
これまでワゴンRの2012年仕様に付いて書いて来ましたがこの辺りで一端纏めたいと思います。
2012年仕様は、これまでの仕様よりも時間と手間を掛けて制作したので私的には満足して居ます。
お金の方も、今回の仕様の制作にはパテ、スプレー、その他雑費を含めても3万円は掛かって居ないと思います。
今迄の総額を計算するとエアロ、ホイール、車高調、オーディオ機材は高価でしたがそれでも60万円位だと思います。
外装、内装、オーディオと自分的に満足する形になり、イベントエントリーや雑誌掲載をしたいと考えた事も少しはありましたが、今はそのような気持ちは殆ど無くなりました。
みんカラや他の車のサイトを見て居ると、かなりのレベルまで弄って居るのにイベントや雑誌には興味なく完全に自己満足で車弄りをしている方が沢山居る事に影響を受けて私もそのような考えに以降しつつあります。
もう一つは外車雑誌の影響も大きかったです。弄ってる事を全面的にアピールする事の無い、肩で風を切るイカツさよりも、お洒落でユル~い感じの車弄り。それでも、拘る所には拘り、解る人が見れば解るマニアックな弄り方に共感しました。(因みに、私の通院して居る歯科の初老の先生が現行アウディA4アバントをさりげなく弄って居るのですが、それには激しく影響を受けました(笑))
.....ワゴンRも自分的には満足な形になりしばらくは仕様変更をしないつもりです(小技や補修は定期的にしますが(笑))
今迄は車中心の生活でしたが、少し生活スタイルを替えようかな?と思います。
でも結局は車が一番何でしょうが(笑)
最後になりましたが、ワゴンR2012年仕様のブログを書くのにあたり、ブログを雑誌記事風に書くと言うアイデアを提供してくださったTURBO改さん、画像の貼り方をアドバイスして頂いた昌美軍曹さん、ありがとうございました♪
ブログを読んでくださった皆さまもありがとうございました(^_^)
本日の画像は、2012年仕様のワゴンRリア周りです。
.....本日のブログは纏まりの無い駄文ですみません(^_^;)

Posted at 2012/08/21 00:16:37 | |
トラックバック(0) | モブログ