• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIGのブログ一覧

2015年08月21日 イイね!

みちのく家族漫遊夏休み紀行:かけ流し温泉

こんばんは。

ゴールデンウィーク以来の更新、便りのないのは良い便り!

と更新不精を前向きにとらえて...


2015年の短い夏休み。
8月20日から22日までの間
みちのくは岩手 三陸海岸に2泊3日で行ってきました。



定番の○○に行った!だけだと面白くないので
ニッチなところをピックアップしたいと思います。



8月22日、東京に帰る寂しい気分を吹き飛ばすべく
温泉に立ち寄りました。






岩手県金ケ崎町にある、永岡温泉 夢の湯です。


三陸の辺りは、温泉がそれほど多くないので
宿泊した2か所は、いずれも沸かし湯のお風呂。

やっぱり温泉に入りたい!


ツーリングマップルで見つけて、帰りがけに絶対行ってやる!と
思っていたのです。



・・・・ここ、いいですわ。とってもよかった。



毎分720リットル! めちゃ豊富な湯量。
少し緑がかって、ちょっと鉄っぽい味の湯がジャボジャボ注がれ
湯船からあふれていました。


内湯が大、小1つずつ。
露天風呂はありませんがサウナはありました。


清潔感がある脱衣所、新鮮なお湯のお風呂があれば
何も文句はありません。


そしてなんと大人450円!



再訪したいな。またいつか。



Posted at 2015/08/23 23:03:35 | トラックバック(0) | C4ピカソ | クルマ
2015年05月02日 イイね!

2015ゴールデンウィーク タイヤ交換とミツバチの分蜂

こんばんは。

今年もゴールデンウィークの時期ですね。もうすぐ終わっちゃいますけど。。。
(振り返り書き込みです)


まずは実家に帰省。
翌日2日から予想される行楽渋滞を見越して
5月1日の夜に、中央高速を西へとミッドナイトドライブ。

お蔭さまでほとんど渋滞もなく、無事実家に到着です。
今年はいつになく車の量が少なかったような。。。?


走行ログはこちら。



交換したオイルが大分馴染んできて
とてもいいフィーリングです。吹けが軽いのがとにかく良い。
しかもこの燃費数値はエアコン使った結果なんですよね。
純正TOTALよりもはるかに好印象です。



明けて5月2日はとってもいい天気!



青い空に富士山と藤の花が映えますなあ。




このタイミングで毎年恒例のタイヤ交換。
スタッドレス(X-ICE3)から2シーズン目のサマータイヤ(Primacy3)へ。




今年はホイールキャップに戻しました。なんとなく気分で。
ハブキャップも捨てがたいのですけど
ファミリーカーらしく大人しめでまいります。

ハンドルの手ごたえがサマータイヤ独特の重さに変わるのが懐かしかったです。
スタッドレスは軽いですからね。



妹夫婦も帰省していたので
子供たちも連れて公園までお散歩してきました。



甥っ子と遊ぶのも楽しいですわ。




お昼を食べて実家に戻ると
何やら畑のすみっこに黒い塊を発見。





。。。ミツバチ!

春は女王蜂ともども分蜂の時期なんですねえ。

これだけの蜂が集まると、羽音が凄いです。
何とも言えない低周波音。
刺されるのも怖いので、白っぽい服装で身を固めつつ近寄ってみました。



そこで趣味で養蜂を楽しんでいる実家の父が
これ幸いと、網と巣箱をもってきて活動開始!






静止画/動画でお楽しみください。笑

美味しい蜂蜜、できるかな?




夜は父と母も一緒に日帰り温泉へ。
笛吹川フルーツ公園のぷくぷくにしました。


露天風呂にめっちゃデカいムカデの出現にビビりましたが。。。

ここの夜景はいつきても絶品!素晴らしい眺めでした。



次の日の長距離ドライブに備え、この日は早めに就寝。。。zzz






Posted at 2015/05/06 00:38:55 | トラックバック(0) | C4ピカソ | クルマ
2015年02月08日 イイね!

(備忘録)スキーの記録

こんばんは。

車ネタでなくてスミマセン。


突然ですが、
ウインタースポーツが好きなんですよね。わたくし。

高校時代にスキー部に所属していたこともあって
子供にもウィンタースポーツをやってほしいなと
思っておりました。

#なおクロスカントリースキー担当のため、
 アルペンはからきしダメな模様。



寒いのヤダ!と拒否られるのが一番怖かったのですが
幸いなことに今ではスキーが大好きと
言ってくれるようになりました。


ただいま小学校2年生。
今年の記録を残しておきます。





年に数回ですが
いつまで一緒に行ってくれるかなあ。


来年もし行けたら
ストックを持たせて練習させてみよう。
ターンのきっかけになるしね。



Posted at 2015/02/22 00:40:54 | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2015年02月01日 イイね!

氷の上にシトロエンが集まった夢を見たおはなし。

こんばんは。

後追い書き込みは続きます。恐縮です。


さて、この日は朝からお仕事でしたが、
なんだか寝ぼけていました。。。




ここは。。。どこ?





うひー、めちゃくちゃ寒い。





画像にはうまく写っていませんが
-15℃近かったので、朝日に空気が煌めいていたのを覚えています。
ダイヤモンドダスト。。。か?





ん?




定常円?




あれ?




あれあれれ?





とりあえず、ゼロスタート。





大カーブはドアンダーで曲がらねえ。



パイロンスラロームや定常円/8の字回り、半周の周回路。



。。。短い時間でしたが、あっという間の氷上ドライブ 初体験。



定常円はリアの振出しすら起こらずグルグル回るだけでしたが、汗

パイロンスラロームはジャン=ラニョッティの気分で!
何度も行き来してしまいました。

これは面白ー!オモロー!^ ^



運転させていただいた氷上でのハイドロ、凄かったなあ。

この路面でちょろっとのステアリング操作とアクセルON/OFFだけでスラロームできたなあ。

なんせ、バネサスでガタガタしまっくったピカソのダッシュボード、
こいつはビリビリしないんだもの。
どんなマジックかいな。

とんでもないモノに乗ってしまったなあ。

。。。ほしいなあ。




夢だから、大丈夫だよね。笑



来年は、ドラレコの設定を再度調整した上で
同じ夢をみたいなあ。





P.S.
当日同じ夢を見た皆様、遠路お疲れ様でした!



Posted at 2015/02/22 00:13:43 | トラックバック(0) | C4ピカソ | クルマ
2015年01月22日 イイね!

部品交換、完結

こんばんは。お久しぶりです。

ずいぶんの振り返り書き込みで恐縮しきり。

昨年末、追加部品必要のため出戻ってきたピカソさん

本国バックオーダーの部品を待つこと3週間ほど。


部品到着の入電!ありがたやあ。


さっそく工場に持ち込み、無事完治となりました。



被疑部品はこちら。




Ref:2189.22

クラッチペダルの踏み込み接点情報を駆動系制御に
伝える部品と思われます。



6年目に入り、細かなトラブルも出始めてくる頃。


諸先輩方の情報交換を生かして、うまく付き合っていきたいです。


まだまだピカソさんとの生活は続けたいですし。。。笑



こちらも諸症状をどしどし載せていこうと思います。


Posted at 2015/02/21 23:14:16 | トラックバック(0) | C4ピカソ | クルマ

プロフィール

「ショートピカソ日記 おしまい http://cvw.jp/b/852596/43803357/
何シテル?   03/10 00:00
HIGです。 平行輸入の短いC4ピカソ(初代)に乗っています。 4回目の車検を通し、シトロエンライフも10年目に突入しましたが、2020年3月に降りるこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さようなら、そしてありがとう、WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/08 23:37:52
いきあたりばっ旅 2016-2017 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/14 18:46:08
1300ターボを狙い撃つ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/10 21:15:16

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
2009y C4 Picasso 1.6HDi Tendance(5MT)です。
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
免許取得後、初めて自分所有となった記念すべきクルマ。いとこが買い、そのいとこの弟が乗り、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
正確には、GTS-4(4AT)、4ドアです。 就職1年目、父親の知り合いが無償で譲ってく ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
社会人3年目の1999年10月、購入しました。 2009年9月まで約90,000km、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation