
S&Fさんが女神湖での氷上走行前に新潟へ寄ってくれました。
冬の新潟に来てくれるなんて本当に嬉しい!(^O^)
ということで、地元をあちこちご案内〜♪
珍しく天気がよく、見事な冬晴れとなりました。
雪を期待してたSさん、ごめんなさ〜い(^_^;)
この日はチンク丸とウチのインプレッサでランデブー。
まずは地元の伝統文化である
「錦鯉の里」へ。
ここでは大きな水槽で泳ぐ色とりどりの錦鯉を鑑賞したり、餌をあげることができます。
係員から品種などの説明を聞いた後、中央の大きな水槽へ。
中には60〜80cm程の錦鯉が数十匹。
足音を聞きつけて私達の元に寄ってきます。
Fさんがエサをやると、鯉が先を争って食いついてきます。
Sさんがエサの入っていたコーンをかざすと・・・バリッ!っと食い逃げ。
お腹すいてたのね(^_^;)
昔錦鯉を飼っていたことがあるそうで、入館料以上に楽しんでいただけたようです。
お昼ごはんは地元で有名な
「ラーメンヒグマ」のしょう油ラーメン。
このお店の特徴は生姜がキリッと香るスープ。
濃い目のしょう油味ですが後味あっさり。実は生姜の利いた塩ラーメンも旨い。オススメです!
お昼からは雪遊び!
山にある施設から
スノーシューを借りて、雪原を散歩します。
スノーシューを履いてストックを突きながら雪原を散歩していきます。
ワタシも初めてでしたが、雪に沈むことなくスイスイ歩けます。
スキーと違って、初めての方でも楽しめますよ〜。
冬の空気は澄んでいるので、遠くの越後三山がよく見えます。
(左から駒ケ岳、中ノ岳、八海山)
足元には大きく蛇行した信濃川が。こういった
河岸段丘がこの地域の地形の特徴です。
ウサギやタヌキ?の走り回った足跡があちこちに。
雪をつつく人、写真を撮る人。思い思いに楽しみました。
雪が好きなお二人。雪上の散歩を十分堪能していただいたようです。
こんな冬の楽しみ方もあるんですよ〜。ぜひ体験しに来てください!
夜はもちろんみんなで乾杯!
地酒を飲んで・・・
お刺身を食べ、夜遅くまで楽しくお話ししました。
冬の新潟に来てくれるなんて本当に嬉しかった(#^.^#)
S&Fさん、お付き合いいただきありがとうございました〜。ぜひまたいらしてくださいね!
Posted at 2013/02/02 23:40:14 | |
トラックバック(0) |
季節モノ | 日記