• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岩手の人のブログ一覧

2012年06月09日 イイね!

ワゴンR2012年仕様 1ページ。

先日のブログにも書きましたが、今日から暫くワゴンRの2012年仕様について書いて行きたいと思います。

まずはフロント周りからです。

グリルは後期用に変更。
網は自転車のカゴを使用。
グリル上部のメッキモール&エンブレムはメタル調に塗装。
開口部分はオフセットさせて艶消しブラックに塗装。

ライトも後期用に変更。流行りのライト加工は一切せずに拘りのハロゲンランプ。
誰も気付かない加工は、純正ウインカーバルブをシルバーに塗装。ライトの縁を黒く塗装し引き締め。

<a href="/image.aspx?src=http://cdn.mkimg.carview.co
Posted at 2012/06/09 09:59:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年06月08日 イイね!

なぜだか。

今、ブログに画像を複数貼り付ける練習をしいますが上手く行きません(;_;)
Posted at 2012/06/08 23:57:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2012年06月06日 イイね!

ワゴンR 2012年仕様、あらすじ編。

ワゴンR 2012年仕様、あらすじ編。今日から少しの間、ワゴンRの2012年仕様の拘り&解説(?)を雑誌風に書いて行きたいと思います(笑
(毎日連続で書く訳では無いのでご了承下さい。)

さて、2012年仕様のテーマとして「今迄の造りからクオリティーを上げる」と言うのが私の中に有りました。

免許を取得してから10年以上自作をして来たのでアイディアや拘りは沢山有るのですが、今まではそれを綺麗に形にする事が中々出来ませんでした。

最近まで「それなりでも目立つならそれで良い。」と未完成のまま乗って居た事も有りました。

ですが歳を重ねるにつれてやはり綺麗な車に憧れを持つようになり、今回は時間とお金が許す限り妥協しないで造ったつもりです。

それでも自作職人の方やプロの造った車に比べたら雲泥の差の差ですが(^_^;)

それともう1つのテーマとして「いかにお金を掛けずに格好良く仕上げるか」と言うのが有りました。

私の周りは車に余り興味の無い友達が多いので、車弄り=大金が掛かる。と言うイメージがあります。

実際私も、職場や余り深い付き合いの無い人には「それなりにお金が有って車弄りをしている」と見られて居るようなのですが、私のブログを読んで頂いてる方ならお分かりのよう私は普段からかなりの倹約生活をしているのと(ケチなだけ?(笑))酒、タバコ、ギャンブルには一切興味が無いので何とか車弄りが出来て居ます。

....と、話が脱線してしまいましたが、今回はいかにお金を掛けずにクオリティーを上げるか、をテーマに制作しました。

因みにプロフィール欄のタイトルに有る
「SWAN.STYLE」とは、水面を優雅に移動する白鳥も水面下では必死に両足を掻いて居るように、涼しい顔で愛車を運転しながらも、見えない所では何度も自作を失敗し挫折しながらクオリティーを上げ、金銭面でも上記のように色々とやりくりをして居る、と言う意味で書いて見ました。
(少し格好付けましたが(*^o^*))

では次のブログからは細かい部分の紹介をして行こうと思います。

本日の画像は、去年の冬ごもり前に撮影したワゴンRです。
Posted at 2012/06/06 22:50:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2012年06月05日 イイね!

周りの協力で何とか。

周りの協力で何とか。今日は早朝から門口補修をして居ましたが、昨夜見たときには全貌が解らなかったのですが今朝改めて門口を見て余りの砂利流出の酷さに愕然としましたの(;_;)(;_;)

それでも何とかスコップと一輪車で補修を始めて作業して居ると、近所のおじいさん(我が家に来る度にワゴンRの事をアレコレ聞いてくる車好きです(笑))
が見るに見かねて手伝いに来てくれました。
見た目はおじいさんとは言え、長年の農家生活で鍛え上げた体は伊達では無く、私以上に効率的に補修して頂きました(^_^)

補修開始から2時間位過ぎ2人共バテ出した頃に、本当に良いタイミングで建設業の親戚が偶然来てくれ手伝ってくれる事になりましたo(^-^)o

バテバテだった私とおじいさんも、プロの的確な支持を受けてスムーズに作業も進み予定時間よりもカナリ早く補修完了となりました(*^o^*)

砂と砂利がまだ落ち着いて居ないのでワゴンRはまだ走れませんが、家族車や知り合いの車は問題無く走れるようになりました(^_^)

しかし、もしこの補修作業を私1人でしていたらきっとまだ終わって無かったと思います(^_^;)
明日、近所のおじいさんと親戚にお礼を持って行く予定です。


画像は、補修完了した門口です。(因みに無駄に長い門口の為、画像では門口の3分1程度しか写って居ません。)
Posted at 2012/06/05 23:02:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2012年06月04日 イイね!

ゲリラ豪雨で。

ゲリラ豪雨で。今日、仕事から帰って来ると家の門口の砂利が流されて居て車で走るのが困難な状態でした(;_;)

幸い仕事には家族車で行ったので何とか家にたどり着けましたが、もしワゴンRで出勤していたら間違いなく家に帰れませんでした(-_-;)

やっとワゴンRも完成して喜んで居たのが一転して、門口を補修し終わる迄の間しばらくは乗れそうにありません(-_-)(-_-)

とりあえず明日から徐々に門口を直したいと思いますf^_^;


本日の画像は特に意味はありません(笑
Posted at 2012/06/04 23:46:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「口の中を処置しているガーゼが外れてしまった(-o-;)連休明け迄悪い症状が出ないと良いが.....(∋_∈)」
何シテル?   09/19 23:18
はじめまして岩手の人です完全自己満足&完全自作で弄ってます。自作好きな方々、仲良くして下さい♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      12
3 4 5 67 8 9
10 1112 13 14 1516
17 18 192021 2223
24252627282930

リンク・クリップ

シルバーカート加工してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 07:37:42
新品!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 11:54:54
ラバーフェンダー付けてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/27 00:29:59

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
皆さんの愛車に比べたら車高も高くまだまだな車ですが、完全100%自己満足で弄っています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation