• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岩手の人のブログ一覧

2015年10月06日 イイね!

続、退院後の仕様変更。

続、退院後の仕様変更。退院後だからと言う訳では無く、以前から車高を上げたいと考えて居ました。

今の時代は車高を下げる事に皆さんが力やアイデアを注いで居ますが、私は昨年辺りから車高を上げようかと考えて居て、今仕様が完成してから全体のバランスや乗り心地を考えて車高を上げる事に決めました。

今迄は乗り心地完全無視のガチガチ仕様でしたが、せっかく自分が納得出来る車を完成させても何処でも普通に乗れなければ意味が無いという思いと同乗者への配慮の為に車高を上げる事にしました。
当初は車高調のアジャスターだけ買って微調整をしようと考えて居たのですが、値段を調べて見ると中々な値段だったので暫く保留にして居たのですが、走り系の知人が、「アジャスターの変わりにまな板を加工して代用出来るよ。」と教えてくれました。
最初聞いた時は「え?」と思いましたが、みんカラや他のサイトで調べて見ると強化ブッシュの代わりにまな板を使用している方が多数居る上に知人もまな板加工を実践して居たので私も試しに制作して見ました。

制作の仕方をざっくり説明すると、車高を上げたい分の厚みのまな板を購入。バネの径サイズに合わせまな板を切り出しボディーとバネの間にまな板を挟み終了。と言う流れです。

私のワゴンRは今迄はは常にバンプタッチして居たのですが、厚さ1.4㎝のまな板を挟む事により車高も上がり単純に約1.4㎝ストロークもする様になりました。 これに合わせてバランスを取る為にフロントの車高も1㎝上げて減衰力とキャンバー角も調整した所、乗り心地は劇的に改善された上、全体的なバランスも纏まりが出たように思え、車高を上げて大正解でした(^_^)

僅か300円のまな板を加工してこれだけの効果出るとは思いませんでした。加工の提案と作業を手伝ってくれた知人には大感謝です♪

本日の画像は、ボディーとバネの間に挟まって居るまな板の様子です。(解りにくかも知れませが白い塊の部分です。)
Posted at 2015/10/07 06:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2015年10月06日 イイね!

退院後の仕様変更。

退院後の仕様変更。8月に手術を終えて退院後にワゴンRの仕様変更をしていました。
体調の変化や連日の患部周辺の痛み、毎日の通院で中々仕様変更が進みませんでしたが、最近ようやく形になりました(^_^)

まずは、なんちゃって左出しマフラーですが、以前は2本出しにして居ましたが今回はホイールの雰囲気に合わせて1本出しにして落ち着きを出して見ました。

マフラー開口部は2本出し用にエアロをカットして居たので、下敷きを遮熱板風にカットしてそこにシルバーカーボンのカッティングシートを張り雰囲気を出しました。
後は上手くバランスを考えてエアロに下敷きを両面テープで張れば完成です。

冬にエアロを補修予定なので、その時に又デザインを変えるかもしれませんが、今はこのさりげなさに満足しています。


本日の画像は、仕様変更したなんちゃって左出しマフラー周辺です。
Posted at 2015/10/06 00:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「口の中を処置しているガーゼが外れてしまった(-o-;)連休明け迄悪い症状が出ないと良いが.....(∋_∈)」
何シテル?   09/19 23:18
はじめまして岩手の人です完全自己満足&完全自作で弄ってます。自作好きな方々、仲良くして下さい♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

シルバーカート加工してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 07:37:42
新品!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 11:54:54
ラバーフェンダー付けてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/27 00:29:59

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
皆さんの愛車に比べたら車高も高くまだまだな車ですが、完全100%自己満足で弄っています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation