ナンバープレート!
S__88088623.jpg
一発で気に入りました。


竹原の ”竹” をフレームにうさぎ島の ”うさぎ” が描かれている。


テンションが激上がりです。^^


ここでふと気が付いた・・・自賠責ステッカーが無い。


そういえば高松ナンバー返納する時貼ったまま返してしまったんだったわ。


再交付してもらわないと。











ついでに市役所の目の前にあるゆうちょ銀行で
S__88088625.jpg











破損した1円玉を交換してもらおうとしのですが、郵便局ではそういう事はしないんだそうで・・・(ち~ん)
S__88088624.jpg
銀行に行ってくださいって、ゆうちょも銀行じゃなかったっけ?











近くの銀行へ行ってみたら手数料が掛かるとか。
S__88088626.jpg
7円換えるのに手数料って・・・


ここの銀行と取引ある人なら20枚まで無料で出来ますっていうんだけど、ワタシここの口座20年動かしていないんで無効化になってしまってました。


もおエエわ。











次は昭和38年の100円と1979年の香港1ドル硬貨を買取専門店に。
S__88088628.jpg











結果、100円は100円となり、1ドル硬貨は重さで買い取りだったんで3円に。(ち~ん)
S__88088629.jpg
そんなもんなんだろうな~って思ったけど











某ショッピングサイトで1年違いのが 25,000円 で売られていたり。(爆)
S__88154120.jpg
売る所、間違うたかもしれませんな。(ち~ん)











晩のおかずに安芸津から貰った切り干し大根とそら豆を。
S__88088630.jpg
そら豆は焼き網で表面焦げる程焼いて丁度良いのですが、新しいガスコンロに温度センサーが付いていて焼けてきたと思ったらセンサーが働いてとろ火になってしまいます。(ち~ん)


なかなか焼けないのを続けていたらこれまた安全装置の30分使用してると勝手に消火するという・・・


中華とか煮込み料理とか出来んやないかい。 o(`ω´ )o

Posted at 2023/06/18 14:29:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「電力量計見に来たオジイが失礼な物言いで ”○○号室どこ?” なんて聞いてくるんで、あんた何屋さんよ?って聞いてやったら中電(中国電力)やった。 先ず名乗れって。 オジイなんで正社員じゃないだろうが、契約のでも看板は背負ってる訳だし。」
何シテル?   11/12 12:26
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 56 78
9 10 11 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ワイパーアーム再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 20:16:20
困ったな …の巻 2025年10月29日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 13:43:33
AACバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:09:53

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation