• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Derarri(ケロ子)のブログ一覧

2016年05月04日 イイね!

2016写真部 春

2016写真部 春皆様
すっかり
ご無沙汰しておりますw
気がつけば5月
いろいろあるのか
無いのか・・・



2015,11月から黒子は入院中だったり



あっちの方が、あれで困ってたり・・・



今年は、あっちの問題が解決するまで



ちょっと、遊びはムリだったり



今年一杯、暦どうりの休みになってたり



とにかく、いろいろあったりするけど写真部で出掛けてみたりw



2015より、さらにピントが合わせられなかったり・・・



とりあえず、細々と生きてます。




とにかく、あっちのアレが片付くまでは
走り禁止
遊び禁止
ビールお預け
な生活となります・・・



心配してねw






おしまいだよ!
Posted at 2016/05/04 11:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景写真 | 日記
2015年09月18日 イイね!

2015 立山縦走の巻き

2015 立山縦走の巻き立山縦走の旅に行って来た。

家~首都高~中央道~長野道塩尻IC~
県25~R158~R471~R41~県65~県35~
県6~立山駅~ケーブルカー~高原バス~室堂平
片道約400k

本格的な登山だ!
たぶんw

(新月の後の星、北の空から南までびっしり天の川もガスってクリアではなかったが・・・)
装備は、全部で25k・・・(汗


食料と寝袋、テント、着替え、カメラ、ストーブ、クッカーetc・・・

(夜の雷鳥沢テントサイト)
とにかく、標高は2,000mを超えるから真冬の装備なのだ

(室堂平)
最近の運動不足に、ここ3年で体重は変わらないのにウエスト10cm増し・・・w

(室堂平~一の越い

登山者は、皆一流メーカーのロゴで決めている

(ちびっと、雪渓)
しかし、オイラはゴルフで使う雨カッパで決めているw


寝袋は、真冬のヤツで-16℃までOKだ^^


1日目、家から雷鳥沢キャンプまでで、宿泊受付して登山計画書なるものを提出して・・・

(500円掛かります)
2日目 朝5時頃起きて、コーヒー飲んで朝ご飯食べて


7:00 デイバックにカメラと食料を詰めて出撃


まずは、一の越を目指す

(遠くに白山)
これが、長い・・・


ちびっと、雪渓もアリの


そして、雄山を見上げると・・・


えっ!?

(槍ヶ岳)
こんなとこ登るの?

(剣岳)
マジで?


瓦礫の急な登り、高所恐怖症の俺に登れるのか・・・


振り返って、息が止まり50回くらい来るんじゃなかったと思いつつ登り切った!


そして、山頂の神社でお払いを受けて
日本三霊山の一つを制覇したのだった^^


ここで、すでに両足の小指にマメが・・・


しかし、雄山を降りる勇気が無いオイラは、大汝山を目指すのであった・・・


ここら辺からは、登山者もめっきり減って富士の折立から真砂岳のなだらかな稜線に気がつけば俺一人(汗


そして、別山に来たところで、後ろから追いかけてきた雲に飲まれて方向を失い途方にくれていると、女性のクライマーがやってきて(天使にみえたよマジで)帰り道を教えてくれて無事キャンプ場に辿り着いたのだった。


なんでも、今年立山縦走は5回目と言うベテランの方でした^^
本当に、ありがとうございました。

雷鳥沢キャンプ場2280m一の越2700m~雄山3003m~大汝山3015m~富士の折立2990m~真砂岳2861m~別山2880m~雷鳥沢キャンプ場のコース。
AM7:00~15:00で、8時間掛かりました。
雷鳥荘で風呂入って生ビールの予定でしたが、足が限界でテントから出られずw


なにせ、ネットでサイズだけ見て買った冬靴
ちっとも足に合わず、左足の小指のマメと親指の内出血(爪が剥がれそう)
右足の小指と親指にマメで途中から余裕どころかまともに歩けず辛い縦走となってしまった。

靴は、最も重要でした(++;

次回は、しっかりと靴を選び山を楽しんできます^^



おしまいだよ。




Posted at 2015/09/18 21:11:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景写真 | 日記
2015年03月06日 イイね!

2015 春号

2015 春号2015も3月になりましたが
如何お過ごしでしょうか?
なんて、オイラがすっかりみんカラご無沙汰
しております^^;

アカレラちゃんがきて、約1,000k程走りました
ようやく、左の6MTにも慣れてきました♪


満月に近い夜
出撃したけど星空に逢えず、ブルーアワーは、爆睡してて起きてみたらうす雲はすっかり消えて快晴の空だった



このところ、温暖の差と天気の周期が忙しくなって



すっかり、春めいてみたり



神経痛が出るくらい寒かったりしてww



昨年より時の流れが早いと感じる、今日、この頃・・・



アカレラちゃんでFSW走ってみた
雨の中で、全開にはできなっかったけど・・・
左ハンドルだと視界が広くて走りやすいって、ことに気が付いた♪
最終コーナーてれてれ周ってきて、ストレートのパナソニックゲート辺りで230kくらい
2.0TTQだと、雨の中200m看板まででも200kに届かないかも・・・たぶん
MTの良さ、楽しさが良く分かる^^
3・4・5速しか使ってないけどw
ドライなら300Rの先の上りの入り口と、最終コーナーで2速使うかな?
ブレーキの、効きとか奥深さとかも知りたいし・・・
鈴鹿までにもう少し練習しておきたいが、走行枠が少なくてなかなか走れないな。
エンジンのレスポンスとか高揚感は、リッターバイクのパワーバンドの様でシビレるww
なんといっても、乾いた感じの音がいい♪


と言う訳で、次回はドライで走りたい
3月13(金曜日)の予定


おしまいだよw





Posted at 2015/03/06 17:21:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 風景写真 | 日記
2014年10月05日 イイね!

夏の終わりに・・・2014

夏の終わりに・・・20149月の新月すぎた夜
写真部で出撃してみた^^♪
でも、ほとんど話してたかもw
ピーカンすぎて朝焼けしなかった
星は、肉眼レフで分かるくらいクリアな空だったのに・・・


①ぴんと合わずの図

②ぴんと合ってたらなぁの図

③星と夜景は、難しいなぁの図

④ブルーアワーは失敗の図

⑤撮る人を撮る!
どれがコックレーンさんでしょうの図

⑥朝日だよの図









⑪わんこ乱入の図w


っと、言う訳で天気良すぎて負けた気分の図でしたw

おしまい
Posted at 2014/10/05 18:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景写真 | 日記
2014年08月22日 イイね!

2014 夏

2014 夏先日の流星群が不発に終わったので
とりあえず
リベンジのつもりで
こっそり出撃してみた
富士子の5合目は、交通規制で
上がれなかったけど・・・







③東側はガスってるよ

④んで、星もうす曇り



⑥ぽよんと三日月

⑦本栖湖で・・・

⑧起きたらこんなんだった・・・

⑨途中のなんちゃら池

⑩先日、ガスって深い霧に中だった甘利山へ

⑪山頂は360度ひらけていて・・・

⑫雲がようやく取れたよ

⑬雲海の上で・・・

⑭ここは、いつか夜景を撮りにきたいね

まぁ~

ちょっとだけ勝ったかなw


おしまいだよ^^

Posted at 2014/08/22 14:48:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景写真 | 日記

プロフィール

「ケロ子とお花見🌸」
何シテル?   04/08 16:30
東京都交通局で29年バスの乗務員をして早期退職して愛知県に移住しました。都内3階建て戸建からマンション、三軒目の新築は平屋に落ち着きました。のんびり海でも見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ 黒4株子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 12:25:15
2015春 増刊号 ETCC鈴鹿と八ヶ岳ツーリングの巻き  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/21 22:44:07

愛車一覧

ダイハツ タント 赤タン (ダイハツ タント)
通勤用買い物用 うろちょろするのに買い足しました。 便利な装置の付かないシンプルなヤツで ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル(カブリオレ) 黒子2号 (フォルクスワーゲン ザ・ビートル(カブリオレ))
まるい…(笑)
ポルシェ 911 アカレラ (ポルシェ 911)
赤のカレラ4Sで、アカレラちゃん♪ 本当は、996turboの6MTが欲しかったんですが ...
ホンダ VTR1000SP-2 EU MODEL ホンダ VTR1000SP-2 EU MODEL
最後のバイクとなったVTR1000SPⅡ コイツでサーキットを走らなかった事を後悔してる ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation