• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たたひなのブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

NANIYA LED専用 マルチフラッシャー ワイヤレスタイプ その後



仮配線しました
どうも配線処理が面倒なので、ノーマルのポジション球のところへマルチフラッシャーLEDを取り付けようかと思う

ウイポジ済みなので、ポジション位置が変わったということにしようかと考えています
実践はまた後日に・・・
Posted at 2012/10/28 17:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月19日 イイね!

百間山渓谷

百間山渓谷百間山渓谷という秘境を見つけたが・・・

昨年の土砂災害によりキャンプ場は閉鎖のまま、また進入仮設道路も復旧のため来年3月まで通行止めと

紀伊半島はいろんなところを走ったが、ココは初めて耳にした場所だ
ハイキングコース数キロでたくさんの滝を巡ることができるという、なんて素敵なとこなんだろうと感じ「さあ、いつ出掛けるかな?」と調べていたのに

いろんな行きたいと思わせる個所が増えるばかりなのに災害により「通行止め」「閉鎖中」とすんなりと到着出来そうにないところばかり

辛いよね、住んでいた方々は
ある被災住人の話で、「誰も住んでいないところに人は来ない。だから頑張るしかない」というのがあった
確かにそうだろうし、整備もされないよね放ったらかしのままなら
誰かがやるからいまがある
そう感じるシーンは今まで何度もあった

自分に何かできるのかとよく問うことがあるが、常に答えが出ない
「時間がない」「距離が遠すぎる」「自身には重すぎる」・・・・

きっと前出の住人の方はそういうことにはポジティブに捉えているんだろうね
「誰かがやってくれるのか? それは誰なの?」
「その誰かとは、自身じゃないの」と!

自分が小さく見えた
なんの足しにもならない、ただの通りすがり
Posted at 2012/09/19 22:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月07日 イイね!

多雨の梅雨だが・・・

多雨の梅雨だが・・・梅雨入りしてから多雨というか、大降り雨が多いように思う。

今日もふらっと玉川峡へ様子を見に行ったが、やはり大洪水のように豹変していた。
時間がなかったので、この位置で動画撮って舞い戻りましたが、本当は十津川方面へ行きたかった。

最近は土砂崩れなどが非常に多いように思う。
自身が山間部走行が好きだから、同じところであっても毎週のように出掛けている。
山とか、山間部とかの「人やクルマがほとんどいない状況が好き」というのが本音。

でも出掛けて、目新しい被害を見てしまうとやはり心は痛む。
自身はそういうことに遭遇することがない地域に住んでいるから、恐怖感は感じにくい。

今日も、ちょっとした山間部で小さな山崩れが起こっていて、たぶん公団か役所の人と思うが確認に来ていた。
この多雨時期というか、今シーズンも気を付けてくださいね。

また台風も来ると思います。
もう甚大な被害は起きないでほしいし、見たくない。
Posted at 2012/07/07 23:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月10日 イイね!

昨年の台風被害について

昨年の台風被害について奈良県十津川方面へふらっと出掛けた。

よく行く猿谷ダム以南へ向かったが、通行止めについてはよくわからないまま進んでいったが整備され、被災地周辺へ足を踏み入れることができた。

画像はある地域の被災現場だが、他にもたくさん目にしそのたびにクルマを止めて見入っていた。
この画像も通行止めを撮影しているのだが、撮影できたのは通行止め対策の仮設道路(と思われる)に居るからである。

なんかおかしな表現だが、少し前までは通行止めのためこの現場を肉眼で確認することは不可能だったと思う。
台風から半年・・・
まだ開通していない道路もたくさんあり、この日訪れたことは大きな意味があったと思う。

そしてやはり人間の逞しさを再認識できた一日であった。
この地の住人で事の起こりをブログで紹介している方がいます。
明るく振舞っていますが、こんな状況が自分の住む地域で起きたことは悲しい以外に形容ができないんじゃないかと思う。

何もできない自分ですが、変化(良くなっていく)を見守りたいと思う。
これから暖かくなり行楽シーズンとなります。
沢山の方々がこの地を訪れて、地元人とのふれあいをしてこの地にお金を落としていくのがいいんじゃないかと思えます。

ほんの些細なことでも協力したいと感じた日でした。
そして大規模な作業・工事されている方々にも敬礼を捧げたいと感じました。
Posted at 2012/03/10 23:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月05日 イイね!

奈良県・和歌山県の台風被害について

今回の台風で甚大な被害に遭われた地域の方々、お見舞いを申し上げます。

私は大阪の中ほどに住んでいますが、台風の被害は皆無でした。
少しの強風と、強めの降雨のみで特に台風が来たという感じでもありませんでした。

奈良県・和歌山県は大阪府に隣接する府県であり、またたくさんの知人・友人もいます。
知人で特に被害に遭ったという方は居ませんが、山間部や河川に近い方々は恐怖の中被災されています。

私の住むところからはニュースでしか被害の様相は判りませんが、今回はニュースの中で五條市、新宮市、上北山村、那智勝浦、古座川、田辺市、十津川・・・・・

私が年間に何度も訪れる地名ばかりが被害に遭っています。
昨日も通行止めの看板を目にし、引き返したという箇所もありました。

自身は台風に遭わなかったという程度でしたので、被害に遭われた地域の方々の恐怖感は実感としては解らないのです。
でも、3.11の大地震・津波の時と同様に、ニュース画像で悲壮な気分になるのは同じなんです。
なにも出来ない、差し伸べられない自身が歯がゆいというか、小さな人間にしか見えないのです。

今は沢山の方々が早く元気になれるように「祈る・願う」ことしか出来ません。
募金があればかならずやりたいし、手助けできる何かを見つけたいという気はあります。

今年はなんか、私自身もある事件にて非常に不幸というか、悲惨な出来事がありあまり良くない年なんじゃないかと感じていましたが、今回のようにクルマですぐに行ける地域で大きな事故が起きたことは心が痛みます。

行方不明者がはやく見つかることを願うばかりです。
なにも出来なくて、すみません。
Posted at 2011/09/05 22:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TREE VILLAGE / カーショップナガノ アイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:28:12
高見山大崩落地を眺める 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 19:53:38
【ドラレコの常時監視をあきらめない!】フルークフォレストのバックアップ電源を使えば、1分の作業で愛車に優しく駐車中も安心の機能が手に入る!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 09:20:38

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
ライズ購入予定でディーラー行ったがルーミーカスタムに変わっちゃいました~ 4月18日ディ ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
ウイングロード Gエアロ(写真は掲載雑誌avから) シルバー 人生の中で大きな変化があ ...
日産 アベニール 日産 アベニール
アベニールSiリミテッド この車もFグリルを交換したり、リヤハッチ部とかいろいろやった ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
ホーミーの不経済車(3ナンバーでもあった)からの乗り換えパルサーJ1J 4ドア(写真はネ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation