
ここ最近全国的にゲリラ豪雨の被害が深刻になって居ますが、先日私の地元でもゲリラ豪雨に見舞われました(-_-;)
その時、私は勤務中だったのですが余りの激しい豪雨に、仕事の事よりも自宅の門口が気になって仕事が手に付かない状態でした(苦笑
ですが、帰宅する時には雨も上がっていたので安心して自宅の近く迄帰って来ると、多少の砂利の流出も有るものの、ワゴンRでも走れる状態だったのでホッとして門口を走って居ると「バキガゴガゴ!!」と激しい砕音がリアエアロ付近から聞こえました(-_-)
「え?!砂利は流出してないし轍も無いのに何でエアロが擦ったんだ?」と軽くパニックになりながら、家に着いてリアエアロを確認して見ると......豪雨で折れ落ちた木の枝がエアロに絡まって居ました(-_-)
幸いにも、前回エアロ補修をした時にパテ割れをしにくくする細工をして居たので砕音の割りにはエアロの割れは酷く無かったのですが、まさか木の枝が絡まってエアロを破損させるとは思いませんでした(∋_∈)
さすがに半月もしない内に又もや門口でエアロが割れてしまうとさすがに補修をするやる気が出ません(-_-)
(因みに、自宅の門口以外でエアロを割った事が無いのが又悔しいです(^_^;))
これで来年はエアロレスにしようと言う気持ちがまた高まりました。
本日の画像は、木の枝で破損したリアのエアロです。
....本日のブログは愚痴になってしまいました(^_^;)
ブログ一覧 | モブログ

Posted at
2013/09/06 21:30:44