• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ ラグのブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

竿を積んで

竿を積んで
仕事を終え、準備して午前3時頃に出発 トンネルを通り 橋を渡り 282km走って朝方到着 何年か前の2月に大山高原で車中泊をした時は寒かったが、この時期は暑くもなく寒くもなく快適 昼過ぎに目覚めたら、結構な雨 これからどうしよう
続きを読む
Posted at 2012/10/17 14:25:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月05日 イイね!

今日も50up

今日も50up
仕事を終え、21時過ぎに帰宅 食事をせずに釣り場に 昨日の今日なのでどうかと思ったが 第1投からヒット 52cm位かな この後2時間弱粘るが、25cmのみで終了
続きを読む
Posted at 2012/10/05 23:55:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月04日 イイね!

50up

50up
こんなサイズがパラパラ釣れる中に 53cm位 尾びれの下側が擦りきれているのでメスかな あまりにも重いので、手袋をして持ち上げ この写真を家で見て気がついた 下顎に針が 誰かがこの魚を掛けて切られたんだろう その場で気が付いて外してあげれば良かった
続きを読む
Posted at 2012/10/04 23:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月29日 イイね!

地元の踏切

地元の踏切
10年?15年?ぶりに通った 現在所有の車の全幅は1,935mm 前に所有した車の全幅は1,740mm その前に所有した車の全幅は1,725mm 今乗っている代車の全幅は1,390mm 余裕で通ることが出来た 電気系の不調で、13日の夜から代車生活 1週間、音沙汰無しだったの ...
続きを読む
Posted at 2012/09/29 00:21:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月27日 イイね!

使わなかった菌糸ボトルは

使わなかった菌糸ボトルは
オオクワガタの産卵木割り出しで使わなかった菌糸ボトル コクワガタの幼虫に使用 去年コクワガタの幼虫を割り出し、粉々になった産卵木はマットと混ぜて保管しておいた そのケースから、カレースプーンに乗せたこのサイズのコクワガタの幼虫 28匹育っていた 菌糸ボトルに20匹投入 10L 650円の ...
続きを読む
Posted at 2012/12/21 23:55:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月24日 イイね!

オオクワガタ産卵木割り出し

オオクワガタ産卵木割り出し
トレハロース入り菌糸ボトルを20本用意 幼虫が20匹以上居るといけないので、 ・生オガ発酵 高カロリーオオクワマット 約10L袋 ・オオクワ専用スーパー発酵マット 約10L袋 ・クワガタ幼虫用 ハイパワーマット 約10L袋 を用意 6月からペアリングさせておいたオオクワガタの産 ...
続きを読む
Posted at 2012/09/24 15:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月20日 イイね!

久し振りに釣った

久し振りに釣った
秋の釣りに行って来た ウエーダーを履いて琵琶湖に立ち込み ハスやニゴイばかりだったが、何とかバスが釣れた 約45Cmの体格が良い個体だった 13日夜に車屋に預けたラグは、まだ戻って来ない
続きを読む
Posted at 2012/09/20 23:00:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月12日 イイね!

久し振りに新幹線で移動

久し振りに新幹線で移動
今日は10時から新大阪駅近くで講習会 珍しく前日入りせずに移動 いつも見る景色と違い新鮮 米原から36分で到着予定
続きを読む
Posted at 2012/09/12 08:59:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月05日 イイね!

割り出し

割り出し
昨秋だったかに仕込んでいたコクワガタの産卵木を割り出した もっと大きくなっているかと思っていたが 中には5mm程の極小の幼虫も 暫く産卵木で育てる事に スターターモーターの不具合が再発した 新品交換した意味がない また嫌な気分
続きを読む
Posted at 2012/09/05 23:17:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月03日 イイね!

マット交換

マット交換
カブトムシのマットを交換 今年、羽化してきたカブトムシに使ってそのままだった 成虫を他の容器に入れて、古いマットをひっくり返すと卵があった 数えてみると、107個 産みたての真っ白な卵や、孵化が近そうな黄色っぽい卵 全て孵化したら飼育が大変だけど、無事に孵化してほしいと思う
続きを読む
Posted at 2012/09/03 23:22:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「魹ヶ崎を目指す(4年放置の回想録) http://cvw.jp/b/851429/31996014/
何シテル?   09/01 21:13
先端好きです 日本本土最南端(鹿児島県) 日本本土最西端(長崎県) 九州最東端(大分県) 宮崎県最南端 大隅半島最南端(鹿児島県) 本州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AZDOME M301 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 10:26:02
パワステダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 10:13:02
イチネンケミカルズ エバポレーター洗浄剤 NX202 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 21:10:56

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
シートヒーター、アダプティブクルーズコントロール、電動リアゲートの装備があり、CVTの感 ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
初年度登録2010年9月のMY2011極初期Sライン
ホンダ ラグレイト ホンダ ラグレイト
2001年式12月登録のイモビライザー無しの後期型 13万7千km超、HKSサスペンシ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation