• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大 熊 猫のブログ一覧

2015年12月12日 イイね!

第15回 『 楽しく《走ろう会》 』 in 鈴鹿ツインサーキット!!





2015年がもうすぐ終わろうとしております。。。。




カプチーノを1台所有で来ましたが、今年一杯で卒業です。
来年からは2台体制でカプチーノはサーキット専用車として乗る予定をしておりまして、その為に色々と調整中です。
最悪の場合はカプチーノを年内で手放す予定です。
( それは避けたいですが。。。=。=;)






心者がサーキット走るって怖いよな!!

ベテランがはばきかせてきて、初心者はあっち行けって言われそうな雰囲気を感じますよね!?




私もそうでした。

怖かったです。。。。


そんな中、仲間内でサーキット初心者同士仲良く上達出来たらいいなぁ~♪


って言って立ち上げたのが。。。
『 しく《走ろう会》 』
です。


多くの方々の協力のおかげで何とか今まで仲良く継続する事が出来ております


  
2015.12.21(月) 鈴鹿ツインサーキット




フリー走行なんで貸切ではありませんが、初心者の方、サーキット走行をしてみたい方是非来られてくださいね(※^口^※)ノシ




まってまぁぁぁぁ~っす♪
※【 中止 】の場合はブログ、掲示板でお知らせしますので確認下さい。
Posted at 2015/12/12 01:55:51 | トラックバック(0) | ≪ 走ろう会 ≫ 【告知】 | クルマ
2015年12月06日 イイね!

12月21日は 鈴鹿ツインサーキット いきまっせぇ~♪







皆さん、こんばんは~♪




最近冬眠中の大熊猫でゴザンス!!




最近は朝方が寒くて起きるのも嫌になってきまして、、、、

『 このままやたら、フェードアウトパターンや・・・。--; 



と思いまして、自宅でも練習出来る様にローラー台を購入しました・・・。



やはり目標もなく、景色も変わらないローラーでは実走の負荷には遠く及びませんが、しないよりはマシだと思って1時間と決めやってます^3^b


街道練習の場合、朝から40km(獲得800m)、週末は65km(獲得1500m)程走行してるんですが、自宅だと20km走るかどうかです。
 家練習は、立ち・座り漕ぎを5分ずつ入れ替えて20分、その後、35秒(もがき)⇒25秒(休憩)を10回繰り返して30分で1セットを2セットで1時間です^^b。


最後は足が痺れて全然もがけてません;@0@)ノシ
歯を食いしばって『 動かんかい脚!! 』と思ってしごいても、ただただ重くて動きません


心拍は160~180(平均164位)を行き来してます
って言っても、少しずつ右肩上がり続けて最後は181とかで終わります。



僕は体質が弱い方なのに運動出来てるんで、メタボのお父さん・おかぁさん方、自宅でローラどうですか!?^m^)








ちゃうちゃう!!







そんな事は今日はどうでもよかったんや・・・・。









12月21日(月)
鈴鹿ツインサーキッ(Gコース)






走行しますよ~♪



一緒に走りませんか!?・口・)ノシ

『 楽しく≪走ろう会≫ 』




来年の春には、大熊猫号に大熊猫は乗っていない可能性がありますよ
Posted at 2015/12/06 23:59:52 | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2015年11月02日 イイね!

悔しい!! けど、誇らしい事もあった。。。 part③






予選の結果が出て、決勝グリットが確定しました。





≪ 
表彰台狙わないのかよ!! ≫



って言われると悲しいですが、今の私の出場しているクラスは私の腕でノーマルタービンで勝てる程甘くはありません・・・・。

そでれもいつもの如く、最下位には最下位の勝負ってもんがありまして、、、、


予選結果だけ見ると、私は前後の車両とのBESTタイムが1秒以内で拮抗している感じでした。
 その前のグリットとなると一気にタイムが4秒位速くなるので、流石にそれは無理だろうと思ってました。m(_ _)m


『 
前の1台は抜いて来る!! 』



っと自分の課題を見据えて勝負しよう!!



冷静に分析している自分もいて、、、、
多分、前後の車両は縦は自分より確実に速いだろうから直線番長型が速いとされるセントラルサーキットでは厳しい展開になる。

プレッシャーかけて何とかどっかで勝負しよう!!




スターティンググリットに並んで・・・最後に社長さんから『 無理せんでええから、思いっきり楽しんで来い!! 』って声をかけられて、≪初走行で無理はしない!!≫と心に決めていたので無理はしないが、出来る所までは出し切ろう!!と心が決まりました。



スタートは別に失敗した訳では無かったが、予想通り前後車両は縦が速く、1コーナーまでに完全に置いて行かれました。1⇒2コーナーを抜けると又長い直線となるセントラルサーキットで、裏ストレートエンドの頃には一台置いてけぼりを食らってしまう始末・・・・。
 しかし、オープニングラップは車両が詰まって速度が落ちるので、最終コーナーではちょっと差が詰まりました・・・。




でも・・・。




再び長いストレート2本でズコーン=33っと離れて独りぼっち・・・。



自分である程度冷静に分析して、、、、
『 まずはスタート時に後ろにいた車をさばかないと前の車は追えない・・・。 



直線で大きく離されて出来たマージンを最終コーナーまでに巻き返す攻防が4周位続いたでしょうか!?


最終コーナーを加速ラインで立ち上がってスリップ入っても、直線でズルズルと離される・・・・。
 でも、4周回位した所で、前の車の速度が落ちてコーナーのラインが1コーナーから明らかに雑になっているのが見受けられました。
『 この周、詰めていったらどっかで行けるかもしらん!! 』
って感じたので、隙あらば行ってやろう思ってドライビング=333




次の周の1コーナーでインに差し込んでパス~♪



この攻防をしている内に前の車は離れましたが、まだ直線で遥か彼方ではあるけども見える位置にいました。。。


『 前の一台を抜く決勝にするんやろ!! 』


と自分に言い聞かせて、プッシュ開始=333


前の車もその前とは大きく離れていたので、もしかして前の車が安定走行に切り替えてたとしたら、この大きな差もファイナルラップまでには何とかなるかもしらん!!っと思って頑張って追って行くと差はみるみるなくなってきましたが、抜くまでには至りませんでした。。。。




最下位争いですので表彰台とかって話では全然ないけど、、、、

前の一台を抜けず勝負に敗れた自分がとても悔しく、いつも負けてばっかりで情けない気持ちも当然あるけど、一人旅だから安定走行ではなく、最後まで気持ちを切らさず前を追えた自分をちょっと誉めてやろうと思いました。




頑張るゾ!!
Posted at 2015/11/02 20:20:51 | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年11月02日 イイね!

悔しい!! けど、誇らしい事もあった。。。 part②




フリー走行を終え、色々と感じる部分はありました。



『 余りすぎてるブレーキ・・・。 』

『 恐怖心が以前と比べて無さ過ぎる恐怖心・・・。 』



以前のコースを雨の中走ってる僕としては、『 これ位でブレーキングかなぁ~ っと思う所でブレーキすると車が格段に良く止まる路面・・・。


継ぎ目で跳ねる事のなくなったサーキット・・・。



いですよ!!


≪ 怖くないやん!! ≫って言いたい所で、確かに全体のリスクとしてはカナリ軽減されていると思います。


ただ、レースとなると自分以外に他者がいる訳で、その人達も同じ様に感じているとすれば、その路面でどれだけ刻めるかって所の話になって、速度域が当然上がってタイムも上がる。
 今までの様に走っていれば、今まで以上にダントツの最下位になってしまう。。。





自分としては脚が突っ張り気味でタイヤが生かしきれてない感覚があったので、田中オートサービスの社長さんにアドバイスを頂いてリアの減衰を少し下げました。






予選の時間が迫ってきました!!




予選の課題としては、ブレーキングポイントを探りながら恐怖心を徐々に低下させる事と、山のエリアをリズム良く走りたいなぁ~♪ って思いました。



予選はフリー走行と違って、表彰台を狙う方々はグリット順位を出すのにアタックをしてくるので、フリー走行以上にバックミラーに目をやりながら走る事が多くなるのは覚悟して、無理には譲るらずとも最下位の自分はできる範囲で邪魔はしないでおこうと思ってコースイン。。。




色々と継続的に探りながら、『 最終的にはリスクを負わない範囲でまとめたいなぁ~ 』っと思いつつ走りました^0^)b










フリー走行からそうなのですが、今回は田中オートサービスさんが走行終了時間までの時間をホームストレートでボード表示して下さっていました~!!



これが非常に役に立ってと言ったら偉そうですが、『 後何周いけるな・・・。 』って計画も立てやすかったです。


予選も周回ごとにタイムを上げていって、最終ラップ辺りがBESTタイムって感じで走って感触的には悪くなかったです。

 以前に自分の中では『 まだまだいける!! 』って勝手に思い込んでコースアウトしてスピンした事が有ったので、≪イケイケ=33って事はしないでおこうと思ってたのでま~納得の予選って感じでした。





予選の結果が出て、タイムは『 42.5秒 』になってました。。。。



今回は出場メンバーがカナリ少ないので、僕でも18番グリットに入る事が出来ました~♪




続く・・・。
Posted at 2015/11/02 20:17:52 | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年11月02日 イイね!

悔しい!! けど、誇らしい事もあった。。。 part①







皆さん、こんにちは~♪



久しぶりにブログを書きます!!
久しぶりに車のブログを書きます~^口^)ノシ





昨日の内容と同じなのですが、ちょっと詳しく個人的な感想も付け加えて書きたいと思います。



昨日はセントラルサーキットで開催された軽自動車のイベントに参加してきました☆
いつもお世話になっている『 田中オートサービス 』さんに声をかけて頂きました!!






いつもはチームから5台位出場するのですが、今回は3台って事で『 さみしいなぁ~--; 』っと思って個人的にはカナリテンション低めに当日を迎えました。
 テンションが落ちてたのはそれだけの原因でもなく、僕がK-CARMEETINGに出場する時は大体『  』、≪ また雨かぁ~・・・。 ≫ってタイヤも何年も履いてる街乗り用で交換もせずにおりました。



ところが、前日に天気予報が変わり【 晴れ 】予報へ変わっているのを発見!!



とりあえずクムホに急いで交換して当日を迎える事となりました。




『 セントラル路面改修で継ぎ目なくなってるらしいで!! 』

『 タイム全体に2秒は上がってるんやって!! 』


セントラルサーキットと言えば、コースに継ぎ目があってトリッキーで走行会でも必ず事故る事の多いサーキットって個人的なイメージでおりましたので、

『 2秒上がるって何処がどう変わったから!?;;・口・)b 』

『 全員が2秒上がるとしたら、どうリスクを克服するのか!? 』



って根拠を掴むまでは、個人的に単純なタイムなんてもんに捕らわれては事故の元だと思ってました。
 事故の怖さを知らない時は事故ってもいいや~位の気持ちで行ってる時もあったけど、僕の様に技術の伴わない素人は『 40秒で走れる 』って言われても、徐々に刻んで行く方が絶対に安全なのです。






迎えた当日!!


1年ぶりのセントラルサーキットに着いた僕は、田中オートサービスさんの参加者の方に挨拶をしながら、そそくさと準備を始めます。

≪  路面改修の影響がどんなもんか!?  

ってのは全員の思う所で、まずはフリー走行でその感触を確かめようと言う感じでした^皿^)v~♪


いつもは田中オートサービスの社長さんがフリー走行が終わると路面状況とかのアドバイスを下さるのですが、今回は走らないと言う事で自分の感触・感覚でフリー走行から続く予選・決勝の脚の減衰セッティングを考えないとなぁ~^^; 』。って緊張感も生まれてきました。





フリー走行の時間がきました!!


1年ぶりのセントラルサーキットのコースイン~♪


1⇒2コーナー の中間のあったコースIN側の割れ目が無くなり、路面自体もグリップ性能がかなり向上していました~=@3@)ノシ


まずはコースを周回しながらサーキット自体が久々なので『 どう走ろうかなぁ~^^; 』ってのと、恐怖心を徐々に慣らしながら走行。。。
 4周回目位からちょっとずつ速度を上げて行って、チェッカーの周がBEST TIMEって感じで走りました。





続く・・・・。
Posted at 2015/11/02 20:15:27 | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「2021年が始まりましたネェ~!! http://cvw.jp/b/853428/44733170/
何シテル?   01/03 22:10
大阪在住のカプチーノ乗りです。 おそらく、大阪で『 チャンピオンシップホワイト 』のカプチーノを見たら、ほぼ間違いなく私です!! ( 皆さん、手を振って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大 熊 猫さんのホンダ フィットハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/04 17:26:41
一気に大きな波が押し寄せてくる予感・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 13:04:24
ランチにいくぞ~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/26 00:13:29

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ハイブリッドカーです!! 燃費は余りよくないらしいが、パワー感がない方が気になります・・ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
ワゴンRに乗って3年。。。。。車検をきに車を乗り換える事を考えておりました。 オープ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation