• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けろたのブログ一覧

2013年09月19日 イイね!

チンクと中秋の名月

チンクと中秋の名月今夜は中秋の名月。
全国的に良いお天気なので、皆さんも満月を堪能していらっしゃることでしょう。


せっかくの月夜、気分転換を兼ねてポチで夜のドライブに行ってきました!
すっかり涼しくなって、窓を開けていると寒いくらい。
バタバタとエンジン音を上げながら、快適ドライブ。
楽しいひとときを過ごしました。



途中でクルマを停め、しばし頭上の満月を拝みます。
キャンバストップを開けて拝む月は、また格別でした(*^_^*)
Posted at 2013/09/19 22:16:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 季節モノ | 暮らし/家族
2013年09月17日 イイね!

車検の代車は!?Σ(´∀`;)

昨日とは打って変わった晴れ間。
あの天気は何だったのでしょう?
最近「何十年に一度」なんてフレーズをよく聞く気がします。皆様の地域は大丈夫だったでしょうか・・・



さて、タマがいよいよ初めての車検を迎える時期がやってきました。
そのため悪天候の中ディーラーへ!
店頭にはチンクや新型パンダが並んでいます。
他にちょっと気になる車種も・・・?(写ってませんが)

タマの走行距離は47,000km弱。若干気になるところはあるものの、いたって元気!
とりあえず後日見積もりをいただくことにして、しばし入院となりました。

代車は久しぶりのアルファ147♪と聞いていたのですが、



まさかのカローラΣ(´∀`;)



しかもマニュアル!ΣΣ(´∀`;)
なんでこんな(ある意味)レアなクルマがフィアットディーラーに?
下取り車でしょうか・・・?

乗ってみると「う〜ん、無味無臭」。
これが日本の大衆スタンダード!?面白みのカケラもありません(^_^;)

タイミングベルト等結構お金がかかりそうだけど(ちょっとドキドキ)、
タマ、早く元気に帰って来てね〜!・゜・(ノД`)・゜・




ところで、新潟のディーラーが9月21日からアバルトの正規取扱店になるそうです!
どうりでアバルト500&プントアバルトが置いてあると思った(*^_^*)
近県の方、朗報ですよ〜(ワタシは買えませんが・・・)
今度試乗してこよっと♪
Posted at 2013/09/17 23:06:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | fiat500 | クルマ
2013年09月14日 イイね!

夏の終わり・・・豪快!世界一四尺玉!

夏の終わり・・・豪快!世界一四尺玉!毎年9月9日と10日。
この2日間は地元民にとって特別な日です。
そう、世界一大きい花火「四尺玉」が揚がる、片貝まつりの日だからです!

そして今年はこの花火を観るためS&Fご夫妻、ぴぃひゃらご夫妻、taka-tfご夫妻がはるばる新潟まで来てくれました!



まずはS&Fさん、ぴぃひゃらさんをお出迎え。
最近絶好調のポチで迎撃です!

名物のへぎそばを食べていただいたあとは



天気もいいので、景色のいい草原でのんびり〜
その後はポチの試乗会も・・・(#^.^#)



夕方、takaさんと合流していよいよ花火会場へ!



夜7時30分から10時過ぎまで打ち上げが続きます。
その一発一発に祝誕生、祝成人、厄年満願、健康祈願、故人を偲ぶ、などの思いが込もっています。



もちろん特大スターマインにも。

そしてメインは午後10時打ち上げの世界一「正四尺玉」!
直径120センチ、420キロの巨大な玉が大輪の花を咲かせます。
今年の様子はこちらをどうぞ!



片貝まつりは毎年9月9日と10日。
元々地元の神社の祭りなので、曜日なんて関係なし!
ワタシも観たい!という方は、来年9月をロックオンしておいてくださいね〜。


さて、この片貝まつりが終わると季節は完全に秋に変わります。
そういった意味でも特別な日かもしれませんね。
地元では稲刈りが始まり、「コシヒカリ新米」のノボリがあちこちに・・・



今日もポチで市内をドライブしましたが、山の棚田には刈り取りを待つ魚沼産コシヒカリが。
さ〜て、いよいよ食欲の秋だ〜(*´∀`*)
Posted at 2013/09/14 23:07:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 季節モノ | 旅行/地域
2013年09月05日 イイね!

ご無沙汰しちゃったので・・・8月のまとめ

ご無沙汰しちゃったので・・・8月のまとめすっかりご無沙汰してしまいました。
皆様お元気ですか?
ゲリラ豪雨に水害・地震・突風とそこら中で災害続き。被害に遭われた方がいないか心配です。

かく言うワタシは元気なのですが、東京で3週間の研修から戻った後すっかりバタバタしてブログアップできず・・・
気がついたらもう9月!?Σ(´∀`;)

夏休みの宿題をまとめてやっちゃうように、8月をチャチャっとまとめちゃいましょう!



盛りを迎えたヒマワリ畑を観に行って



お土産に頂いたカエルまんじゅうを食べ



ようやく元気になったポチが戻ってきて♪



ご近所チンクさんとダムへドライブデートしたり



最後は夏の名残りに地元の花火大会を見物しました。




そうそう、今回の不調の原因はこのイグニッションコイルとキャブ!
走行中にコイルの発熱が酷く、火花が飛ばずに失火するのがエンジンストップの原因だったようです。
キャブは以前からの指摘箇所。オーバーホールしても直らなかったとのこと。



で、コイルは安心の国産新品パーツに交換。
和光テクニカル(株)社製のクラシックスポーツです。



キャブは使い古した純正26φから新品のポーランド製28φに交換。
調整してもらったらすっかりエンジン絶好調━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━!!!!
これからドライブにいい季節ですからね、雪が降るまでしっかり楽しみたいと思います。


さて、9月も予定が目白押し。
タマがいよいよ初の車検を迎えるし、9月9日・10日は地元の「片貝まつり」で世界最大の四尺玉を見物予定。
仕事や所用で週末が埋まり、遠征が難しそうなのが残念ですが・・・
皆さんのブログを楽しみながら、またマイペースで行こうと思います。


あー、夏休み最後に絵日記まとめて書いた気分・・・(^_^;)
ネタは新鮮なものに限りますな〜(爆)
Posted at 2013/09/05 00:02:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | 季節モノ | 日記
2013年08月02日 イイね!

あと1週間

あと1週間ご無沙汰しております。
先週から仕事の研修で東京に来て10日。ようやく折り返し地点を過ぎました。

当初は咲いていなかった研修所の庭の蓮も満開に。

全国から来た志を持った方々と情報交換したり、夜な夜な交流を深めたり。
肝臓がヤバいことになってますが・・・(汗)
毎日充実した日々を過ごしております。




そんな中、お忙しい合間を縫ってS&Fさんと久しぶりに再会。「世界の山ちゃん」で美味しく楽しい時間を過ごしました。



お二人とも忙しいのに、本当にありがとうございました!




こちらはSさんのおススメで購入した日の出光学の双眼鏡。
倍率は高くないのに、試してみたら非常に見やすい!
なるほど、倍率が高ければいいってもんじゃないってこういうことだったのね。

とってもコンパクトなボディで持ち運びも楽々。
これで今後のカエル観察ライフが充実します(笑)


さて、研修も残り1週間。
最後まで頑張りまっす!
Posted at 2013/08/02 08:14:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 美味しかった! | 日記

プロフィール

「@happy318 今日はありがとうございました!カエル土産、カミさんが喜んでおります~(^^♪」
何シテル?   09/25 21:40
はじめまして、けろたです。できるだけお金をかけないクルマいじりとロングドライブ、釣りや観劇など多趣味な40代♂です。最近は手に入れた66yFIAT500Fに夢中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

公式画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/16 21:48:32
「あなたのヒール&トゥは、たぶん、間違っている。」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/17 20:12:58
走行30000㎞突破 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/11 03:54:19

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) タマ (フィアット 500 (ハッチバック))
待ち続けて3年・・・。いつ出るのか、ホントに出るのかと心の中で思いつつ、諦めかけて、よう ...
フィアット 500 (ハッチバック) ポチ (フィアット 500 (ハッチバック))
好きになって20年以上・・・念願叶ってようやく出会った愛しのFIAT500F。 1966 ...
その他 自転車 Bianchi CIELO (その他 自転車)
今までのママチャリを卒業して、憧れのBianchiを購入! 2011年7月24日に納車さ ...
スバル インプレッサWRX アールくん (スバル インプレッサWRX)
2004年に中古で購入した2000年式GDB-Aです。 お茶目な丸目が気に入っているので ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation