• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤肉メロン!!のブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

アーシングとスタート&ストップ機能

アーシングとスタート&ストップ機能以前のブログでスタート&ストップ機能(以下S&S機能)について書きましたが、
最近、アーシングをするとS&S機能が作動しなくなるとのブログをよく見かけるので、 私見を記載します。

アーシングの結線をバッテリーのマイナスターミナル(1)に直接接続するとS&S機能は作動しなくなります 。
マイナスターミナルに直結しているバッテリーの監視機能(2)(ガムの大きさの物体)以降の(3)あたりに結線を接続するとS&S機能は正常に作動します。
このバッテリー監視機能(2)は、バッテリーの電圧や電流を監視して容量不足などの時、S&S機能を停止し たりしています。
取説では、ブーストケーブルで他車の救護をするときなど高容量の負荷を掛けるときは、ケーブルをバッテリーのターミナルに直結して監視機能に電流を流さない様に注意書きがあります。


ということで、アーシングを(1)に接続すると電流不足となり、S&S機能が作動しなくなるばかりでなく、 バッテリーの充電不足と認識して、オルタネータを過剰に作動させ、バッテリーが過充電になると思われます。

バッテリーの寿命に影響しますので、アーシングは(3)に結線した方がいいですよ。
S&S機能を停止したい人も、面倒でもS&S機能の解除ボタンでおこなった方がいいと思います。
ジュリエッタを始めS&S機能のある他車も同じですので、アーシングの接続を是非確認してください。
いまのところ、過充電による支障の報告ブログは見あたりませんが、年数が経つうちに過充電によるバッテリー の劣化が予想されます。

以上はすべて、私個人の私見ですので、(1)に接続するのも、(3)に接続するのも自己責任でお願いします 。

参考に過去のS&S機能関連の記載を下記にリンクします。
QVの秘密・・・その2
QVの秘密・・・その3(再始動)
QVの秘密・・・その4(アース)
スタート&ストップ機能・・・その後
QVの秘密・・・最終回(結)
Posted at 2012/10/31 12:40:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「誕生日 http://cvw.jp/b/853102/43351361/
何シテル?   10/09 22:49
赤肉メロン!!です。よろしくお願いします。 赤=rosso 肉=meat≒MiTo メロン≒ロメオ rossoのMiToでロマンあふれるカーライフを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 3 4 56
78910111213
1415161718 1920
21222324 2526 27
282930 31   

愛車一覧

アルファロメオ MiTo ミトちん (アルファロメオ MiTo)
147から乗り換えました。 アルファの虜になってしまいました。 MiTo最高!! 馴らし ...
アルファロメオ 147 ロメロメ (アルファロメオ 147)
初めての外車でドキドキでした。 サーキットも初めてこの147で体験して、スポーツ走行の楽 ...
その他 その他諸々 フジ (その他 その他諸々)
毎週乗っている、愛馬です。 だいぶ気持ちが通じるようになってきて、愛情がさらにわいてきま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation