
先日、手間暇とそれなりのお金を掛けて失敗に終わったパネルのピアノブラック化にどうしても納得と諦めがつかず、今日再挑戦して見る事にしました。
前回は塗装のセオリーに乗っ取り丁寧に作業しましたが、今回はセオリーは一切無視して私の得意な荒業を120%発揮して作業しました(笑)
先ずは失敗したパネルを1000番のヤスリで水研ぎしてから後はひたすら安価スプレーを厚塗りしました。
普通の塗装では、塗装する際に対象物から15~20㎝距離を離して塗装しますが今回はその様な常識を一切無視して、対象物から5㎝位しか離さずに塗装しました。(普段の塗装でも私は10㎝位しか離しませんが(笑))
次に、塗装は薄く重ね塗りするのが常識ですが今回はそれも無視して1回の塗装でひたすら厚塗りを重ねました。ペンキをハケ塗りする様な感覚でとにかく厚く塗りました。
そんな独学荒業全開の作業を何回もしていると、だんだんパネルが理想に近いツルツルツヤツヤになって来ました(^_^)
197円の安価スプレーでもこれだけの艶が出る物なんだなぁ~と思いましたが、乾燥が完全終わった頃には艶も少しは引くと思うので、その時は仕上げにKH-3を吹く予定です。
本日の画像は荒業120%仕上げのパネルです。(まだうっすらシボが見えるので更に重ね塗りします)

Posted at 2013/11/25 23:55:11 | |
トラックバック(0) | モブログ