• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岩手の人のブログ一覧

2014年12月09日 イイね!

荒業。

荒業。アールを合わせる為にバーナーで炙ってチリ合わせ中です。

ガラケーでみんカラに投稿すると不具合が多発していたので、ここ最近の作業の様子は「何シテル」に投稿していましたが、本日はそちらに画像を添付出来ない様なので久しぶりにブログを書いてみました。
他の方の容量の大きな画像を見れないのは仕方ないのですが、半年程前からは自分の投稿した画像すらも親指の爪程度の大きさでしか表示されないのは参ります(--;)

とりあえずしばらくはブログの方で作業報告をする予定です。
Posted at 2014/12/09 22:35:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2014年06月20日 イイね!

しっとり。

しっとり。以前のブログでワゴンRのパネルを艶やかなテカテカ仕様に仕上げるか、しっとり上品仕様に仕上げるか悩んで居ましたが、知人(車に興味無いがブティックに勤めて居るセンスの有る人)から「ピアノブラックは深みの中から出てくる艶で高級感を見せる物だから、テカテカの艶は安っぽくなるよ。」
とアドバイスして貰い、パネルにコンパウンドを掛けてしっとりとした艶を出す事にしました。

ワゴンRの内装は黒を基調にして居ますが、アクセント的にシルバーも使って居るのでパネルがテカテカだとシルバーとテカテカが合わさり室内が煩くなる気もしたので、パネルがしっとりとすれば高級感が出てシルバーも際立つかな?とも思いました。

コンパウンドで磨く作業は磨くだけなので簡単ですが、磨き過ぎるとクリアが剥がれてしまったり、コンパウンドを拭き取る際のタオルに生地の硬いタオルを使ってしまい傷が入ってしまいやり直したりと結構勉強になる事が多かったです。
でも一番はパネルを磨く根気が一番大事ですが(笑

今回のパネル作業は構想からここまで数々の失敗とお金を使い、8ヶ月程掛かりなんとか完成と言える位まで来ましたが、まだもう少し煮詰めてみたいと思います。


本日の画像は、ようやく理想の形になったパネルです。
Posted at 2014/06/20 12:25:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2014年06月06日 イイね!

毎年6月。

毎年6月。
ここ数年6月に前後になると何故か体調不良なり、春から予定を経てて居る山形イベントの見学に行けなくなってしまうパターンが続いて居たのですが、今年も体調不良になり行けなくなりそうです(^_^;)

今年は特に酷く、鼻の右側が原因不明で腫れて来て、最初は副鼻腔炎かと思い掛かり付けの耳鼻科で診察して貰うと「副鼻腔は綺麗で異常無いですが、腫れが酷いので大きい病院に紹介状を出すのでCT検査をした方が良いです!」と言われ、仕事の休みを何とか取り翌日大学病院の耳鼻科に行って色々検査して貰うと「これは歯のからバイ菌が入って骨が溶けて化膿して居る可能性が高いから、地元の歯医者で事情を説明して、口腔外科に行った方が良いよ」と言われました(^_^;)

そして急いで地元に戻りいつもお世話になって居る歯医者で事情を説明して診察して貰いましたが歯医者の設備では特定の原因が解らない為、地元の大きな病院の口腔外科に紹介状を出して貰い、来週始めに検査をしに行く事になりまし(^_^;)

今思うと、疲れやストレスが出ると鼻の横が腫れる事が有ったのですが、化膿止めのクスリを飲むと治まって居たので見てみぬ振りをして居ましたが、これを機会にシッカリ治したいと思います。


本日の画像は、地元の耳鼻科から出された紹介状です。
Posted at 2014/06/06 18:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2014年05月29日 イイね!

艶やかorしっとり。

艶やかorしっとり。昨年から何度も失敗と改善を独学&荒業で繰り返して来たワゴンRのパネルのピアノブラック化ですが、やっとまともに見れる位まで完成度が上がって来ました(^_^)

最近は気温の高い日が多くなり塗装作業も捗るので、下地をかえたり仕上げのヤスリ掛けの番数をかえたりなど色々な方法を試しながら作業して居るのですが、塗装の最後にクリアを吹き、ここで作業を終了するとクリアの艶やが凄く、テカテカとなり綺麗で満足度が高いのですがちょっとテカテカし過ぎて安っぽい感じもしなくもないような気がします....(^_^;)

そこでテカテカのパネルに2000番のヤスリを掛けて各コンパウドで磨いて行くと、艶やかさは半減しましたが深みの有るしっとりとした感じになりました。
クリア全開のテカテカ感も良いですが、しっとりとした感じも捨てがたく、どちらの仕上がりにしようか考え中です(笑


本日の画像は、テカテカなパネルです(....肝心の艶やかさが上手く写って居ませんが(^_^;))
Posted at 2014/05/29 23:05:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2014年05月26日 イイね!

廃材再利用2。

廃材再利用2。ワゴンRの内装にはアルカンターラ擬きの生地であちこちを張り替えて居るのですが、最近になり生地の切り口の処理が気になり出しました。

シートやパネルを張り替えた場合はパネルを外し裏側まで生地を張り、切り口を見えない様にしていたのですがパネルが外れ無い場所はただ生地を貼っただけにして居たので切り口が丸見えでした。
今迄は切り口が丸見えでも余り気になら無かったのですが、今年になってからこの切り口が妙に気になりだし、切り口を隠す為に汎用メッキモールをシルバーに塗装して切り口に這わせて張り付けようと考えたのですが、意外とメッキモールの値段が高く購入を躊躇ってしまいました(←相変わらずセコい私です(笑))
そこで何かモールの代用になる物が無いかと物置小屋を探って見ると、導線が腐食して使え無くなった家庭用の配線を見つけました。
配線の幅、長さ、厚みがほぼ私の理想通りだったので「これは使える!」と、試しにシルバーに塗装して見ると正に理想のモールの形になりました。

それから本格的に塗装してから気になって居た生地の切り口の部分にあてがって見ると理想通りに馴染みました(^_^)

今回も、前回のゴムリップ同様、全くお金掛けずに理想通りの仕上がりになって大満足でした。


本日の画像は、家庭用配線で仕上げたモールです。(配線の切り口が雑だったので後でやり直す予定です。)
Posted at 2014/05/26 00:37:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「口の中を処置しているガーゼが外れてしまった(-o-;)連休明け迄悪い症状が出ないと良いが.....(∋_∈)」
何シテル?   09/19 23:18
はじめまして岩手の人です完全自己満足&完全自作で弄ってます。自作好きな方々、仲良くして下さい♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シルバーカート加工してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 07:37:42
新品!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 11:54:54
ラバーフェンダー付けてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/27 00:29:59

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
皆さんの愛車に比べたら車高も高くまだまだな車ですが、完全100%自己満足で弄っています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation