
昨日のブログで門口の修復について書きましたが、修復以前は法面以外にも、豪雨で砂利が流出してしまったせいで轍がとても激しくなって居ました。
そんな中でも、轍が出来ていてもかろうじてワゴンRを走らせる事が出来たので通勤に使用して居たのですが、門口を通る度に腹下&リアエアロから激しい擦り音が響いていました(^_^;)
腹下は何時もの事なので余り気にして居なかったのですがエアロの方は日増しにヒビが出来て居ました。
法面の補修と同時に轍も補修しエアロも擦らずに走れるようになったので、今日の出勤前にヒビを取り除き傷を修復してパテ盛りをしました。
ヒビの入る場所は何時も決まって居て、少しの衝撃や今回の様に轍等で擦ると高確率でヒビが入るので今迄数え切れない位この場所を補修して来ました(笑
補修と言ってもタミヤパテを盛り、320番のヤスリで水研ぎして塗装するだけのお手軽な物なので今では苦にならなくなりました(笑
予定では今週中に修復完了させたいのですが、この猛暑と仕事の忙しさと門口補修の疲れのせいで何時完成になるかは未定です(笑
本日の画像は、懲りずに何度も同じ場所を補修して居る様子です(笑

Posted at 2013/08/13 23:45:14 | |
トラックバック(0) | モブログ