
色んなところ傷だらけだったカプ君。
ちょっと前に私が追撃を食らわせてしまい、、、そのまま乗ろうと思えば乗ることも出来そうだったけど、修理に出すことに。
会社の同僚に紹介してもらった川崎の板金屋さんで見積もりをとって貰うと・・・なんと修理代36万!!
カプチーノはバブリーな時代のクルマだけあってか、ボンネットはアルミ製で新品7万、ヘッドライトは日本の市販車で初めてプロジェクター式を採用したとかで片側7万両側で14万と恐ろしいお値段。。。
車両保険は25万しか入ってないよ〜(泣)
結局全損扱いとなり保険会社から27万5千円受け取って、社外品を使って出来るだけ足が出ないように修理。
ヤフオクのぞけば純正のバンパーよりフルエアロ3点セットの方が安いという(笑)ど〜せやるならフルエアロだ!!ということで格好良くなって帰ってきました。
ヘッドライトは定番のエリートSPL製。直接メール交渉していろいろ融通きかせて貰い購入。
エアロはハートランドをヤフオクでポチリ。(正確な納期も発送連絡も出来ないとの話で不安だったけど。。。)
ボンネットは軽量FRP製をヤフオクでポチリ(これがペラッペラでいかにも安物(汗))
あとは板金屋さんが懸命にチリを合わせてくれて・・・感謝感謝です。
川崎市は宮崎台の亀ケ谷モータースさん、ありがとうございました。
結局保険代から10万くらい足が出ちゃったけど、2〜3月に長期出張で溜め込んだへそくりを充当。
一部ピカピカになって戻って来たカプ君を見て、何もしてない屋根とかフェンダーの傷が気になり、磨きまくってワックスがけもしちゃいました。
・・・で、ワックスかけた途端に今日の雨。
ワックスをかけると、ドアを開けた瞬間屋根の水がドバーと落ちてきてびしょ濡れになるということに今さら気付きました(爆)
Posted at 2013/05/21 01:15:57 | |
トラックバック(0) |
カプチーノ | クルマ