• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

288♂のブログ一覧

2012年10月04日 イイね!

今年三度目のロングドライブ 横浜<->長崎2,500km(その4)

今年三度目のロングドライブ 横浜&lt;-&gt;長崎2,500km(その4) 休暇三日目、弟を空港へ迎えに行った日の午後は、開港450周年記念のメインイベントが、いくつも開催される土日を控えて、口ノ津港は、まさに船だらけでした。
 
1枚目の写真は、「デミオの上に自衛隊のミサイル艦2隻のっけて~♪」 の写真です。


 
 
有明海クルーズ船・・・
 
 

 
 
口ノ津~天草フェリーやイルカウォッチングの船(これはいつも営業している船です)、そしてヨットも何隻も来ていました。
 
 

 
 
公民館では、滅多に見れない貴重な帆船模型が45隻・・・
 
 

 
 
ボトルシップは90隻・・・(@0@)
 
 

 
 
これは、ボトルシップを作る道具です。
ある程度組み立てた材料を幾つもの紐で吊るして、ボトルの口から入れて、組み立てるのです。
 
 

 
 
これは「深海調査艇 しんかい6500」の模型。
 
 

 
 
郷土の成り立ちの説明を受ける地元の子供達。
 
なんで船だらけなのかと言うと、高度成長期時代、この町の90割以上は、外国航路の船乗りの家族が占めていた「日本一の船員の町」だったもので、未だに海と船に関しては、凄くネットワークとプライドを持った町です。
Posted at 2012/10/04 21:36:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロングドライブ | 旅行/地域
2012年10月03日 イイね!

今年三度目のロングドライブ 横浜<->長崎2,500km(その3)

今年三度目のロングドライブ 横浜&lt;-&gt;長崎2,500km(その3)実家は、長崎県島原半島の最南端にあります。
 
電車も無い・・・まさに陸の孤島です。
 
車が無いと、どこにも行けないと言う事がロングドライブで帰省する理由の一つです。
 

 
 
上の写真は、加津佐の海岸にある両子岩(ふたご岩)。
 
 

 
 
左側は有明海、正面に見える島は天草、右側は橘湾、その先は東シナ海・・・
 
 

 
 
昨晩の深夜到着して、睡眠もバッチな帰省1日目の午前中は、東京から飛行機で到着する弟を迎えに長崎空港に行きました。空港まで2時間掛かる。
 
 


 
 
長崎の空は、もう秋の気配が漂っていました。
 
 

 
弟と帰ったら、実家の猫のりん君がお出迎えしてくれました。
 
 

 
 
おやじの長崎弁が YouTubeで観た異国語の歌のようです・・・(笑
 
 
Posted at 2012/10/03 20:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロングドライブ | 旅行/地域
2012年10月02日 イイね!

今年三度目のロングドライブ 横浜<->長崎2,500km(その2)

今年三度目のロングドライブ 横浜&lt;-&gt;長崎2,500km(その2)横浜<->長崎 ロングドライブ2,500km 2日目の午前中は、神戸六甲アイランドにある知人の会社を訪問しました。


 
 
「京コンピュータ前駅」と言う変な名前の駅の前で記念写真。
 
 

 
 
ここからすぐの神戸空港まで足を延ばしたかったのですが・・・
 
ぐずぐずしていると、長崎に着くのが午前様になってしまうので泣く泣く出発!
 
 

 
 
途中、いつもの宮島サービスエリアにて休憩。
 
 

 
 
毎週、大河ドラマの「平清盛」観ているので、なんだ、いつも以上に嬉しかったな・・・
 
 

 
 
また、食事も、これまたいつもの宮島御膳をいただき来ました。
 
カキやアナゴなども盛りだくさんでボリュームたっぷり、これで1,000円!
 
高速道路上の食事としては、私的にはナンバーワンです。
 
この後、夜間ドライブとなり、南島原市の実家に22時に到着しました。
Posted at 2012/10/02 20:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロングドライブ | 日記
2012年09月30日 イイね!

今年三度目のロングドライブ 横浜<->長崎2,500km(その1)

今年三度目のロングドライブ 横浜&lt;-&gt;長崎2,500km(その1) 今月中旬に行なった、今年3度目の横浜<->長崎のロングドライブの写真が、まだあるので振り返ります。

 今回は、一日で片道を走破する前回までと違い今回は、1泊二日としてみました。
 一日目の宿泊地は神戸として、事前にホテルを予約しておきました。
 
 
 
 
午前中に横浜を出発しましたが、静岡あたりまでは雨で、ぼちぼち進みました。
 
 

 
 
愛知県に入ったあたりから天候は回復し、いよいよ第一の目的地である彦根に到着しました。
 
 

 
 
先月、里子にだした2匹は、大きな部屋をいただいて幸せに暮らしていました。
 
白黒の猫の方は、野良を3~4年やっていた猫で、救出から、さらに3年間、里親になっていただけるお家を探して一緒に暮らした子です。やっと一生の幸せを掴んでくれて、本当に有り難かったです。
 
 

 
 
1時間ほどお邪魔して、慌ただしく、神戸への道を急ぎ、9時にポートタワーに近いホテルにチェックインしました。遅い夕飯を食べるために、駅前へ・・・焼き鳥やと鉄板焼きのお店ばかりが目につきましたが、関西の方が賑わいがありますね。
 
 
 
 
同僚から、是非行ってくださいと言われた西宮の鉄板焼き屋に行き、姫路風お好み焼きふわふわ玉子のせをいただき、その晩は旅の疲れを癒しました。

 

 
 
翌朝、駐車場に行ったら、アクセラスポーツが隣に仲良く停めてくれていたので、パシャ!としました。
Posted at 2012/09/30 21:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月25日 イイね!

千里の道も、残り一里をもって道半ばとする

千里の道も、残り一里をもって道半ばとする昨日の午前11時に長崎の実家を出発して、大阪で一泊し、本日17時ちょうど、自宅に無事到着しました。
 
しかし、今回の 2,500kmを越える高速道路を使ったロングドライブ・・・・後はコーナーを 10個程度クリアすれば、最後の出口と言うところに、大変危険なワナが仕掛けられていました。
 
横浜駅手前の合流や急カーブが続くあたりのブラインドコーナー・・・
 
ほぼ2台並んでコーナーに入ったら、コーナー出口に黒い物体が道路のど真ん中に横たわっていました。
 
2台とも、直ぐに止まれるスピードで走っていたので、難なく物体の直前で停車+ハザードONできました。
 
幸いなことに、ど真ん中に車一台分の幅で横たわっていたので、両脇に車一台通れるスペースがあり、2台とも左右に分かれて徐行して抜けられました。また後続の車も同様に対応していました。
 
通り過ぎる際に物体を観たところ、大型トラックのバンパー部か、または普通車のフロントリップに見えました。
 
まさに「千里の道も、残り一里をもって道半ばとする」、最後まで気を抜いてはイケません。
Posted at 2012/09/25 21:38:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 旅行/地域

プロフィール

重度の猫馬鹿ですが、ちょっと疲れたのでエネルギー充電中です。 車の方は、初心者ですが、メカいじりとブログの更新は、ストレス発散になり楽しいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ubike.net 
カテゴリ:バイク
2016/07/06 12:21:37
 
The Cat who.... 猫のアイシス&ジェリー 
カテゴリ:猫
2012/04/15 23:09:17
 
にゃぱねっと Ownd 
カテゴリ:猫
2012/04/15 23:08:39
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
純正通勤仕様です。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation