• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤肉メロン!!のブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

4C・・・追記

4C・・・追記4Cの実車をもっとよく見たくて、Dへ行って見た。

一番売れているであろう、D園T布のDへ行ったけど、展示車はなかった。

まだ、どこのDへも、展示は無いらしい。

ローティンエディションは、既に、完売らしい。


でも、パンフと仕様書をGETできたので、今日のところは許したろ!!


Posted at 2014/06/29 21:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | AlfaRomeo | クルマ
2014年05月27日 イイね!

ALL NEW・・・・

ALL NEW・・・・4Cの実車を見た。

ものすごくいい・・・・

ホシー!!


記憶にあるデータ:(修正)
買えるスーパーカーをコンセプト
1750直噴ターボ
0-100km:4.5秒
カーボンモノコック
車重:950kg(乾燥)
40:60
ニュル:8’05”

マセラの工場で生産
4C:7830000円
100台限定車
Launch Edition:8910000円
ミューズ:長沢まさみ・・・・以上
Posted at 2014/05/27 20:27:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | AlfaRomeo | クルマ
2014年05月23日 イイね!

ハイランド:決勝編

ハイランド:決勝編東北戦はエントリー数が少ないので、アルチャレ全体で1レース。
関東SRチャンプのage♪さんをはじめ、MRの方々と一緒のレースなので、周回遅れの可能性もあります。
今回は、ポールが9秒台、私が23秒で13/15位、8周のレースだから、計算上は8周走れそうです。
(タイトルの写真は、スタートグリッド・・・後ろから3番目)

14位には、走行会で走り方を教えてくれた、どノーマル145のおの金さん。レース巧者だから抜かれるのはやむを得ないけど、ついて行ければ、走行会に引き続き、教わりながら引っ張ってもらえるけど、クルマの特性が違うから、お互いに邪魔になりそう・・・などと考えながら、決勝に向けて準備です。一番緊張する場面。

スタートグリッドに付くと開き直って、シグナルを待ちます。まずは、スタートでMiToの特性を生かしてダッシュするのみ。

まずまずのスタートでイン側から3台ほど前に出たと思ったのもつかの間、もうすでに、おの金さんは前にいました。あの仕様でなんで・・・上手すぎ・・・


お互いに邪魔になるなどという間もなく、ついて行けるとこまでついて行くだけです。

しかし、周回を重ねるごと、離れていくばかり、そして、抜いた方たちには追い立てられています。


4~5周目くらいまでは耐えたのですが、ノーマルラジアルには負荷がきついようで、熱ダレが始まり、ブレーキが効かない・コーナリングでアンダーが止まらない状態に。
ブレーキングからコーナリングのはじめで、皆さん抜いて逝ってくれました。
それでも、目出度く最下位ですが8周周回して無事ゴールが出来ました。

今回のレースの目標としていたスローインファストアウトは一応出来たようですが、5周目以降の熱ダレは予想以上で、全く対応できませんでした。
今まで熱ダレだと思っていた現象は、熱による性能の低下であってたいしたことなかったと思う。
今回の「熱ダレ」はドライ路面がウエットに変わったくらいグリップしなくなりました。これが本当の「熱ダレ」なのかと思います。(ノーマルのラジアルの場合)
次は対応できる精神力を持ちたいなぁ・・・
ってか、次は、ちゃんとネオバを使いこなしたいのであります!!
Posted at 2014/05/23 10:17:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ARCA | クルマ
2014年05月20日 イイね!

ハイランド:収穫編

ハイランド:収穫編車高調を入れたのに、タイヤをネオバにしたのに、期待ほどタイムに繋がってません。
原因は、コーナリングスピードを高く出来ると思い込んで、突っ込みすぎている。
結局、アンダー出して出口を向いてません。(コレが最近の私の走り・・・)

 
なので、もう一度基本に返ってスローインファストアウトを忠実に守って走ってみようと考えて、ノーマルラジアル(ダンロップのSP SPORT MAXX)コンペのホイールに最初から付いてたタイヤで走ってみます。
 
そのためには、競い合うライバルの多いFUJIはやめて、ハイランドまで行って来ます。これが、東北戦にした最大の理由。
 
これで、前回のタイムが出せれば、走り方(タイヤの使い方)が間違っていたことになります。
 

そして、結果は、
前回:2'24"台・・・今回:2’23”999 と24秒切り!!
ネオバより普通のラジアルの方が速く走れました!!

実は、ここまでは前置き・・・本当の収穫は、エントリーしなかった走行会で、同乗させてもらったこと。

アルチャレと走行会にエントリーしていたおの金さんは、先週のFUJIでマシーンを壊してしまい、代用品(どノーマルの145)で参加です。そのノーマルの145で同乗して24”台をマークできる走りです。
 
特に、私の苦手な、シケインからスプーンの出口までのリズムの取り方やコース取りを教えてくれました。
 
おの金さんの走りは、ブレーキに頼らないこと・いつでもフロントタイヤが進行方向を向いていること・コース幅をいっぱいに使うことと、どれも基本通りで無駄が無い、なのに大胆で速い。決して安全マージンを削っているわけでもないのです。
 
自分が今回やってみたかった走りを事前に体感できて、ものすごい収穫でした。
その走りとリズムをまねしながら走ってみたら、ネオバを上回るタイムが出せました。

ハイグリップタイヤや車高調ももちろん必要ですが、走り方を学ぶことは間違いなくタイムアップに繋がります。実感!!
 
おの金さん、ほんとうにありがとうございました。
Posted at 2014/05/20 21:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ARCA | クルマ
2014年05月19日 イイね!

復興チャレンジ第1戦(ハイランド)

復興チャレンジ第1戦(ハイランド)アルチャレ東北戦に行ってきました。
先週の富士をやめて、ハイランドにした理由はいろいろありますが、
予想以上の収穫、予想を絶する楽しさ、そして、予想通りの結果でした。



P.S.
いつものドライビングレコーダーはちゃんとセットしたのですが、
レースが終わって充実感から放心状態で、SDカードを交換するの忘れました。
上書き・最新情報保存仕様なので、カードに残っている記録は、帰りの高速道路です・・・トホホ
なので、監督が積んでくれた車載ビデオを頂くまで、映像無しなのです・・・・

詳細は、後ほど・・・

予想以上の収穫:走行会のおのきんさんに同乗させてもらったこと!!

予想を絶する楽しさ:コースが楽しい、レースバトルが超楽しい!!

予想通りの結果:2クラス優勝!!(エントリー1台)、総合15/15・・・トホホ
Posted at 2014/05/19 10:56:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ARCA | クルマ

プロフィール

「誕生日 http://cvw.jp/b/853102/43351361/
何シテル?   10/09 22:49
赤肉メロン!!です。よろしくお願いします。 赤=rosso 肉=meat≒MiTo メロン≒ロメオ rossoのMiToでロマンあふれるカーライフを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルファロメオ MiTo ミトちん (アルファロメオ MiTo)
147から乗り換えました。 アルファの虜になってしまいました。 MiTo最高!! 馴らし ...
アルファロメオ 147 ロメロメ (アルファロメオ 147)
初めての外車でドキドキでした。 サーキットも初めてこの147で体験して、スポーツ走行の楽 ...
その他 その他諸々 フジ (その他 その他諸々)
毎週乗っている、愛馬です。 だいぶ気持ちが通じるようになってきて、愛情がさらにわいてきま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation