• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岩手の人のブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

倹約病発病。

倹約病発病。今週末の11月4日は菅生でSAMイベントが有り、私も見学に行く予定でした。

先月の山形イベントは地区の運動会と重なり見学に行けなかったので今回は見学に行こうと思い仕事の休みを取り予定も空けて居ました。

ですがイベント日が近づいて来るにつれて「見学に行かなくても良いかな~」と言う思いが強くなり、色々と考えて見学に行かない事にして仕事も出勤する事にしました。

最近は車熱は冷めて居ませんが、車関係にお金を掛けるよりも貯金等を優先すようになって来ました。

この感じだと多分来年は益々自己満足優先の車弄りになりそうです(笑


本日の画像は、おつとめ品と言う事に釣られて買って失敗したと思ったジュースです(笑
Posted at 2012/10/31 21:26:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月29日 イイね!

苦手作業。

苦手作業。先週末の土曜日はナンポーMTが有ったので私も見学に行く予定だったのですが、先月のMTを見学に行った時に道中の道の悪さからインナーフェンダーを常時擦りっぱなしで穴が空きフェンダーも僅かに歪んでしまいました(^_^;)

その為今回はインナーフェンダー周りに対策をして擦らないようにしたのですが、MT数日前になり「ザザーッ」とタイヤとインナーフェンダーが干渉して居ましたが、その時は「やっつけ仕事のインナー処理だからしょうがない。」と自分に言い聞かせてMTに参加するつもりでしたが、MT当日になるとインナーだけでは無く、タイヤとフェンダーが干渉して居ました(^_^;)

これはおかしいと思いタイヤを外して確認すると、車高調のロックシートが緩んで居てそのせいで右側だけ車高が下がりタイヤとフェンダーが干渉していました(∋_∈)

以前、車高を調整したのは6月辺りなのでその時にロックシートの締め付けが甘かったのか、はたまた車高調の調子が悪いのかは解りませんが、車高をいつもの高さに調整して試走するとインナーやフェンダーの干渉も一切無くなり快適でしたが、今度はステアリングのセンターがずれたのでトー角を調整しようと思ったのですが、ロックナットが中々緩まず毎日CRCを吹き付けて居る状態です(^_^;)
私は足廻りの作業が苦手なので、早い内にトー角調整も終わらせてしまいたいです。(^_^;)


本日の画像は、色々と調整中の足廻りです。
Posted at 2012/10/29 23:09:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月26日 イイね!

やるべきか。

やるべきか。今日何気にプラモデルを棚を見ていて、震災を逃れたプラモデルは殆ど修復&リメイクしたなぁ~、と見て居たのですが、後3台程何も手を付けて居ないプラモデルが有りました。

その3台は、制作した当時に凄く苦労して作った物なので思い出も有り中々リメイクする気になれませんでしたが、とある1台を見てリメイクするかどうか悩んでしまいました。

この30ソアラは15年位前に制作した物で、田宮のGT選手権モデルのカストロールスープラのフェンダー周りを移植して、それに合わせてエアロを自作した当時の私の中では傑作でした(笑

それ故にリメイクするのを躊躇ってしまうのですが、今このブロックを書きながらリメイクのアイディアが色々と出て来て居るのでリメイクするのはほぼ確定です(笑

リメイク内容は今迄リメイクして来たプラモデルとは毛並みを違うくする予定です。その

本日の画像は、30ソアラのリア周りです。
Posted at 2012/10/26 22:58:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月25日 イイね!

悴み。

悴み。今日は家族車を洗車したのですが日中の気温が低く、手洗いなので手が悴んでしまいました(^_^;)

洗車する前に、寒いから今日洗車しないかなと思ったのですが昨日の雨天の走行で汚れた家族車を見て我慢出来ずに洗車しました(笑

家族車は汚れる度に洗車して居るので、多い時は週に4~5回位洗車する時も有ります(トラックorタクシー並みですね(笑))

これから冬になり寒さも更に厳しくなりますが、洗車のペースを落とさずに頑張る予定です。


本日の画像は、拭き取りを終えた家族車です。
Posted at 2012/10/25 00:20:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月19日 イイね!

倹約ビニールテープ。

倹約ビニールテープ。今日は仕事が早く終わったのでちょっと早めにブログ書いて居ます。

今日の出勤前にフロントエアロを眺めて居て何となく開口部のフィンの部分が気になりました。

フィンはシルバーに塗装して居るのですが塗装がくすんで来たのとのっぺり感が気になりました

そこでちょっと幅広なビニールテープをフィンのラインに合わせて貼ってみた所、中々の引き締め感が出て良い感じになりました(^-^)

タダで見た目が若干変わって良かったです....が、今年はそろそろエアロとホイールを外そうかなと考えて居ます。

もしかしたら来年も着けないかも知れません(^_^;)


本日の画像は、ビニールテープで引き締まったフィン部分です。
Posted at 2012/10/19 20:28:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「口の中を処置しているガーゼが外れてしまった(-o-;)連休明け迄悪い症状が出ないと良いが.....(∋_∈)」
何シテル?   09/19 23:18
はじめまして岩手の人です完全自己満足&完全自作で弄ってます。自作好きな方々、仲良くして下さい♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 34 56
78 9 1011 1213
141516 17 18 1920
21222324 25 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

シルバーカート加工してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 07:37:42
新品!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 11:54:54
ラバーフェンダー付けてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/27 00:29:59

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
皆さんの愛車に比べたら車高も高くまだまだな車ですが、完全100%自己満足で弄っています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation