
昨年末から仕様変更していたワゴンRですが、小技や煮詰め作業もほぼ理想通りやっと仕上がりました。
一昨年にエアロを外した時から次の仕様を模索して居たのですが、その時に丁度ヘラフラッシュが世間で盛り上がり初めて居たので私もいち早くその波に乗りヘラフラッシュ仕様にして、ブームが最高潮になったら仕様変更しようか?と考えましたが、ネットや雑誌で勉強している内にアメリカ的&若者なノリに付いて行けないとなり断念しました(笑
次に考えたのは前々から考えて居た、少し車高を上げて高級ブランドホイールを履いて余裕の有る落ち着いた弄り方をする方向でした。軽自動車でこういう余裕の有る弄り方をして居る方を余り見かけ無いので良いかな~と思ったのですが、今の私にちょっと物足りない気も有ったのでこの仕様は次回に持ち越しにしました(^_^)
そして又次の仕様を考えて居た時にテレビから「ヨーロピアン」と言う単語が聞こえて来て「コレだ!」と思いました。
私はかなり以前にコンパクトカーに乗って居たのですが、その時にヨーロピアンとVIPを組み合わせた様な仕様で乗って居ました(当時の写真を今見るとかなりちぐはぐな車です(^_^;))
その当時は若さから、ヨーロピアンの綺麗な纏まり感だけでは物足りずにVIPの威喝さも取り入れて居ましたが、今は威喝さは要らないので綺麗でお洒落なヨーロピアンを目指す事にしました。
若い時に憧れて居たけど造れ無かった綺麗なヨーロピアン&今言われている「ユーロ」では無い仕様を造ってみる事にしました。
(ワゴンRのボディーカラーがシルバーと言うのもヨーロピアンにする決め手でした。)
昔のafザ・ステージや最新のafインプ&昔のセダン雑誌を参考書にして制作しました。
次回からのブログではワゴンRの各箇所の紹介をしたいと思います。
本日の画像は、仕様変更の参考書です。

Posted at 2015/07/12 02:00:43 | |
トラックバック(0) | モブログ