• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIGのブログ一覧

2011年05月11日 イイね!

GW後半をふりかえる

GW後半をふりかえるこんばんは。

GW明け、怒涛の仕事進行で毎日ヘトヘトです。。。ふう。

強制的に現実に戻されておりますが
GW後半戦を(勝手に)振り返ります。



後半は、九州(福岡、別府)まで足を伸ばしてきました。

当初は、娘と嫁さんは飛行機、当方はピカソで福岡往復!を
真剣に検討していましたが、5月9日に仕事で外せない会議が
入ってしまったので、断念。
飛行機で行ってきました。
#ディーゼルで長距離、行きたかったなあ。。。

<トピックス>
☆福岡で「水炊き」を食べました。
 水炊き、お店の人が全部作ってくれるんですねえ。ラクチンラクチン。
 あと、最初にトリガラスープを湯のみで飲むんですが、ゆずこしょうを
 少し溶かしたスープ、絶品でした!!

☆別府で、金ピカソに遭遇!
 あまりに突然遭遇したので、走り去る後姿しか撮れませんでした。
 GW中、関東で一度もすれ違わなかったのに、まさか別府で。。。笑
 ちなみに、運転手は嫁さんの弟だったのですが、
 「兄さん、こんなとこで何撮ったん?」という突っ込みに、なんと答えようか
 困った挙句、「空」と言ってしまいました。。。汗


☆chi-nanaさんとkurapicaさんにご教授いただいた、稚加榮(ちかえ)
 ですが、嫁さんの
 「明太子は娘が食べられないんじゃない?」
 という指摘に上手い返しが出来ず、お店突撃は次回持ち越しとなりました。

 自宅に帰って調べてみたら、料亭、明太子以外もあるじゃないですか。
 すみませんでした。。。泣


このほか、福岡名物 餃子もチャレンジ!
順調に食べつくし、お腹の贅肉もしっかり増えたところで
今年のGWも無事終了!


仕事、頑張ります。。。はああ。
Posted at 2011/05/12 00:45:04 | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2011年05月05日 イイね!

GW中盤その3 日帰り温泉を巡る

GW中盤を(勝手に)振り返っておりますが、
5月3日は時空が歪んだおかげで!? 急に寒くなり底冷え状態。
日帰り温泉に行って、体を温めてまいりました。

翌日も別の箇所に行き、都合2カ所、ご紹介します。


1)三富温泉郷 白龍閣

 国道140号(雁坂みち)の脇にひっそりと佇む旅館のお風呂。
 あまりにひっそりとしているので、思わず通り過ぎたくなりますが
 ここは穴場だと思います。 

 <特長>
 ・ほのかに硫黄臭がする無色透明なお湯が、ジャンジャン湯船に流れ
  まさに源泉掛け流し。体を洗う所までオーバーフローしています。
 ・もちろん飲泉できますし、蛇口からも温泉が出ます。
 ・温度もぬるすぎず、暑すぎずちょうどいい感じ。
 ・あまり知られていないので、それほど混まずにゆっくり入れます



2)甲州 笛吹の里 はやぶさ温泉

 近年、口コミで有名になった施設。行った際も適度に混雑していました。
 県外ナンバーのクルマも駐車場に目につきました。

 <特長>
 ・写真の通り、鯉の置物から見事な放物線でドバドバと流れ込む源泉。
  体を洗う場所まで洗い流されており、これもまさしく掛け流しです。
  硫黄臭が強めで、お風呂場に入ったときから温泉気分満点。
 ・飲泉OK。蛇口からも温泉が出ます。
 ・温度はちょっと熱めかもしれませんが、露天風呂はちょうどいい湯加減。
 ・地元のおじさん、おばさんが通いつめる、地元の温泉って風情です。



これらの温泉でリフレッシュ!
実家の祖父母も孫たちの成長に目を細め、無事自宅に戻ってきました。


中盤戦はこれにて終了。

明日の夕方から、後半戦の開始!一路南へ、いってきまーす。

Posted at 2011/05/06 01:05:14 | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2011年05月04日 イイね!

GW中盤その2 変態クルマ?が実家に集う

GW中盤その2 変態クルマ?が実家に集うじゃーん!

以前、いとこの兄ちゃんがクルマを買い換えた
という話題を載せましたが、
ついにこの3台が、中央高速の渋滞を乗り越えて
実家に集いました!

ちょっとしたオフ会?みたいな感じです。


着いてまもなく、AVANTIMEを初めて運転&リヤシートに乗せてもらいました!


<インプレッションなど>
・ほぼ全枠が開くグラスルーフで、気分はオープンカー!
・しかもピラーレスのドア、前後のガラスを下げることが出来るので
 窓を開けた時の広さ、開放感は、ちょっと他では味わえません。
・黒い本革シートの厚み、柔らかさは、ピカソより数段上。
 いわゆる「上質なフランス車」で思い出されるシートを体言していると思います。
・うわものの重さを感じるハンドリング。ピカソよりダルです。
・3.0Lのエンジンはトルクフル&静か。速さはそれなりです。
・盛大なボディのきしみ音+妖精さんが多数お住まいのインパネ。
・右ハンドルの影響で、フットレストが無く、足の置き場に困りました。


何しろ圧倒的な存在感。
唯一無二の存在ですし、独特なたたずまいがあるクルマでした。


実家の周りだけ、時空が歪んでいたかも!?
そんなこと、ないですよね?笑
#とはいえ、晴れる予定と聞いてた5月3日は、雨が降りましたが。


よろしければ、フォトギャラリー
もどうぞ!

Posted at 2011/05/05 01:04:02 | トラックバック(0) | C4ピカソ | クルマ
2011年05月03日 イイね!

GW中盤その1 鬼の中央道渋滞を回避せよ!?

GW中盤その1 鬼の中央道渋滞を回避せよ!?こんばんは。
いやー、GWの渋滞、やっぱりスゴイデスネ。

GWも早や中盤。5月3日から、1泊2日で
実家に帰省してきました。

その顛末を振り返ります。


5月3日、前日から渋滞予測が見込まれていましたが
まあそれほどでも!?と少々甘い見込みを立て、朝8時前に自宅出発!

首都高速に乗って、4号線下り線に合流までは、すこぶる順調!

しかしそこから。。。
普通の土日では混雑しない、永福町あたりから何だか詰まり気味。

しばらく進み、高井戸IC手前の電光掲示板に、とんでもない情報が。。。


「このさき渋滞50km、通過に5時間以上」


ぎょえーーー!ご、ごじかん!?
過去最高記録!見たことないです。

これはありえん!と、頭に入ってる迂回ルート情報をフル検索!
「ピカーン!」と選んだのが、こちら。


1)AM8:45 高井戸ICで降り、調布、多摩センター経由で橋本を目指す。
 津久井湖から相模湖経由、上野原ICで中央道復帰できるよねっ!
 













2)AM9:45 橋本まで進むも、国道412号線が橋本から先で大渋滞。
 橋本駅前から、津久井湖まで60分掛かるって一体。。。泣
 相模湖ICでの復帰は、あきらめるしかないなあ。



3)AM11:10 よーし、こうなったら、思い切って道志みちに行っちゃえ!
 途中県道で、山梨県都留市に降りれたはず。。。都留ICがあるしね。
 国道412号→国道413号→県道24号を目指します。




4)PM12:30 1時間20分で山梨県都留市に突入。
 中央高速河口湖線 都留ICより大月JC経由で中央道本線に復帰!


無事、実家にはPM13:00過ぎに到着しました。。。


所要時間、「5時間と数分」
#オトウサン、灰になりました。笑


ちなみに、実家には、

AM8:00過ぎに自宅(調布)を出た妹家族が
中央高速経由で、12:50くらいに自宅到着してましたから!
ざんねーん!笑
。。。ちーん。

教訓:
イソップ童話(うさぎとかめ)は、真実です!

でも、ピカソで山道ドライブできたから、楽しかったもん!
Posted at 2011/05/05 00:19:31 | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2011年05月01日 イイね!

GW前半をふりかえる

GW前半をふりかえるこんばんは。

GWですね!
みんカラの皆様のお出かけ旅行記など、楽しみに拝見しております。

当方も、GW前半戦を(勝手に)振り返ります。


1)映画 プリキュアオールスターズDX3を観る

娘が楽しみにしていた映画。
公開当初から少し遅れてしまいましたが、何とか間に合いました。

入口でペンライト(写真)をもらい、いざ出陣!

総勢21人に膨れあがった!笑 プリキュアが所狭しと駆け回り
テンション高くなりっぱなしのわが娘。
60分ぐらいなので、飽きずに持つかな?と思っていたら、案の定
やっぱり厳しかったですね。
お菓子で誘惑して、なんとかエンディングを迎えました。

いったん、オールスターズは今回で打ち止めとの噂もあるようですが
面白かったので、続けてほしいですねえ。


あ、家族連れはもとより、「おおきなおにいさんとそのなかまたち」が
結構いらっしゃいました。笑
#ペンライト、振ってたのかな・・・?



2)おおきなお風呂


埼玉にある、日帰り温泉まで行ってきました。

いわゆるアジアンリゾート風の施設ですが、お風呂も広く、適度に空いてて
とても楽しめました。

こういう施設には珍しく、100%掛け流しをうたう小さな湯船があります。
茶色いお湯の色も手伝い、遠くまで旅行に行った気分!
また、人工の炭酸泉があるのですが、炭酸濃度がとても高く
数分で体に泡がまとわりついて体がポカポカと温まります。

ゆったりとした気分になり、癒されました。


ありがたいことに、まだまだ続くGW。
中盤戦、後半戦と、しっかり満喫したいな、と思います!



P.S.
そういえば、GW突入後、まだ1回もシトロエンに出会えてません。。。
中盤、後半戦は、会えるかな?会いたいな!

Posted at 2011/05/02 01:16:02 | トラックバック(0) | つれづれ | 日記

プロフィール

「ショートピカソ日記 おしまい http://cvw.jp/b/852596/43803357/
何シテル?   03/10 00:00
HIGです。 平行輸入の短いC4ピカソ(初代)に乗っています。 4回目の車検を通し、シトロエンライフも10年目に突入しましたが、2020年3月に降りるこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/5 >>

12 3 4 567
8910 111213 14
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

さようなら、そしてありがとう、WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/08 23:37:52
いきあたりばっ旅 2016-2017 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/14 18:46:08
1300ターボを狙い撃つ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/10 21:15:16

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
2009y C4 Picasso 1.6HDi Tendance(5MT)です。
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
免許取得後、初めて自分所有となった記念すべきクルマ。いとこが買い、そのいとこの弟が乗り、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
正確には、GTS-4(4AT)、4ドアです。 就職1年目、父親の知り合いが無償で譲ってく ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
社会人3年目の1999年10月、購入しました。 2009年9月まで約90,000km、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation