この前、
カミさん乗せて走ってた時、
私:『暑いから ドア 外そうや』
神(カミ):『イヤや、帽子飛びそうになるし
飛び石怖いし。』
私:『・・・ブツブツ、あぁ ブツブツ
(ドア付いてたら 開放感が台なしや…)』
-------------------------
風除けは
ある程度 作りかけてあったのですが
昨日、
この方のコレを見て
DIY魂が メラメラと燃え上がりました。
つ・く・る・ぞーっ! \(^o^)/
□■□■□■□■□■□■□■□■□■
その1: 【型紙】
シルエットが 鳥 のようです。
一定方向にしか曲がらないように
プラの段ボール を使用。
(先週これ付けて 試走中、
やまだNsさんに出会いました ^^;)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■
その2: 【プラ板】
プラ板を切り抜いて
先に ヒンジ を付けておきます。
(脱着を繰り返して 現物合わせするため)
今回は、曲げやすさを重視して
塩ビ板 3t です。
『うまく 曲るかな?
一発勝負
… やるっきゃ ない!』
□■□■□■□■□■□■□■□■□■
その3: 【ベンドマシーン(曲げ機)】
いや、ただのアイロンです。 ^^;
これは、ただの筒です。^^;
□■□■□■□■□■□■□■□■□■
その4: 【曲げ】
『○▼□△●※…□▽!!』
( ↑ 大変すぎて 書けない・・・(-_-;) )
□■□■□■□■□■□■□■□■□■
その5: 【装着】
『できた! 一応…』
こんな感じです。
波打っているのが見えた人は
忘れましょう!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■
その6: 【試走】
風の巻き込みは
ゼロじゃぁ ないけど
まぁまぁ減ったかな?
外側に 角度をつけてあるので
運転の邪魔になりません。
というか、
肘掛けになって これは楽だ!
まだ、
神(カミさん)は 乗せてないが
気に入ってもらえるだろうか?
Posted at 2011/05/03 18:37:54 | |
トラックバック(0) |
DIY | 日記