• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HITOTSUYAのブログ一覧

2019年12月20日 イイね!

純正キーシステムに不具合アリか? …の巻 令和元年12月20日

純正キーシステムに不具合アリか? …の巻 令和元年12月20日先日顔面を強打しました。

レストラン閉店時は出入り口に大きなのれんが掛けてあって、普段はのれんを手で払って出るのですが、この日に限って

顔面からのれんに突入!(マテ)

運悪くのれんの先には閉まったドアがあって、ドアノブで顔面を強打!(マテ)

10秒くらいひっくり返っていましたわー。 _:(´ཀ`」 ∠):










それはさておき











せっかくのお休みは、キーレス取り払ってしまっていて不便な毎日なので、コレを解消しようと…

思いまーす!٩( ᐛ )و
8DA95E2F-D8AF-44AA-931A-2D0BFB10365F.jpeg










余計な事は割愛して〜の、ドア内側をご開帳〜。
B879701B-38D0-4B5E-AF4F-75C4145E67C0.jpeg










先日買っておいた新品のドアモーター(アクチュエータ)を繋ぐ。
2D2C0B55-3AC1-4430-9566-461090EB07C3.jpeg
新品なんで動きは良いはずですw










リモコンキーも予備の方を。
623F6C97-3F54-4518-9F4B-D568CF834C7B.jpeg
今まで使っていたのはまた壊れたみたいでしたので(マテ)











直ぐに何度か何度か取り付けし直し、一番適正かなぁって位置に。
E85F2E81-0E6B-456A-907B-5AC10B83768F.jpeg
純正品じゃないから適正もヘッタクレも無いですが(おーい)









てっきり上手くいく! って思っていたけど…

全然ダメですわー。 (´Д` )

動きが良くない。

まるで機能しない。









キーレス 使って解錠。
E4E90847-AAFF-45F7-9AB1-4E0FAAEDA5B1.jpeg

同じく施錠。
ADDA8F75-5F6B-4831-B4F4-30BF85C5CDFC.jpeg
写真だと何が変わったかも分からんレベルだと思います。

見てても5mmくらいしか動いていないし(爆)








こちらならまだ少しは分かりやすいかな?

キーレスで解錠。
3EAB5888-66AC-4E30-B203-DD8EC9CD094D.jpeg

施錠。
AA5A4545-B80A-4CF6-A3C6-7106F64AA311.jpeg
ほとんど動かせていないのが分かると思います。

手で強制的にやれば動きはしますけど。









少しだけ考え抜いて(少しなのにか?)










今出来そうな最善方法。









ドア解錠施錠すると動く奥の部品(名前が分からん)に穴を開けて…
20D09030-F8C8-4DA3-B573-E39C2FE918F1.jpeg










キーレスのバーを突っ込む。
A90536B4-1C6F-45CB-ACA9-10C0EDF1F9E5.jpeg










ドアモーター(アクチュエータ)の取り付けが逆になるので配線も逆にして取り付け。
607BC682-2777-40BC-9239-2BF96B247281.jpeg
考え得る最適な状態かな(自画自賛)









キーレス解錠。
DBB79F60-F9B3-4910-B7D8-7DE68A3EA481.jpeg



施錠。
C4E54031-4A1B-46D6-BE78-E6FD4351945B.jpeg












キーレス解錠!
7887155F-E9B1-4F66-8D0E-A5D91FF313EE.jpeg

同じく施錠‼︎
FAE52B50-31AC-4197-9339-7F693EA207EF.jpeg
明らかに動きが良くなりました。

これで完璧!











…だと思ったのに、キーレスで施錠は出来るが解錠が出来ない(ち〜ん)
96DCE16F-2177-4D4D-8549-813B94CD6AEB.jpeg
これ、以前もなったよね?










仕方なし、ドアモーター(アクチュエータ)は一旦取り外し、やっぱり直キーでやるしか無い。

キーレス取り付けしてて思ったのは、純正の方の施錠システムの動きがおかしい。

閉まり切らんし、開き切らんし。








そう思ったら案の定、直キーで開かなくなった。 ( ̄▽ ̄;)
781B1249-A0EB-4724-A4AA-56D9F7D4621D.jpeg
こうなると内側からも開かないから出入りは助手席からになってしまう。

何度かキーを捻っていたら ”ゴクッ“ って変な重たく引っ掛かりが取れる感じでまた一応直キーだけは出来るようになったが…


やっぱりこれって純正の方に不具合出てるよねぇ。(´Д` )

年内診て貰えるんやろか〜?
Posted at 2019/12/21 07:03:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
2019年12月17日 イイね!

『復活のRノーズ』と『突然変異ビデオ』 …の巻 令和元年12月17日

『復活のRノーズ』と『突然変異ビデオ』 …の巻 令和元年12月17日



















この日、朝に雨が降ったようですが小降りの様。

現在降っていないとなると…何かできないかとソワソワする(マテ)
8FB11A82-E928-4EAC-BDD4-731636E1249A.jpeg
スタッドレスもいつ替えようかと時季を見定めようとしていますが、

ふときになってすえぎりをする。








むむむむむ〜 ( ̄ω ̄;)
41D5C360-9A34-4C3E-A795-36760CA76CD8.jpeg
一見溝があるように見えますが実はもうスリップサインギリギリです。(汗)

R1R、噂通りの短命ですね。

その分、グリップは安心出来ましたけど。

こうなる事は分かっていたので、実はもう次のタイヤはGET済みなのでいつでも良いです。











家に放置してた Rノーズ。
B407400F-51F7-4E40-A6A8-D3AC986594A6.jpeg
せっかく塗装し直したのに、このままでは100年経っても着けない…ので持って来ましたわ。










裏に3Mの両面テープを貼り付けて…
2CECAAA8-3E1A-4A05-AABA-2E9A3FC9EC3D.jpeg












表に既に塗装剥がれ…家の中で放置してたんでたまにモノが当たってしまうんです。
2CD53A8F-8B2B-4F19-A9AF-D4A7B35D10A4.jpeg










それはイカーンのでタッチペンで塗り塗りして…
EE7D0BD7-F605-4619-9EEA-00437281BAA3.jpeg











何も無いフロントボンネットに…
DBD377C2-C4C1-4B52-8527-26953CB0E49B.jpeg










両面テープ&ネジ留め。
E7940C39-FA5B-43F9-A07E-6D75DA04AAC3.jpeg











ついでにグリルとボンネットが干渉する場所も色剥げしているので…
5C522844-D2C2-4316-BA56-C2087E56B517.jpeg








塗り塗り塗り塗り〜
A80EC408-5FCF-4C0E-8081-2478DD4DAEF4.jpeg










反対側も…
C2B3D841-1EF2-4C66-AEFC-2C1A3073B158.jpeg










ペタペタペタペタ〜
CFF8796B-64ED-45B6-9BEA-F813C94C3BEB.jpeg
ただ、グリルの留め具の爪が折れまくっているんでタイラップで留めているんですがこれが緩いから、ボンネット閉める度に当たるんですよね。

これを解消しないとまた元の剥げハゲですなぁ。(´Д` )













Rノーズ、久方振りに復活! ٩( 'ω' )و
85A18AC5-97DA-45E7-AB56-D38ABEEFA992.jpeg








今回、赤色ワンポイント入れてみたんですが良い感じ…ですよね?
ED2657C2-E746-4567-B0E2-74B74BDEC705.jpeg
派手になり過ぎず、アピール度を増すのを目指してみました。









このエアロも友達の遺品になってしまった。
BE081503-43BF-4F65-BCA4-07A4E1BCAE20.jpeg
先日、オクで数点彼の車から取ったであろうエアロが出てましたが、1点は大HENTAI師匠がGETしたようです。

ワタシもオクの参戦をちょっと考えましたが、パルサーのレジェンド様達が注目してたし、ワタシには色々と重たいモノになりそう…っていうか軽く考えてはイケン気がして差し控えました。

破損とかあるようでしたが、師匠なら適正化するでしょう。

ワタシは手持ちのを大事にしていきます。^^







先日取り付けたドラレコのLED表示説明だけは日本語訳されていなかったんで、翻訳アプリに掛けたんですが…
502811CE-EFB5-4861-A8FF-670DD3AAD2B6.jpeg
大体の意味は分かったけど…







突然変異って何ね?w ( ̄▽ ̄;)
4B0043EC-D671-4DB3-892B-8016011E892D.png
多分、衝撃感知か何かだとは思いますけどねー。



ドラレコ動画


Posted at 2019/12/20 06:45:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
2019年12月11日 イイね!

『出張準備』と『モニターの無いドラレコ取り付け』 …の巻   令和元年12月10日

『出張準備』と『モニターの無いドラレコ取り付け』 …の巻   令和元年12月10日先日ブログの確認していたら、何故か下書きのつもりだった九州へ行った記事がアップされてる…

今回の記事は九州へ出発する前のなんで、先日公開した記事の前の話になります。

時系列がズレますが広い心で読んでやってくださいまし。 ( ̄▽ ̄;)








…という訳で、これは九州へ出発する前の話である










明日から出張…なので…持参物を再確認してスーツを用意する。
006F86BC-FEE1-4B85-A94C-5C0581971567.jpeg
このスーツ、成人式の時に買ったものです。

物持ちがエエでしょう?w(32年モノ)







そして伸びた髪を切りに…11時からタイムサービスなんですが
8BC0657C-14CE-433D-A2B7-21790B6F9A96.jpeg
サービスタイムにはちょっと早いなぁって思って待ってたらOJIスタッフから受付してくださいと…

もおエエんかなって受付したら

別の女性スタッフからサービスタイムには2分早いですが宜しいんですか?って…(おーい)

OJIが受付しろっつーからしたのに。 (´Д` )

気を取り直して受付し直したら即切ってくれた。

カットに掛かった時間 7分!…なんと早い…










時間に余裕出来たのでそのままフィットネスジムへ。
434BE567-D689-4DAA-97C0-4FC05CF88CAD.jpeg











フィットネスし終える頃、友達からLINE。
C0A60CC7-4308-4CDF-91CD-0971436010E8.jpeg
この前おもてなしした金額を知りたい様だったので過大請求す(マテ)











この月、ケロロ嬢から提案があったのですが
D84F27E2-11AB-452F-BDA2-0561C20F14DE.jpeg
神戸から帰って来て風邪をひいてしまって、挫折…

この日も寝ています。

明日から出張なんでうつされない様にしないとね。










出張の準備はできた(と思う)、散髪もした…あと残すのは…













ワルサ(クルマ弄り)ですな。(マテ)

この前誤認防止用に買ったドラレコ、数日前にアップしたパーツレビューで価格を間違えて一桁多く付けていました。( ̄▽ ̄;)

そんな高いの買いませんw…

…で、それの取り付けできる様に色々確認しましょう。











先ずは配線にギボシを。
E95737E8-772C-4BE8-8FC5-0A722E286869.jpeg










普通に取り付け出来ないので延長を作って…
90A81DEF-89E5-4A3E-8DB9-2ACE49C121CC.jpeg










こちらは電源取りの方。
F723F978-290C-40BA-A1AD-2CF9CAABF4A9.jpeg
得意の割り込み配線。

新しく配線取るのって面倒くさいし… (´Д` )








こちらはドラレコ側。
BB18F033-EAC7-4806-9FAE-B89B577DB156.jpeg
接続間違い防止にタグは必須。









映像配線接続があるんでAピラーを取り払うと…あれえ?
59820CC8-5AA1-43CE-885F-4AA5C7A4EDD0.jpeg









思ってたのと違うし。(↓過去画像)
489CBDB8-60F5-4EB5-82BA-C7CDDADB997D.jpeg
Aピラー裏に映像端子があったはずなのに、何時変えたっけ?(シランわ)











冬のせいか日が沈むのが早く暗くなってきて色々焦る。








ギボシ接続しようとして出来ないって思ったら…
D0579DD1-F447-499D-994F-22034445D6DD.jpeg
メスの場所にオスの端子着けてたりする。

困ったもんです。(あんたがな)








ギボシを正しく着け直し、配線接続す。
6E51AF42-A8D4-426D-AF07-4A67A49E1FC5.jpeg









当初の予定は仮で電源取ってみて、ドラレコの取り付け位置を仮決めしようかな…位にしか思っていなかったけど…









なんか仮の電源ならもっと簡単に出来たんでね?って思ったり。
AD941C3E-F033-4B92-A2C9-7C51CC4A11A4.jpeg
もうやっちゃおうか?

電源はスピードメーター裏にある山程の配線の中から。

こういう時、ちゃんとタグ付けていて良かった〜って思う。

割り込み配線なんで取り付けは直ぐ出来ます。(・∀・)








映像端子はモニターのすぐ裏になっていました。
350BAD5E-B976-4A9D-9769-71440594945F.jpeg
フロントモニターの映像端子に繋ぎ換えて…









おお、ドラレコの映像が出たわw
EECA634C-32FD-449D-BA71-8DB29641E4DC.jpeg









映像見ながらドラレコの取り付け位置を決める。
E9BF7AB1-CE0A-4F8C-8197-E44749A0F419.jpeg
場所はルームランプ。










映る映像はこんな感じ。
69D7689C-0ED7-4EB1-A985-E1A3EA59862C.jpeg
これで車内で何をしているかを記録出来ます。









場所決め出来たら配線を本決め。
96271AAE-B929-4835-BEE9-B75951E0BCA8.jpeg
もう暗くなってしまった…









屋根裏に配線を這わせ、Aピラーの場所に出す。
2BA5BA75-3292-4172-AC66-8A95E28CDBCC.jpeg
そのままスピードメーター裏に這わせて、コンソールの方まで。









ルームランプに取り付けたドラレコ。
78B36908-F9C3-421B-929C-C491068BE9D5.jpeg
一応ルームランプの邪魔はしていません。

ルームランプを取り外す時、レンズの爪を一つ折ってしまいました。

何か取り付けすると何か壊してる…そろそろ電装系は嫌になってきたわ。(じゃぁすんなって)











本取り付けしたので設定し直し。
025F3B53-62C1-4E94-AC8E-60FDAA39281E.jpeg
日付を入力しました。











出来上がった時はもう真っ暗な。
6CC796C1-1F6C-4870-A131-08DCDE3F07C2.jpeg
後は SDカード挿入したら使用開始できます。
Posted at 2019/12/16 04:17:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワルサ(クルマ弄り) | クルマ
2019年12月10日 イイね!

『阿蘇山』と『熊本城』 …の巻 令和元年12月11日〜令和元年12月14日

『阿蘇山』と『熊本城』 …の巻 令和元年12月11日〜令和元年12月14日3泊4日の全国会議へ。

忘れ物無いかとチェックは余念が無い。

OK!

















昨夜の内に荷物のチェックは済ませて…
D1D62632-1219-4A6F-9164-75FC9B3A0879.jpeg












聞いた事ない新幹線(さくら)に乗って九州へ。
CC2C1611-E431-46ED-AD16-7220A85C9F42.jpeg










初めて立ち寄る(通過する)駅が何故か…
C3482936-A8F3-4C90-B3F5-BEDCAAA94737.jpeg
テリトリー化! ・:*+.\(( °ω° ))/.:+

多分バグだと思うけどそれでも嬉しいねぇ。








熊本に着いたら気心知った板長達と合流し名物を戴く。
0C05FB20-9235-4916-960B-26033D13CA97.jpeg
大変美味い…がなかなか強烈な。

熊本ラーメン初めて!って人は汁の底まで飲むのは様子見た方が良いかもですw











カルデラ中心に近い事業所で2泊3日の会議を経て…
B505321A-99C9-45EB-B4E2-5F0DFA4D0775.jpeg










解決出来るのか?っていう様な課題を持って終了す。
F5C830EB-AC95-4271-8300-E5CA61B3C003.jpeg
お、噴煙が凄いですなぁ。

この辺りの人はこの位は普通だそうで、これにほとんどの他県民は驚くらしい。

近隣で唯一驚かない県民は鹿児島だそうで、あーなるほどって思ったり。











帰りは三人の別行動、昔の仲間が連れて行ってくれる。
60733321-5483-47C8-B698-D704240147AE.jpeg
ピカピカでやって来たクルマが2晩で降灰、真っ白けに。

オーナーさん嘆いておりました。 (´Д` )












阿蘇の噴煙をよこめに…
35D5B38C-3528-4E0A-9E34-CF57BD76B948.jpeg










向かった先はかつての師匠のお宅。
61B2018B-C2D8-41E8-A29D-5EFF862F4E28.jpeg
ワタシ含め弟子三人、師匠と家呑み。









ワタシは師匠の元を離れて18年…久々にお逢いして見た目にやはり大変お年召されたかなぁって。

ただし、考え方や声の張り、トーンは昔のままで健在な。
F45A8F3F-6CC4-4F18-879A-2AD812824DCC.jpeg
目指すお方ではありますが、まず到底辿り着けはしないでしょうね。

格が違います。









夜遅くなっては申し訳無いと、師匠のお宅をひけて〜のこの辺りでヤバイで有名な?温泉旅館へ。
CDD4B0C4-7F0D-4D0F-B37A-9A321CB15209.jpeg
建物は古くはありましたが、味があって一通りのモノもあったし満足でした。









翌日は折角の熊本だからという訳で…三人で復興最中の熊本城へ。
6C56C1AD-D596-4D98-9C06-91E013706D10.jpeg
なんでも特別公開中らしく天守閣前から見れるらしい。









石垣とかはまだまだ激しく損壊してましたが、確実に復興は進んでいるようでした。
87F1E2CF-C5D5-49EC-BE7E-6E969C88032E.jpeg











熊本城を後にして帰路の儀に就く。
BEE683E0-3EAC-4FFE-953F-361B766061C1.jpeg
帰ったら課題とか大変だわー。

それとかつての仲間、どなたも板長ですが会って話して分かった事。

とりあえずワタシに足らんのは殻を破る事と読本だと。(たしかに)

やるしか無いし、頑張るしか無い。

現在ある選択肢なんてそんなもんです。(´Д`;;)
Posted at 2019/12/15 06:18:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大事な話 | 日記
2019年12月09日 イイね!

『オスプレイ飛来』と『ログイン無限ループ』 …の巻   令和元年12月9日

『オスプレイ飛来』と『ログイン無限ループ』 …の巻   令和元年12月9日香川にオスプレイが来ると聞いて数日…未だ飛来していません。

見た事無いんで気になっているんですが、昼間航空機音を聞いて空を見上げても あー、違うわーみたいな。










それはさておき



明日から5日間現場を空けます…ので…課せられたノルマをこなし(たつもり)、業務を急ぐのには理由があって…











今日は早くかえる日なんですw
お父さん 早くかえる はやくかえる カエル
なので頑張りました。












山頂駐車場のクルマに向かっていると航空機音。

空を見上げてキョロキョロ…あまり聞かないタイプの力強いプロペラ音…って思った次の瞬間










オスプレイ キター ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
EB3EB8DD-C6C8-4B8F-813C-5DD763485ACF.jpeg
オスプレイ飛来です!










慌ててスマホカメラを起動させるも …まあこんなもんです。
04244D91-DA65-4ED5-9FA9-9440A1D79DEB.jpeg
E8F30D1D-58A5-4C61-B5EE-799104350F40.jpeg










オスプレイは山頂よこめに行ってしまいました。
D7168835-3B51-4A56-BAE1-415E1D1F623B.jpeg
初めて見たよー。

でも見れたのはホント偶然たまたまです。



オスプレイは行ったっきり戻って来る訳でなし、次が来るでなし。

なのでとっとと下山の儀。











山頂より1km地点でクラウンパトとすれ違う。

やっぱり見廻り巡回してるんだ。

パトがちょくちょく来るなんて嫌だなぁ〜。










ワタシは見た事無いオスプレイにはしゃいでいましたが、日米がどうのとか、自衛隊があーだとか、オスプレイがなんだかんだとか言いません。

オスプレイ飛来を快く思っていない方も多いみたいですが、クレーム的な事は一切受け付けませんので悪しからず。

苦情のある方はこことは別の窓口へお願いします。^^











家に帰ってみんカラ見てたら急にログアウト…ログインを要求された。
768FE752-17CE-434A-961D-B5DACA14CC56.png










なので必要な手順を踏んでログインするも…
C0BF9B7B-5D5C-413F-A540-38658AF4FE5C.png











ログイン出来ず再びログインを要求される。
0B0152AB-C674-4636-A90B-6EA5CFB91327.png
そしてこれを繰り返す無限ループ…iPadもiPhoneも同じ現象。

アプリを諦めてiPadスマホ版からアクセスしました。





数時間後、このトラブルは解消していましたが最近みんカラアプリって荒ぶっている様な…

タダで使わせて貰っていてナンですが、もう少し落ち着かないもんでしょうかね〜 (´Д` )
Posted at 2019/12/15 05:40:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | たまにある話 | クルマ

プロフィール

「[整備] #パルサーセリエ 粗隠しカーナンバー風マグネットシート作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/850863/car/937058/8416252/note.aspx
何シテル?   10/30 21:25
羊の皮を被ったヤギです。(マテ) ※山羊座で未年生まれw 気の優しい口下手なGGI目前のオッサン。 いつも勢いでやってしまいすがすぐ反省したりw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1 2 3 45 67
8 9 10 11121314
1516 171819 2021
22 23 2425262728
29 3031    

リンク・クリップ

困ったな …の巻 2025年10月29日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 13:43:33
AACバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 11:09:53
MAFセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:04:28

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 3ナンバー GNP! (日産 パルサーセリエ)
2011/09/12 入手 縁あって入手したパルサー!  現在手さぐり奮闘中 初年度 ...
カワサキ Z125 Z125PRO (カワサキ Z125)
もしもの時に大活躍を期待するセカンドとして導入。 乗り出し2022年 6月19日  走 ...
三菱 ランサーエボリューション ランエボⅣ (三菱 ランサーエボリューション)
CN9A 4G63  2.0L 直4ターボ 280PS/6,500rpm 1997年(平 ...
ホンダ ジョルノ ジョルノスポルト (ホンダ ジョルノ)
ケロロ姉所有バイク第一号! 晴れの日も、風の日も、雨の日も毎日の通勤によくがんばりまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation