• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岩手の人のブログ一覧

2014年02月03日 イイね!

凝りながら何とか。

凝りながら何とか。先日剥離剤で塗装を剥がしたエアバック周りのパネルですが、先週の内にヤスリ掛けも終わり、とりあえず研ぎ作業は終了しました。
エアバック周りのパネル以外の他のパネルにも、80番→100番→120番→180番→240番→320番→400番→500番とヤスリ掛けをしていたのですが、腰痛、肩凝り、首凝り、右腕の痛みが出てしまい、何度も「電動工具が有ればなぁ~」と思いながら作業していました(苦笑

そんな状態でも何とかヤスリ掛けが終了し、先日いつも治療して貰っている鍼灸に行くと治療してくれる先生も「異常な程、首と肩凝りをして居るよ」と言われ、鍼をツボに刺して貰うと声にならない位の電気の様な激痛が全身に走りましたが、そのお陰で凝りが解消されたので良かったです(^_^)

話が少し逸れましたが、これでパネルの下地作りが出来たので次はサフェーサを吹きたいのですが今週は気温がかなり低い日が続く様なのでサフェーサは暫くお預けになりそうです(^_^;)


本日の画像は、色々な凝りに悩ませられながらも何とか下地作りをしたエアバック周りのパネルです。
Posted at 2014/02/03 00:27:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2014年01月27日 イイね!

大苦戦。

大苦戦。先日から始めたパネルのヤスリ掛けですが、今日は今回のヤスリ掛けで最大の難所になる場所のヤスリ掛けをしました。

難所になる場所は、助手席前のエアバック周りのパネルなのですが、ここのパネルはエアバックの関係で外せないので作業効率が悪い上に、以前に、艶消し黒→アイボリー(下地に白)→サフェーサ→失敗したピアノブラック、と何回も塗装を重ねて居たので先ずは塗装を剥がす所から始めたのですが、ヤスリで1時間位削ってもこの程度でした(T_T)
これでは何時になったら塗装が剥がし終るのか解らないので思いきって剥離剤を使って塗装を剥がす事を考えたのですが、剥離剤でパネルが溶けたり変形したりしないか不安でしたが、パネルが変形したらパテで成形すれば良いと考えてパネルに剥離剤を塗ってみると良い具合に塗装が剥がれてくれました。

塗装が厚塗りして有ったので剥離剤を塗って剥がしてを4~5回繰り返してやっとパネルの素の状態を見る事が出来ました。

ここ最近でここ迄大苦戦した作業は久々だったので疲れました(^_^;)


本日の画像は、大苦戦の末に見れた素のパネルです(笑
Posted at 2014/01/27 00:40:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2014年01月21日 イイね!

意外と。

意外と。昨年の末に数々の荒業を使い捲ってピアノブラック調に塗装したワゴンRのパネルですが、塗装を乾燥させる為に段ボールに入れて物置小屋に保管して居ました。

先日、塗装がどれ位乾燥しているか確認しようと物置小屋を見てみると何とパネルを入れている段ボールが湿ってふにゃふにゃになって居ました。

どうやら物置小屋の天井に結露した水滴が丁度段ボールに落ちて居た様でした。

肝心のパネルの方も、各パネルに水滴の後がクッキリと残って居て塗装も生乾きな状態でした(*_*)
「また失敗か~(-"-;)さてどうしよう」と考えると同時に手には金ヘラを持ち塗装を剥がし始めました(笑
不幸中の幸いで塗装が生乾きだった為、塗装は簡単に剥がせました。

そして、塗装を完全に剥がし素の状態になったパネルを見ながら、今後の作業計画を考えつつ、試しに紙ヤスリの100番でシボを削ってみると力仕事になりますが意外と結構簡単にシボを削る事が出来ました。
丁度、80番の紙ヤスリが手持ちで沢山有ったので80番で削るとそれほど力強く研がなくてもシボが削れました(^_^)

これなら失敗もしないで確実にピアノブラック用の綺麗な下地が作れそうです(私の肩、腕、首のコリは大変な事になりそうですが(^_^;))


本日の画像は、80番のヤスリで研いでシボを削ったパネルです(因みに作業時間は20分位でした)
Posted at 2014/01/21 23:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2014年01月13日 イイね!

怒涛の。

怒涛の。怒涛の忙しさだった年末年始業務もやっと一段落しました。
本来ならば年始の早い内に休暇が有ったのですが、同僚が胃腸炎になり出勤停止になり、更に臨時アルバイト(私よりも年上の立派な大人)が逃げ出すと言う予想外のハプニングが重なり中々休暇の取れない状態でした(^_^;)

みんカラの方も一応毎日、目を通して居たのですが疲労困憊でコメント出来ずイイねを付けるだけとなってしまい申し訳ない気持ちでした(∋_∈)

そんなこんなドタバタとした怒涛の年末年始も何とか終わり、これからは何時も通りの日常に戻るのでホッとしています(笑

.....最後になりましたが、昨年は私の、独学、荒業、節約作業ばかりのブログを読んで頂きありがとうございました。
今年も皆さんとは少し違う私ならではの作業で車弄りを進めて行きますので宜しくお願いします。


本日の画像は、疲労困憊の中で雪掻きをした我が家の門口です。
Posted at 2014/01/13 00:23:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年12月26日 イイね!

イメージ。

イメージ。先日製作したマフラーカッターの台座をバンパーに仮付けして完成のイメージを膨らめつつ、マフラーカッターの固定位置や出幅を煮詰めました。

バンパーをボディーに取り付けて見るとおおよそ当初の予定通りの形になったので、来年温かくなってから発泡ウレタンでガッチリと固定する予定です。


本日の画像は、仮付けして見たマフラーカッターです。
(仕事の関係で年内のブログは今回が最後になるかもしれません(^_^;))
Posted at 2013/12/26 00:36:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「口の中を処置しているガーゼが外れてしまった(-o-;)連休明け迄悪い症状が出ないと良いが.....(∋_∈)」
何シテル?   09/19 23:18
はじめまして岩手の人です完全自己満足&完全自作で弄ってます。自作好きな方々、仲良くして下さい♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シルバーカート加工してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 07:37:42
新品!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 11:54:54
ラバーフェンダー付けてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/27 00:29:59

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
皆さんの愛車に比べたら車高も高くまだまだな車ですが、完全100%自己満足で弄っています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation