• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岩手の人のブログ一覧

2013年12月26日 イイね!

イメージ。

イメージ。先日製作したマフラーカッターの台座をバンパーに仮付けして完成のイメージを膨らめつつ、マフラーカッターの固定位置や出幅を煮詰めました。

バンパーをボディーに取り付けて見るとおおよそ当初の予定通りの形になったので、来年温かくなってから発泡ウレタンでガッチリと固定する予定です。


本日の画像は、仮付けして見たマフラーカッターです。
(仕事の関係で年内のブログは今回が最後になるかもしれません(^_^;))
Posted at 2013/12/26 00:36:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2013年12月22日 イイね!

固定台座。

固定台座。なんちゃって左出しマフラーに向けて先日はバンパーを加工しましたが、今回は肝心のマフラーカッターをバンパーに固定する段取りをしました。

当初はステーでマフラーカッターを吊るして固定するか、マフラーカッター自体を短く詰めて軽量化させて強力なボンドでバンパーに接着させようかと思ったのですが、どちらのやり方でも後でのやり直しが効かなくなる&材料費が当初予算を上回るので改めて考え直し、まずはマフラーカッター自体を発泡パネルを何枚かに切り出した物で固定して理想の角度と長さを合わせました。この時に純正バンパーの形状に合わせてマフラーの角度を決めるのが難しかったです(^_^;)
後は発泡パネルをマフラーカッターを取り囲むようにボンドで固定しました。

とりあえずこの状態でしっかり乾燥させて、バンパーのマフラー出口と合わせてみて微調整を施し最終的には発泡ウレタンでガッチリと固定する予定です。

本日の画像は、頭の中の図面通り進行中のなんちゃって左出しマフラー作業です(笑
Posted at 2013/12/22 23:15:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年12月18日 イイね!

2つ目開始。

2つ目開始。先日のブログで天井の製作様子を書きましたが、その後天井も無事に取り付けが終わり、今日から、なんちゃって左出しマフラーの製作に取り掛かりました。

左出しマフラーにしようと思った理由は、エアロを外してリアの見所が無くなったのでと言うのも有りますが、一番の理由は単純に外車への憧れです(笑)

今回の仕様ではワゴンRに少しでも外車の様な雰囲気?匂い?を出したいので左出しマフラーにしようと思いました。
本当ならばちゃんとマフラーを取り回しして左側排気をさせる方が格好良いのですが、私にはマフラーを造る技術や予算も無いので「なんちゃって」で製作する事にしました(笑

今日はとりあえず純正バンパーにマフラー開口部分を作りました。最初は開口部分をドリルでくりぬこうと思ったのですが、そうするとバリを取りとバリ付近の修正が面倒なので、カッターの刃をバーナーで炙り開口部分を切り抜きました(笑

この方法はプラモデルを改造する時に良く施工して居たのですが、まさか実車で施工するとは思いませんでしたが、ドリルを使用するも格段に綺麗に作業出来て良かったです。

今日はとりあえずの型を作ったので明日微調整をする予定です。

今回のなんちゃって左出しマフラーも、前回の天井、前々回のパネル作業の時と同様に荒業120%で仕上げる予定です(^w^)


本日の画像は、カッターで切り抜きしたバンパーです。
Posted at 2013/12/18 22:55:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年12月11日 イイね!

1つ目完成。

1つ目完成。今日は、先日取り外した天井に生地を張りました。
明日からは気温が低く天気も荒れると言う事なので今日中に仕上げ無くてはと少し焦りも有りましたが、作業中に特に問題も無く3時間位で仕上がりました(笑

今回は使用する生地に全く拘りが無かったので、100均で買って来たフェルト生地を両面テープ&ボンドで張っただけのお手軽仕様です(中央をグレーにしたのは天井が黒一色だと窮屈に感じると思ったのと遊び心でグレーにして見ました。)


本日の画像は、費用800円で仕上げたワゴンRの天井です(笑
Posted at 2013/12/11 22:20:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2013年12月09日 イイね!

まずは。

まずは。先週末に私の地元でも積雪になり本格的な冬になって来ました。

以前のブログではワゴンRの乗り納めで盛岡方面へ~と書きましたが、私の地元を出発する時点で雪が降って居たのでその日は家族車で盛岡へ向かいました(^_^;)

そんな事も有りワゴンRは春先迄乗れなくなるので今日から仕様変更を開始しました。

今季は、天井の仕様変更、なんちゃってマフラー左出し加工(笑)、ホイールのリム再塗装、助手席側パネルのピアノブラック化、後は時間が有ればトランクオーディオを一昔前のデザインで造りたいと考えていました。

塗装関係の作業は天候や気温に左右されるので2月下旬位を予定していますが、寒くても勢いで作業してしまうかもしれません(笑

雪が余り降らなければ雪掻きダイエットをしない分、時間と体力を仕様変更に回せるのですが.....(^_^;)


本日の画像は、まずは天井から作業しようと思い外したワゴンRの天井です。
Posted at 2013/12/10 00:05:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「口の中を処置しているガーゼが外れてしまった(-o-;)連休明け迄悪い症状が出ないと良いが.....(∋_∈)」
何シテル?   09/19 23:18
はじめまして岩手の人です完全自己満足&完全自作で弄ってます。自作好きな方々、仲良くして下さい♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234 567
8 910 11121314
151617 18192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

シルバーカート加工してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 07:37:42
新品!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 11:54:54
ラバーフェンダー付けてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/27 00:29:59

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
皆さんの愛車に比べたら車高も高くまだまだな車ですが、完全100%自己満足で弄っています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation