• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘゼルのブログ一覧

2010年11月06日 イイね!

ついつい・・・

ついつい・・・今朝の秋晴れと澄んだ空気を感じたら、そりゃもう
エリーに乗りたい衝動を抑えることができませんでした・・・。
ってなワケで、普段通勤使いしていないエリーを
朝から動かし、通勤前にドライブ&プチ撮影会へ♪

紅葉が見ごろと聞いていた近所の森に向かい、撮影に
よさそうなポイントを探しつつエリーとドライブ。
そこで撮ったのが上の写真です。
撮影した場所は車通りは多いわけではないのですが、
抜け道に使われる道のため、ちょこちょことクルマが
通っていきます。

路肩にあんな目立つクルマを止めて、朝っぱらからカメラ片手にうろうろしているにいちゃん・・・。
脇を通るクルマのドライバーさん達。そりゃもう見られる見られる(笑)

まわりに見られるのには慣れた・・・、というかむしろ見て欲しいボクとしては
全然気になりません( ̄ー ̄)

カメラマンの腕はともかくとして、どこで撮っても絵になるエリー。
ステキです♪
Posted at 2010/11/06 00:32:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年10月28日 イイね!

バスタオル

バスタオル昨日のサーキット走行でエリーがダストまみれになったので
今日は洗車することに。

エリーが我が家にやって来て、2度目の洗車なんですが
やはり苦心するのはエンジンフード周りの洗浄。
エンジンルームには、できるだけ水入れたくないですもんね。。。

前回の洗車の時は、探りさぐり洗っていったのですが、
フード部分は水拭き程度でゴマカしてました。
でも、今回はフードまわりもダストまみれ。
水拭きじゃちょっとなぁ・・・ということで、考え付いたのがバスタオル♪

エンジンルームに大きくて厚めのバスタオルを敷き詰め、エンジンや配線類をカバーしたんです。

それでも、できるだけフード部分には水をかけないようにはしましたが
たっぷり水を含ませたスポンジでフード部分を洗浄。
ダストもキレイに取れた上に、バスタオルもしっかり役割を果たし、
エンジンルームの水濡れはほとんどなし♪

このバスタオル、めでたくエリー専用となりました(笑)

ちなみに、画像に写っている白いモノがバスタオルなのですが、
一緒に写っている青いスプレー缶はWAKO'Sの「バリアスコート」という洗浄・コーティング剤。

スプレータイプのため布に吹きかけて塗布できる上、ボディはもちろん
レンズ部分やホイール、樹脂部分にも使用できる優れものです。
また、油汚れに対する洗浄効果もあるため、ガンコな汚れの部分磨きにも効果的です。

板金でないエリーのカウルにも問題なく使用でき、また液体コーティング剤の使用時に
よくできる、剤の白残りもありません。

車種問わず利用できますので、一度お試しください。
オススメです♪
Posted at 2010/10/28 01:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年10月26日 イイね!

サーキットデビュー♪

サーキットデビュー♪エリーゼが我が家にやってきて1ヶ月。

1000kmほどの街乗りで、そろそろエリーの動きにも
慣れてきたなぁと思い始めていました。
と、なると次に思いつくのは・・・・、そう、サーキット♪

と、いうわけで今日は鈴鹿サーキットの南コースに
行って来ました。
南コースは過去にインテRで2回ほど走ったことがあるので、動きの違いを比べるには
もってこいなんです^^v

とはいっても、買って来たなりのMyエリー。
油脂類の素性も分からず、タイヤの状態も4分ほど山があること以外は不明。
さらには、水漏れとシフトにも不安を抱えたこの状態で、ムリして攻めるのは当然ご法度!!
今日は、あくまでもサーキットでの動きを知ることが目的だと、自分によく言い聞かせての走行です。

午前中1本目の走行枠に参加したんですが、同枠での走行はS2000が1台。
前後に気を遣うことなく走れるこの状況。サイコーです♪
コンディションもよく、気持ちよく走行することができました。

走行そのものは、1時間の走行枠の間で3Lapの計測ラップを3本。
ヒトにもクルマにも負担がかからない程度で(笑)

1本目 1'09.750
2本目 1'08.882
3本目 1'08.160

タイム自体はな~んてことありませんが、収穫は大きかった♪

まず何より、目的であったエリーの挙動を体感できたこと。
回頭性の良さやダイレクトなフィーリング、ブレーキのコントロール性は街乗りから想像していた通り。
ホントに素直です。
動きに関してはスピン状態に入るタイミングがFF(インテR)と全然違うことが驚きでした。
当たり前といえば当たり前なんですけど、前荷重でコーナーへアプローチしていく
段階でスピンが始まるインテRに対して、エリーはクリップを超えて立ち上がっていくタイミングで
そのままスピン状態に。
回頭性が高いので、このまま立ち上がれるかな~って思って油断してると
するするっとおシリが出て行く感じでした。
これって、後輪駆動車のキホンなんでしょうけど、FFしか乗ったことなかったボクには
新鮮でした~♪♪

数箇所のヘアピン立ち上がりでリアが流れる状態になるんですが、カウンターが
うまく当てられず、9周の計測Lapで2回くるりんと。
FFのタイミングじゃカウンター遅すぎ!?次回以降の課題だな・・・

他にも、走行中水温が安定していたことや、タイヤが末期なのも確認できましたし、
1時間の走行でも収穫十分でした。やっぱサーキットは楽しい♪

にしても、今日はヘルメットとグローブだけ持って、工具やドライビングスーツ・シューズも
持たずに出かけて1時間のサーキット走行。
こんくらい気軽なサーキット走行でボクは十分。
ま、サーキットが近くにあるってことの特権みたいなもんですけどね★

あ、ナンバープレート外すの忘れてた(笑)
Posted at 2010/10/26 21:20:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年10月24日 イイね!

3日ボウズ・・・

3日ボウスは昔から・・・なんですが、このブログもものの見事に3日ボウズで
気付けば最後のブログから早1ヶ月・・・。
誰が言ったか「継続は力なり」。虚しく響きます。

さて、この1ヶ月なんですが、いろいろありました。
過去に遡ってブログ書けないので、ここでまとめちゃいます(笑)

まず、F1日本グランプリ。鈴鹿に住んでるボクにとって、
いや、多少なりとも鈴鹿サーキットと縁があるボクにとって、これは一大イベント。

実家から親兄弟を呼び寄せ、鈴鹿サーキットへ観戦に。
ボクが鈴鹿に来るまでは、ほとんど興味がなかった両親も、
2006・2009・2010と鈴鹿開催3回連続観戦。F1って一度ナマ見ちゃうと
やめられないんですよね~♪まだ見たことない方、是非ゼヒどうぞ!!

F1終わってすぐにボクは風邪をひき、微熱とセキがだらだら続くこと10日以上。
そしてその間に、情報処理関連の資格試験を受験。大学受験以来の受験には新鮮でした。
微熱の中での受験は終始ぼ~んやりしながらの解答でしたが・・・。
翌日の自己採点では正答率約90%♪受験番号や名前の書きもらしがなければ
多分合格です!

この間、エリーにもいろいろ起こってました。
やっぱりエリー。すでにやりたいこといっぱいです。

1.ブレーキパッド交換
   前オーナーの方がつけていたパッドが、明らかにサーキット仕様なんです。
   ブレーキタッチやフィーリングは絶品なんですが、鳴きとダストがハンパじゃない!
   まずダスト!!色白なボクのエリーは、そらもうすぐ真っ黒に・・・。
   せっかく洗車したのに~~~~!!って、洗車後すぐに泣きました;;
   鳴きもハンパじゃなくて、タダでさえ目立つエリーが街で
   「もっと私を見てっ!」と言わんばかりに鳴きまくってるので、
   ちょっと耐え難くなってきました。
   ってなわけで、パッドは要交換なんです。

2.シフトフィール改善
   前々から聞いてはいましたし、これもエリーの味と思おうと一度心に決めたのですが、
   やっぱりガマンなりません。
   信号待ちからのスタート時、1速入れたはずなのに空ぶかし・・・とか、
   3速から2速へのシフトダウン時、トゥ&トゥで入らず繰り返すこと3回・・・とか、
   4速から5速へのシフトアップ時に、入れたはずなのに空ぶかし・・・だけならまだしも
   シフトノブがはじき返されてニュートラルポジションに戻ってきてみたり・・・みたいな;;
   こりゃもう対策しないわけにはいきません。
   JAEレーシングのシフトレインフォースメントとリンクブッシュ、採用予定です。

3.水漏れ
   やっぱり漏れちゃいました(笑)1ヶ月1000kmの走行で、MAX→MIN。
   ラジエターはアルミ製に交換されているので、エア抜き部分ではなかろうかと・・・。
   とりあえず要チェック項目です。

細かいトコでは、ステアリングのポジションとか、床マットの固定とか
すでに対策した部分もいくつかあったりなかったりで。

とまぁ分かってはいましたが、出てくる出てくる(笑)

何からやろぉかなぁ♪♪
と、楽しめてるのはいつまでかと不安にも思ったりしている今日この頃です。

画像もなく文字ばっかりのダラダラしたブログ・・・。
ん~、自己満足で義務的なカンジですね。

やっぱり、毎日少しずつ丁寧に書かなきゃダメですね~;;
反省です・・・。
Posted at 2010/10/24 23:16:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年09月29日 イイね!

アシグルマ

アシグルマ初めてクルマを買ってから11年。
エリを買って、初めて陥った事態。そう、アシグルマが
ないんです。

納車前から決定していた、青空駐車場&ボディカバーでの
エリ保管。できるだけ雨の日にはエリを出したくないので、
アシグルマを準備してありました。

とはいっても、賃貸アパート一人暮らしのボクが
もう1台クルマを保有するというのは、ちょっとムリあるお話。
そこで準備してたのはホンダのリード。100ccスクーターです。

思えば11年前、大学進学とともにはじめた一人暮らし。
一人暮らしをはじめて8ヶ月間だけ原チャリ暮らしをしてましたが、三十路目前にして
まさかまたスクーター暮らしになるとは・・・。
親が聞いたらなんて言うんだろ。。。

とはいっても、このリード。2スト100ccはいまや貴重(?)な存在。
パワーもまずまず。100ccなんで法定速度での走行も可能。2人乗りもOKで
二段階右折も不要なんです。以外に便利なんですよ、コレ。
よほどでなければ、雨の日もカッパ着れば何とかなりますしね♪

よくよく考えてみたら、二人乗りで、雨の日出したくなくて、荷物もちょびっとしか
乗らないエリって、バイクと同じぢゃんっ!!
壊れた時に押して取り回せない分でバイク以下か?(笑)

便利なクルマ生活もいいですけど、風を感じながら、雨を感じながら、寒さ暑さを
感じながらのモーターライフもやっぱりイイですよね。

誰か言ってましたよね。「♪便利だけじゃ もの足~りないっ!!」って。
確かにその通り。

今しかできない(?)モーターライフ、満喫してます♪


Posted at 2010/09/29 23:14:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

絶対ライトウェイトスポーツ主義!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
7年の片思いの末、ようやく手に入れたエリーゼ。 アシ車はスクーターだけど、ガンバって維持 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
全損・盗難で、このクルマ3台所有・・・。 ボクの20代はインテRとともにありました。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation