• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メルボルンのytのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

今日街でみた車たち ヨーロッパ編

Bassin de Saint Ferréol

こうゆう動物のステッカー貼ってる車をよく見ます。子供がいる家族に流行りナノかな?メルボルンでも、かわいらしいイラストというか、ペンで簡単にかいた家族の画のようなのが流行ってて、家族構成にあわせて、お父さん、お母さん、子供(x何人)、犬、なんて風にリアウインドウに家族がいたりします。こうゆうの、好きです。(モデルは、友人の娘です)

Bassin de Saint Ferréol

お馬さんが大好きな方が近くにおられるので、サービスショット。あまりこっちではアメ車はみないです。日本車もかなり少ない。日産が一番おおいのかな。やっぱりルノーと提携してたし、CEOがフランス人だしねぇ。

Sète, France

Meze, France


まぁ、こんな感じで、今年も車のネタは全然ないのに写真でカバーする1年でしたが、車好きのみなさん、おつきあいありがとうございました(笑)是非ご家族のみなさんとゆったりすごす、いい年末年始になさってください。

夏のメルボルンを出て、冬のフランスへやってきて、また生きる事の意味を思い出しつつある、ytです(笑)ではでは!
Posted at 2011/12/31 14:23:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2011年12月12日 イイね!

今朝の日の出

Sunrise Mon 12 December 2011
Posted at 2011/12/12 21:23:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2011年12月10日 イイね!

街でみた車たち 夏の夕べ

ストリートでちょっと気になった車をいくつかスナップしてみました。

summer late afternoon in Melbourne

summer late afternoon in Melbourne

summer late afternoon in Melbourne

summer late afternoon in Melbourne

summer late afternoon in Melbourne

summer late afternoon in Melbourne

初期型インサイト、斬新ですよねぇ、この形。こっちでは現行モデルは輸入されてないので、インサイトといえばコレになるんでしょうが、ここにはかなり以前通った時にも停まっていたので、同じオーナーがずっと乗ってるようです。このすぐ近くには2CVだとか、かと言えばピカピカの真っ黒のTTが停まってたり、なかなか車好きの方が多そうな地区です。

やっぱり写真は朝と夕方、あるいは天気の悪い日がいいな、と改めて思います。ムードが違いますもん。それに暑いのはやっぱり苦手。30度ぐらいまで上がった日だったので、この時間でもたすき掛けにしたメッセンジャーバッグのストラップの辺りが汗でじっとりしてきて痒くて。

あと2週間で寒い北半球。久々のヨーロッパです。
Posted at 2011/12/10 08:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2011年10月17日 イイね!

この週末、街でみた車たち 〜 シドニー編。

週末は金曜の仕事上がった後の晩のフライトでシドニーへ行ってきました。初めてオーストラリアへ旅行で来た時に数日滞在して以来、20年ぶり!例によって、いろいろと写真とってきました。また写真ブログにアップしますが、ここは車ネタなので、街で見た車など。

Sydney October 2011

Sydney October 2011

大きな岩につぶされた乗用車が真ん中にあるロータリー。アートなんでしょうか、これは。車種、この角度からでもわかりますか?

Sydney October 2011

Sydney October 2011 - Manly

Sydney October 2011 - Manly

Sydney October 2011 - Manly

Sydney October 2011

Sydney October 2011

iPhone 4S が発売になった日のアップルストアの前に停まる市バス。限られた時間だし、行列なので、わざわざ iPhone 触るために店に入ったりはしません(笑)

Sydney October 2011

Sydney October 2011

Sydney October 2011

Sydney October 2011

おまわりさんとツーショット?
Posted at 2011/10/17 19:19:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2011年09月25日 イイね!

暑いF1、避暑地は…

location scouting

ネタもないので、といいながら、何もないのです(笑)こっちは陽が(日が?)長くなってきました。昨日はF1予選で午前1時半ゴロまでPCの前でストリーム放送を見てました。初開催の時はシンガポールにすんでたわけですが、アレは生で見る必要がありますね。あの時も見ようか迷ったのですが。TVで見るより更に綺麗です。暑いのでその対策をして観戦するか、張り込んでグランドスタンドで見るか。一番いいエリアで12万円ぐらいでしたっけ?(爆)一番いいのは仕事や知人の職場付き合いでコーポレートボックスに入れてもらうパターンでしょうねぇ。どうも普段からネットワーク作りの弱い私はダメですね(笑)

昔セパンサーキット(マレーシアGP)の一番安い「外野席」で見て、日差し、気温、それに中継音声のない状態で何しに行ったのかわからない状態でした。もう、あちこちのスポンサーが丸投げしてる土手のような場所で、周りは子供やら、F1なんてよう知らん人たちばかり。アナウンスがないので、いや、あっても爆音が始まると聞こえないもので、FM中継もなし…。何が起こっているのか、スローになって「あ、レース終わったんや」という様子。二度と行きません。体質が変わって、暑さ、というか湿気が全くダメになりました。25度ぐらいでも湿度が高いとかなり辛い。先週もそうゆう日が一日ありました。これから3−4月ぐらいまでは辛い時期があります。

まぁ、大阪みたいに「ずーっと暑い」わけではなく、ところどころ「めっちゃ暑い」のが来る、という感じ。南極からの回流(海流)のおかげか、基本涼しい街です、メルボルン。でも、毎年クリスマスから新年ぐらいに熱波が来て、山火事が(放火もおおくて)大量発生。この時期は毎年逃げます。しかし、日本に正月ばかり行ってても退屈だし、何より航空券がバカ高。今年は別にしよう、とここ何年も言い続けてきましたが、今年こそ他所へ行こうかと思ってます。

ヨーロッパをずっと考えてるのですが、さて。航空券は高い。寒い(これはいいのよ、別に)。街がすごく「内向き」になってて、味気ない(写真かんがえると、コレはちょっと…)人々が休みであまり活気のない、観光客あふれる、暗い煉瓦の町並みを見るために有給1週間を正月の休業期間に追加して使うか。

実は、タスマニアなんてアイディアも浮かんできてはいます。フェリー乗るだけの距離。車は自分のを持って行ける。飛行機で飛ぶ額は減ってきてるタイア交換して安全運転。新しい美術館も見たい。でもねぇ、なんか夏に行くところじゃないような気がするのよね。自然の多い土地は、夏は一番弱ってるわけやし。行くなら秋か冬。うーん、やっぱり休暇とって大枚はたいてイタリア+ベルギーの従姉妹の様子見?

※写真は街で今度撮るポートレートのお客さん用に場所探しをしてた時に出会った風景。ただのホテルかなんかの大きな裏壁なんですが、シンプルな場所にモノや人を置くと目がすっとそこに行きます。アーバンなスナップやポートレートにお勧め。ここに花束を持った彼が居たりしてもいいかなぁ、なんて。お客さんの撮影は来週。写真ブログの方にアップする予定です。この場所を使うかどうかは、当日の流れ次第ですが。

Carlton Gardens

laneway
Carlton Gardens and Exhibition Building

State Parliament House
Posted at 2011/09/25 07:31:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「サーキット上は止んでる?こっちはまた降り出したで。雷も」
何シテル?   03/15 15:39
オーストラリアに住んでいます。 熱くなった昔の愛車の写真とか、足車で買ったフィット(現地名 Jazz )を少しでも乗りやすくしていくお話をしたいと思います...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

911カレラS マルティーニレーシング エディション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/21 02:33:47
ポルシェ(純正) スポーツエグゾーストシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/21 02:32:14

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
とりあえず、足車ですけど、5年半で4万5千キロを走った低走行中古車。これからいろいろと直 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
Yaris YRS です。オーストラリアでは、グレードが3つあり、1.3のベースグレード ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
毎日、毎日、週末が楽しみで仕方なかった、当時の愛車です。また一度自分好みに染まったのを一 ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
数日間、お借りした、小型ハッチバック、フィエスタの一番スポーティなグレード、「ST」。め ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation