• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIGのブログ一覧

2014年12月13日 イイね!

ふゆじたく。

こんばんは。

予定通り、ピカソさんの冬支度のために
実家に帰省してきました。


土曜日の午前中、
紅葉シーズンも終わった中央高速下り線はとってもスムーズ。


快調に光速走行していると
背後から2代目 P11プリメーラ接近。
どうやら若者3名 かっとびドライブの模様。

ちょろちょろ車線変更するし
詰まっているのに走行車線で前に行きたくて
すぐ追い越し車線に戻ってくる。
ムラが多い。うざい。


もう、こっちはマイペースに行きたいんだから
こっちが快調なのに後ろをくっついてくるのはやめなさいっ!
そもそも走行車線で追い越すのは違反ですのよ。


談合坂SA過ぎて 下り線が左右に分かれるところで
やっと居なくなりました。
こういうネズミを捉えていただきたいですね。高速隊さん。



そんなこんなで出発から1時間ほどで無事勝沼IC。





南アルプスは雪雲。甲府盆地は晴れ。
典型的な山梨の冬の景色。






一番右が確か金峰山だったはず。目の前には小楢山。
小さいころから見ている、わが町の景色。
変わらないな。変わってほしくないな。





わが実家の冬の風物詩、枯露柿づくり。
皮向いて、硫黄で蒸して、天日に干します。
もう2週間ぐらいすると、水分が抜け、白い粉が吹いてきて甘く美味しくなってきます。
お正月が楽しみ!






農機具メンテ用のコンプレッサーを借りて
エアチェックもバッチリ。
無事に交換作業を終えました。






この寒い季節、実家に帰ったら真っ先に行きたい温泉。
早めに自宅を出て三富村 白龍閣へ。

ほぼ貸切状態。
循環なし。掛け値なしの掛け流しが¥500の税込ワンコイン。
設備はボロイが、お湯は本当に良い。
やめられない。

大満足!^ ^






暮れゆく甲府盆地。
南アルプス、雪は降り続いているみたいですね。



この後はオートクルーズでゆっくり東京に戻りました。





今年ももうすぐ終わりです。

それは同時に、スキーシーズンの始まり。

何回行けるかな?楽しみだ!



。。。あっ

そういえば、この道中 一回もフォルト出なかったなあ。


Posted at 2014/12/14 23:43:08 | トラックバック(0) | C4ピカソ | クルマ
2014年12月12日 イイね!

部品交換、追加アリ。

こんばんは。

先日工場に持ち込んだピカソさんのその後であります。


水曜日夜、クルマやさんから電話キタ。


おっ、待ってました!と思いきや…


該当部分のセンサーだけでは結局直らず、近くの部品も交換しないとダメの模様。

そしてその部品も…本国バックオーダー。泣


こればっかりは工業製品ゆえ、仕方ありません。


てなわけですが、
週末のスタッドレスタイヤ交換は予定通りこなさないかんのね!
と、急遽翌日の木曜日にクルマを一時引き取り、再度部品入荷後に改めて入庫となりました…


久々の千駄ヶ谷。





たまたま出張前の社長にも遭遇し、美味しいコーヒー頂きながらしばしの四方山話。


修理事例共有…
新しいサボテン…
部品取り…
円安…
次期乗り換え候補…


こんな辺りがキーワード。



ガイトさん、ご無理申し上げすみませんでした。



予定通り、明日はスタッドレスタイヤ交換だ!寒そうだな。


Posted at 2014/12/12 21:53:18 | トラックバック(0) | C4ピカソ
2014年12月06日 イイね!

部品届いた。交換だ。

こんばんは。


前回のBlogで出ていたフォルト。
ちなみにこんな表示であります。





テスターに掛けたあと
原因が判明したとのことで部品を手配しました。


エラーの内容はさておき
LEXIAに出てきたのはクラッチ系のセンサー故障なんだそうです。



。。。。待つこと1.5か月



やっと該当部品が入荷したとのことで
再度工場に持ち込み、部品交換をお願いしてきました。








ディフェンダーさん、カイエンさんも修理待ち。
4×4がたくさんいますね。





納車後、2回の車検を経て6年目に入りました。
いよいよ部品交換の箇所も出てきて
平行輸入(このお店だと直輸入)の洗礼といったところでしょうか。


国内正規もので同型部品の適用があり、国内在庫があれば早いと思うのですが
このクルマはEGSではなくMT。
どうしても本国からの部品入庫を待つことになります。


幸いにして街中の走行には支障ありませんでしたが
これからの雪山シーズンになると
ESPが効かない症状、そしてオートパーキングブレーキも効かなくなるので
ヒルアシストも停止になります。
ヘタレドライバーの私には死活問題です。

今月で修理のめどが立ち、ホッとしました。



2、3日で交換が終わるそう。


修理完了が待ち遠しいな。





終わったら、スタッドレスタイヤに換装しなきゃ!




Posted at 2014/12/06 23:36:58 | トラックバック(0) | C4ピカソ | クルマ
2014年10月25日 イイね!

テスター当てにニコタマへ

こんばんは。

最近頻発するABS/EPSフォルトの調査のため、工場入りしてきました。

嫁さんと子供を二子玉川の高島屋あたりに下ろし、事前に連絡入れておいた世田谷の提携工場に向かいます。





色んなクルマ居ました。
ローバーが一番多いですが、我がピカソも3台ほど。

緑のバスの裏側には、黒のショートピカソ。直って良かったですね、りょうぱさん。(^^)


結果、クラッチべダルに関するスイッチのエラーが入っていたみたい。
とりあえず今日はここまで。
フォルトをクリアし、工場を出発して100m進まないうちにまたフォルト。


もう部品交換しかないね。


高島屋に戻り、ガイトさんに連絡。
部品入荷次第交換になりました。



さて、人生初のタマタカ。


ずいぶんハイソですなあ。
田園調布のマダムが集うからですかね?

そういや、工場でテスター作業中に普段着姿の奥さまがSクラスで来てたっけ。
もうすぐジャグワーに乗り換えって工場の人に言ってた。
ジャガーじゃないのね。
もしや奥さま、徳大寺か!


車内で使うアロマオイルを生活の木で買って、昼飯食べて帰りました。
最近車内が臭うとな。昔から変わらないはずなんだけど。


いつの間にやらRISEなるモールも出来てるし。


すげえ!ニコタマ。
言い慣れないね。笑

Posted at 2014/10/26 21:40:29 | トラックバック(0) | C4ピカソ
2014年09月05日 イイね!

車検通しました。が。

こんばんは。

今から5年前の2009年9月5日(土)

我が家にピカソさんがお越しになりました。

#その当時のお店のBlog


早くも2回目の車検、
10年乗ると誓ってやっと折り返し。
はやいものです。


先日、購入店に車検をお願いし、無事戻ってきました。



輸入車は5年目以降に故障が頻発、なんて
噂も耳にしますが。。。

車検終了後から、こんなエラーが出てくるように。





センターディスプレイのwarning log表示だと、

 パーキングブレーキのエラー
 ABS/ESPのフォルト

だそうですよ。



1回こっきりではなく、乗ってしばらくするとほぼ確実に出ます。
エンジンOFF/ONで消える時もあれば
リセットされないときもあります。


エラーが出て困ることといえば、オートパーキングブレーキが
動かないので、ヒルアシストも連動して使えなくなっちゃいました。
恩恵を受けてたMT車なので割と痛い。


部品が壊れたか?
はたまたバッテリーの消耗か?


近々また入庫ですなあ。。




車検終了後すぐのタイミングで
出なくてもいいのに、ね。笑



Posted at 2014/09/07 23:24:14 | トラックバック(0) | C4ピカソ | クルマ

プロフィール

「ショートピカソ日記 おしまい http://cvw.jp/b/852596/43803357/
何シテル?   03/10 00:00
HIGです。 平行輸入の短いC4ピカソ(初代)に乗っています。 4回目の車検を通し、シトロエンライフも10年目に突入しましたが、2020年3月に降りるこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

さようなら、そしてありがとう、WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/08 23:37:52
いきあたりばっ旅 2016-2017 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/14 18:46:08
1300ターボを狙い撃つ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/10 21:15:16

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
2009y C4 Picasso 1.6HDi Tendance(5MT)です。
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
免許取得後、初めて自分所有となった記念すべきクルマ。いとこが買い、そのいとこの弟が乗り、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
正確には、GTS-4(4AT)、4ドアです。 就職1年目、父親の知り合いが無償で譲ってく ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
社会人3年目の1999年10月、購入しました。 2009年9月まで約90,000km、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation