• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぢゃむおぢのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

スピーカー選び

スピーカー選び納車して2ヶ月半。
走行距離は3000km手前。
(サンデードライバーです)

実はオーディオをちょっと強化したいなと考えておりまして、まずはスピーカーからということでリサーチしています。
先日二回目のデモボード試聴に行ってきたのですが、情報がごちゃごちゃしてきたので自分メモを兼ねてまとめました。

「純正スピーカーについて」
ハッキリ言って満足出来ていません。
前車の純正スピーカーはナビ取り付けと一緒に交換したのですが、取り外した現物を見た時は衝撃的でした。
中学の図工の時間で作る工作のような、、。
今回S4の純正スピーカーを見たことはなく、前車よりも鳴っている印象はあり、ナビ調整でできる範囲で聞きやすくしてはいますが、「音楽」を楽しめる音には程遠いと感じています。

純正スピーカーの品質に対して自動車メーカーに不満を言うつもりはありません。
鳴ればいいって言う人もいるでしょうし、ラジオメインで聴くなら十分なのかもしれない。
スピーカーを良くして車両価格を上げる必要はないです。
必要な人だけ交換すれば良いこと。

「過去の認識」
・カロッツェリアは原音忠実再現系。良く言えば素直な音、悪く言えば味気ない音。前車ではカロッツェリアのスピーカーを付けていました。
・ケンウッドは派手系。悪い意味ではなくコスパがとても良くて安価にグレードアップしたい人にはケンウッドを薦めたい。
・アルパインはボーカル重視。
・ダイアトーンはカロッツェリアに近い感じ。
・アメリカブランドはきっと低音重視の派手系なんだろうな。
・ドイツブランドは日本の音に近いのかな?
・フランスブランドはきっと柔らかい音なんだろうな。

「試聴を経て」
色々聴き比べてみると発見があるものですね。
・カロッツェリア(日本)
聴き慣れていたはずだけど音がちょっと硬いかな。
ネットで評判良かったV172は確かにバランスは良い。
良いんだけど濃さみたいなものがもうちょっと欲しいなー。
・ケンウッド(日本)
やっぱりコスパがいい。
トレードインで済ませるならここを選ぶ。
子供のような元気な音。
・アルパイン(日本)
ボーカル重視はわかるんだけどちょっと不自然な感じ。
原因はわからないけど、なんだろう、、やりたいことはなんとなく伝わるのだけど。
・ダイアトーン(日本)
聴いて思わず「おほっ!すごいな」と言ってしまった。
ビックリした。楽器の音がとても良い。
難しい理屈はわからないけど、色んな楽器が活きて聞こえるのは造りがしっかりしていてチューニングのレベルが高いということ。
例えばクラシックをメインに聴くならここのが一番かもしれない。
・キッカー(アメリカ)
音が乾いている。ドライサウンド。
パサパサではなく、気楽に聴いていられる音。
こういう音が合うって人にはいいのかな。
・ロックフォード(アメリカ)
これもビックリで全体的にしっかりした音だった。
なんというか、音の密度が高くて、でもカッチリではない、バランスのいい音。
・JBL(アメリカ)
興味あるブランドなんだけどまだ聴けていない(´・ω・`)
・フォーカル(フランス)
ネットでは低音弱いかわりに女性ボーカルが素晴らしいとの評価。
実際聴いてみると、、確かに特徴ある音だった。
でも好みがわかれるんじゃないかな。
ボーカルは「ねっとり」している感じ。
人の生々しい歌声を車で聞きたいって人にはいいかもしれない。
でもネットの評価やショップのオススメより、実際に聴いてから選んでほしい。
万人受けする音ではないと思う。
・フラックス(ドイツ)
低音、中音、高音全てがレベルの高い音だと感じた。
嫌なところが一つもない。
頑張って悪く言えば無難で面白みもないんだけど、淡泊さは感じられず、どんな気分の時でも、どんな曲をかけても、気持ちよく音を聴かせてくれる懐の深さを感じた。

今のところお気に入りはフラックスとロックフォード。
フォーカルは突出して良い部分と、「んん?」っていう部分が混在していて保留。
国内ブランドではダイアトーンが面白いですね。
今までまともに音を聞いたことなかったので驚きました。

今回はモデル(グレード)には注視せず、あくまでもブランドごとの特色を眺めてまとめたものです。
まだまだスピーカー選び序盤です!
Posted at 2016/08/28 10:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月07日 イイね!

伊の蔵レザー

伊の蔵レザースバル車オーナーのパーツレビューでお馴染み?の伊の蔵レザーさん。
キーレスのレザーケースが人気ですね。

自分もパーツレビューで見かけて興味を持ったクチで、ぜひケースを購入してみようと。
どうせなら何らかの形でオンリーワンにしたいなと。

ということで静岡県御殿場市にある工房兼店舗に行ってまいりました。


店内写真も快く撮影させていただきました。

オブジェはちょっと怖かったけど。
バイカーのセンス?


スバルキーケースのコーナー。
通販サイトでは確認出来なかったダルマの絵柄やスカル、ビーズをちりばめたものもありました。

スタッフの方と色々確認したり要望を伝えていると、途中から代表の伊倉氏が対応してくれて最終的にはカスタムでのオーダーしてきました。

色にしろ形にしろ、既製品でももちろん良い商品なのですが「ここをこうしてほしい」「こんなことできないか?」みたいなのがあれば、まずは相談してみるのが良いと思います。

自分は最初、革をリザードに変更可能か聞いてみたのですが仕入れルートはあるようで可能とのことでした。
ただし革材は時価になります。


オーダー決まったあとも色々話をしたんですが、ここでは書けないことも聞けたりして楽しかったです。
革職人というよりは物作りの好きな少年がそのまま大人になったような方でした。

来年にはもっと身近なところから購入可能になるかも?(゚∀゚)

自分がオーダーした品は次の週末には届く予定です。
届いたらレビューしまーす。



帰りの足柄SAにて。


関連情報URL : http://www.inokura.jp
Posted at 2016/08/07 19:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月10日 イイね!

1ヶ月点検

1ヶ月点検1ヶ月点検してもらいました。
点検パックに入っているのでオイル交換含めて無料です。
特に問題点などなく基本コースで無事終了。


作業を待っていたところ担当営業が声をかけてきまして。
たまたまWRX STIの試乗車が入っていて
「乗ってみますか?」と。
八年ぶり?のマニュアル車は緊張しますね(´・ω・`)

乗ってみた感想は気持ちいい~
10分弱の試乗コースでしたけどダイレクト感に感動!
たまにマニュアル車乗ると楽しい!って思うんです。
でも普段乗りをマニュアル車にする勇気はないのでした。
ちなみにエンストはしませんでしたよ!
乗りやすいですね!

記念に一枚。
ホイールとブレーキが格好良い!

レヴォーグSTIは近日試乗車が入る予定とのことでした。
Posted at 2016/07/10 21:30:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月03日 イイね!

暑いですね

暑いですね7月に入り日中の気温も30℃を超えるようになってきました。
洗濯物干すだけで汗だくになります。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

約3ヶ月の間、車ナシ状態でしたが先月無事にS4が納車され、サンデードライバーながら楽しいカーライフを送っております。

車のお祓いは北陸ドライブの前に地元の寒川神社にて済ませておきました。


慣らし運転がてらの北陸ドライブでしたが


こっそりカラオケにも寄ってたりして


相変わらずマイペースでテキトーな日々。

カーナビは昨日から使っているのですが諸事情のためレビューはだいぶ後になりそうです。


2016年、折り返し。
常に安全運転を肝に銘じ。


(´・ω・`)
Posted at 2016/07/03 18:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月26日 イイね!

スポーツ四駆と北陸へ

スポーツ四駆と北陸へ慣らし運転がてら北陸へドライブ旅行してきました。

【一日目】

まずは海老名ICから圏央道へ乗り、北上。
八王子西ICで降り、梅ケ谷峠~青梅街道を経て奥多摩湖へ。
丹下堂さんで鹿肉定食をいただく。


パラついていた雨も食べ終わる頃にはやんでいました。


食後は柳沢峠を越えて甲府のビジネスホテルで一泊。
初夏の自然は緑が濃くていいですね。



【二日目】

甲府昭和ICから中央自動車道、長野自動車道を経て松本へ。
野麦街道から越中東街道に至るワインディングが今回の旅の中で一番楽しかったですね~。
本当は富山で一つ滝を見に行きたかったんですが所々で休憩してた関係で寄る時間がありませんでした。
無理はしない主義であります。
安全第一。



日本海に出てからは富山ICから小松ICまで素直に北陸自動車を使いました。
小松空港ってインター降りてすぐ、わりと民家の近くにあるんですね。
ちょうど全日空の機体が着陸するタイミングを見れて「おおっ!」となりました。

そして加賀・山中温泉の旅館?で一泊。
ここは食事も豪華で部屋も綺麗で温泉も気持ち良くて、おまけにリーズナブル!最高でした。



【三日目】

行きは北廻りだったので帰りは南廻り。
松岡ICから北陸自動車に乗り、名神高速で琵琶湖の東側を南下。


せっかくなのでひこにゃんに会ってきました。


大人気。


10周年だそうで。


また名神に乗り新東名使って帰りました。

新しいPAは綺麗ですね。

ところで今回、カーナビがまだだったのでスマフォナビを使ったのですが、、。

なんだかネットの口コミ見るとユニットタイプのカーナビなんていらねーじゃんスマフォナビで十分じゃんみたいなのを見かけます。
確かにスマフォナビで辿り着けはしましたが、自分にはこれで遠出する気にはとてもなれませんね。
しちゃったけど!

道中レヴォーグを結構見かけました。
S4は一台だけ、、。
それと都心に比べてアウディが多かった印象ありました。
意外と軽が少ない!
プリウスアクアが多いのは同じでしたが一つ前のプリウスが多かったかなー。
都心ではもう新しいプリウス結構見かけますね。


総括。
S4はとても良い車です。
乗り心地悪いはずなのに長距離乗ってても不思議と疲れない。
今回濡れた路面、高速、ワインディングと走りましたが安定してますねー。
コーナーでのラインもとりやすかったです。

凹凸拾いすぎなのと横揺れがもう少しソフトになれば、、てのはありますが、以前乗っていたGC8のSTIほどガチガチゴリゴリではなく全体的にはコンフォートですね!

次はどこ行こうかな!
Posted at 2016/06/27 01:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「慣らし運転終了 http://cvw.jp/b/852321/44700256/
何シテル?   12/26 19:32
ぢゃむおぢです。 CR-Z契約をキッカケにみんカラはじめました。 マイペースです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BRZ限定車をフロント3wayとDSPアンプでサウンドアップ♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 12:02:52
タイヤの適正空気圧って。(´-`).。oO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 23:05:46
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 09:10:13

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
2018年1月~2020年10月の期間乗っていました。 車検を間近に控え一度WRX ST ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
やっぱりスポーツ四駆に乗りたくて…BRZから乗り換えましたが半年弱およそ2000km、諸 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
C型 2.0GT-S EyeSight アドバンスドセイフティパッケージ サンルーフ 革 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2010年10月30日納車。 ▽カラー ・ダークピューターメタリック ▽メーカーオプ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation