• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆずのとーたんのブログ一覧

2011年08月16日 イイね!

私のケータイは???

こんばんは。

突然ですが、、私のケータイが家の中で行方不明・・・電話かけてみても音沙汰なし・・・


どこだぁ~?????(@_@;)

まさか・・・さっきとーちゃんが洗車部の部員として出掛けたけど・・・

持って行ってないよな(+o+)

あの人ならあり得る・・・(-_-;)

って、勝手に人のせいにしたりして(笑)   どこいったんだ~?私のケータイ。。。。

お盆中に息子のお友達が我が家にやってきました。

とーちゃんと息子君が捕まえてきた“カブト虫”達です♡
夜になるとこれでもかっ!!!というくらい動きまわります。なので、籠から出してあげたら
《わぁ~い♡♡♡》とうれしそうに飛び回っていました。


だけど・・・かーちゃんは虫がダメ(;一_一)
飛んでないカブト虫さんはかろうじて触れるけど飛ばれると過呼吸になりそうです(*_*;


参った。





ケータイ・・・・やっぱりとーちゃんが持って行ってた!!(怒)(-_-メ)
このやろぉぉぉ!!!
Posted at 2011/08/16 22:25:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 嫁の独り言 | 日記
2011年08月10日 イイね!

嫁、参上(*^^)v

とーちゃん、後ろで爆睡中(笑)

お久しぶりです、嫁です。。。最近、またまた暑くなりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

私、生まれも育ちも青森の寒い所で、夏でも夜は寒い・・・という所だったので湿度も気温も高い今の
土地は非常に住みにくい!!!!のであります。常に湯だっております(-_-メ)

あれ?


とーちゃん、そろそろ髪切りに行く時間だよ?
どーやって起こそうかな~・・・(^。^)y-.。o○


って思ってたらアラームかけてやがった(-_-メ) 起きやがった(-_-メ)


つまんねぇ・・・

終了!!
Posted at 2011/08/10 15:48:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2011年07月29日 イイね!

で、どうしよう?

で、どうしよう?計測日時:平成23年7月24日15:07~16:15

単位はμSv/h。

場所については、仙台市若林区。沿岸部より約5Km内陸側の某所。(←すみません。詳しくは書けません。)近所の公園の風の吹き抜け辛い草むらに「直接」置いて計測しました。

回数については5回計測し、写真はその平均値を写したものです。

使用機材:Sparing-Vist Center社(ウクライナ)
       MKS-05 TERRA-P+(プラス) ※ 計測誤差±25% ※

当初、いわゆる「黒テラ」を購入しようとしていたのですが、紆余曲折があり結局購入が不可能になりまして・・・。
「レンタル」で使い勝手を見てみることにしたのです・・・。

本来であれば、毎日同じ場所・時間、同じ測定方法、そして、その時の風向及び風速、気象条件を継続して計測し、トレンドを見るのが正しい方法のようです。

素人計測ですし、上記の事もあり計測値はあまり参考にしていただきたくないので大まかな数値しか書き込みをしませんが・・・

全て5回計測し、その平均値です。

自宅(RC構造の集合住宅1F)
 居間 : 0.08μSv/h (床より10㎝離して計測)
 ベランダ : 0.12μSv/h       〃
 玄関 : 0.09μSv/h       〃
 階段踊り場 : 0.11μSv/h       〃
駐車場 : 0.10μSv/h (地面より10㎝離して計測。アスファルト)
 
自宅近傍のとある公園に場所を移して・・・

草むら(風の吹き抜け辛い所) : 0.26μSv/h
草むら(風の吹き抜けが良い所) : 0.14μSv/h

以上です。

ちなみに、この機種(MKS-05 TERRA-P+(プラス))はガイガー・ミュラー管の特性として0.08μSv/h位の値は、計測限界に近い値で実際の計測値はもっと低い可能性があります。

やはり、シンチレーション式の方が良かった・・・かな?

やはり、草むらでも風の吹き抜け具合で大分変わってしまうんですね。

あと、自宅もコンクリ&アスファルトで囲まれているので1階とはいえ、比較的良い条件(線量が低め)なのでしょう。

・・・う~ん、これは継続して観察していく必要があるかもしれませんね・・・。

特に、間もなく3歳の誕生日を迎える息子が居る我が家としては・・・。

こんな事を自分の手で確認しなければならなくなってしまった事が、すごく悲しいし、息子に申し訳なく思うんです。

今の現状は↓
「政府・自治体・マスコミ・新聞等を鵜呑みにせずに様々な情報を取捨選択して行動する」
ですよね。それはハッキリしていると思います。



今出来る事を可能な限り息子にしてあげたいと思います。


親として、「後で後悔することになる」ことは未然に防ぎたいですしね。









Posted at 2011/07/29 00:06:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2011年07月09日 イイね!

ふふふ・・・(*^^)v

勝手に書いちゃった♡ 

皆さま、お初にお目にかかります。ゆずのとーたんの妻こと、

✰ゆずのおかーしゃん✰ です。


今日はとーたんが飲み会で不在です。
我が家の坊っちゃんのゆずさんもPM18:00から夢の中~で起きやしないので
かぁちゃん暇で×100いたずらしております(笑)

ちょっと最近のゴルヴァリ君についてのかぁちゃんの悩みを一つ・・・(;一_一)

スタッドレスタイヤの方が燃費が良い(-_-メ)
家計が圧迫されて我が家はガソリン貧乏であります。
まあね、分かってはいたよ。そうなる事ぐらい・・・

ゴルヴァリ君、とっても繊細なのか敏感なのか事あるごとに
“ポーン”という合図とともに液晶画面にメッセージをくれますね(^_^;)
2、3日まえから【service now❣】と教えてくれます。
思わず吹いてしまいました(笑)

また、機会があったら勝手に書き込みたいと思います。
そろそろ肩が張って辛くなってきました(^_^;)
失礼いたします・・・(^.^)/~~~





Posted at 2011/07/09 22:26:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2011年06月02日 イイね!

あの日から・・・

あの日から・・・まもなく3カ月が経ちます。

ようやく、みんカラに投稿出来る(精神的な)余裕ができました。



仙台市の中で津波の被害にあった地域が私の生活圏内でした。

自宅はある程度距離が離れていましたので無事でした。
しかし、自宅から1Km強離れた地点まで津波が到達し、2Km離れれば・・・別世界。

「神様、アンタやりすぎだよ。」

あの日以来、私の口癖になっていました。



とりあえず、妻と息子も無事でした。

今では震災前の生活をほぼ取り戻したと思います。

福島原発の事を除いては・・・


震災を経験して感じたことは沢山あります。
ちょこっとだけどもお伝えしていくことが出来ればいいなと思っています。

今を生きる我々には、
後世に伝えていかなければならない事と、
後世に残してはいけない事(物) ←残してしまう事になりましたが・・・。
があると思います。



今回の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈りしますとともに、ご遺族の皆様にお悔やみ申し上げます。


みなさん、ともに歩んでいきましょう!

Posted at 2011/06/02 00:37:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記

プロフィール

「(更に)ご無沙汰です。 http://cvw.jp/b/852828/47935276/
何シテル?   08/30 20:34
SLE(全身性エリトマトーデス=特定疾患≒難病)&婦人科系の持病を抱えた嫁さんに再びゴルフに乗る事を許された「世界一幸せ」なGolf Variant 2.0TS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
<外装> ・ 北米VW純正品ノーズ&バンパーブラ (虫&飛び石対策として。主に高速道路等 ...
三菱 コルト 三菱 コルト
嫁ですm( _ _ )m 18歳で免許を取得して初めての車はマーチでした。もちろん親に買 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
登録抹消時の走行距離は約25万Kmでした。 この車にはいろんなことを勉強させてもらった ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation