• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Derarri(ケロ子)のブログ一覧

2015年05月03日 イイね!

2015 春 写真部で・・・♪

2015 春 写真部で・・・♪
2015春 写真部で出撃♪

今年の出撃は、ほとんど撃沈(++。。。

満月に近い夜だけど・・・

仕事を終えてから出撃してみた^^



①甘利山に登って




②満月に近かったけど



③天の川が肉眼レフでも



④確認できました




⑤ピントのほうは・・・



⑥微妙に合ってないけどw



⑦夜景もちょっとズレてる・・・



⑧ガスってたけど富士子



⑨ブルーアワーは不発



⑩朝焼けも不発に終わり・・・



⑪メタセコイヤの並木



⑫初めてきました



⑬私道なので入ってはいけないのですが・・・



⑭こっそり潜入w



⑮ダンプとミキサー車のドライバーがジロって・・・



⑯関係者の方が、大型車には気を付けて下さいねって



⑰声を掛けて頂いて、調子に乗って2時間も居ましたw
 ありがとうございました^^



⑱箱根の三国峠から山伏峠の間でヘリコプターの周遊飛行をしていたので



⑲乗せていただきました♪
 5分で¥4,000です。



⑳初ヘリコプター、楽しかった^^♪
  凄いGが掛かって片手カメラは、キツイくらいです



21 また、乗りたい



22 コックピットに座っても良いとのことで^^w





と言う訳で、寝ないでず~っと遊んでた1日でしたw





帰り道、何をやっても落ちそうになりってか、落ちながらも^^;
片目ずつ寝る必殺技を駆使しながらw

無事に帰還





写真部の皆さん
お疲れ様でした♪





次回は、新月の夜に標高2,700mでね




おしまいだよw
Posted at 2015/05/03 14:54:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月30日 イイね!

FSW日記996編

FSW日記996編
ETCC鈴鹿遠征が、雨でちっとも楽しめなかったし
暑くなる前にFSWで^^
せっかくリアタイヤもAD08Rにしたし
しっかりと、ドライで走りたかった
飛び入りで入れた年休が当たったので♪
この日は、NS4枠しかなかったけど・・・



1本目は、走行30分前に着いたけど、のんびりしてたら走行時間になっちゃって(汗
とりあえず、タイムは計らずブレーキングポイントとギアの確認
前回は、タイヤ滑ったけど今回はAD08Rなので、コーナーでインにすっと入ってアクセル開けるとグリグリグリって感じで、くるっと回ってくれるよ♪
めっちゃ楽しい^^

んで、1本目走り終えたら爆号♪登場!
1周に賭ける!らしいよ(++;
どうにも水温110℃で、制御入っちゃうらしいよ
気温21℃だったけど、日差しがきつくて1本走るとヘロヘロだね



おいらは、相変わらずでコーナーびくともしないアカレラちゃん
ごめんよ、今度はもっとちゃんと走るよw
とりあえず、TT時代のベストラップ更新した
今度はPMSオフにしてシフトもミスしないで走るぞ~
早く11月にならないかな~w



帰りは、箱根抜けて小田厚で帰宅の途に
パンのみみで、パングラタン食べて帰りました。


さあ、仕事行かないと・・・



GW?




休みじゃないよ




おしまいだよw
Posted at 2015/04/30 13:25:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | FSW | 日記
2015年04月18日 イイね!

2015春 増刊号 ETCC鈴鹿と八ヶ岳ツーリングの巻き

2015春 増刊号 ETCC鈴鹿と八ヶ岳ツーリングの巻き 今年も遠征しました
ETCC鈴鹿

リアタイヤも新調してABで組み替え
んで、出撃=3
土曜日は、休みでha♪さんのお迎えがなくなったので
ゆっくり下道で移動w
とりあえず、首都高で都心は抜けて富士ICまで東名で・・・



富士IC辺りからは、R1もなんちゃらバイパスでほとんど高速道路みたいに移動
途中R23のなんちゃらバイパスが全線開通してなくて30分くらい迷走したけどw
無事に450kくらいを9時間半で無給油で走りきりました^^;
ホテルで、たてちんさんha♪さんと合流して焼肉やで作戦会議w



朝起きてから雨・・・
冷たい雨
時折激しくなったりして(汗
そんな中1本目は、2度の赤旗でほとんど下見走行(泣
2本目はタイム順にコースインだったけど、前走車に追いついてもウォータースクリーンでコース幅や距離看板が見えなくてうかつに抜くことが出来ない。
今回の鈴鹿は、残念だったけど、無理をして車を壊すとシャレにならないしね。



んで、タイムアタックの1本目と2本目の間に、2時間耐久レース
冷たい雨の悪コンディションの中レースは始まった。
序盤は大きなアクシデントも無く淡々と進む中、スターとドライバーの#102号車たてちんさんは3位を走行
途中ピットインのタイミングで2位に浮上したところで、ha♪さんと交代
快調に周回を重ねついにトップを捉えた。
しかし、次のドライバー交代で給油をしなければ2時間を走りきることができない。



そしてレースも残り30分になろうかと言うところで、レースは大きく動く
大きなアクシデントにより赤旗中断に・・・
全車がピットで再開を待つ中、赤旗処理に時間が掛かれば無給油で走り切れるかも知れない
そこで監督兼エースドライバーのha♪さんは、2分強のリードならペースを落として逃げ切れるかもってことで、たてちんさんと交代してピットロード先頭で待機させる作戦に
刻々と緊張の時間は流れ残り約10分残してレース再開=3
3周リードを守れば総合優勝が手に入るが、2位3位のマシンは、残り周回に向けて猛追してくる。
ここで、さらにアクシデントが・・・
給油を済ませ残り周回にかけていた2番手の#850号車がアウトラップにコースアウト!
コースに復帰することが出来ない。
3位を走っていた#110号車が2位に繰り上がり1周につき40秒も詰めてくる!!
#102号車たてちんさん、すでにガス欠症状が出てペースが上げられない、残り3分を切って2番手に猛追されモニター上すぐ後ろまで迫ってくるもなんとか逃げ切って総合優勝を勝ち取った。
チェッカーを受けるも、コース上でストップする#102号車、まさにギリギリの勝負だった。
hレーシング総合優勝おめでとう!!


###平日ツーリングチーム 八ヶ岳ツーリングの巻き###



前日の朝にアカレラちゃん洗車してツーリングに備えて



しゅうーごー♪
実は、初参加で皆さんとも初対面(汗
集合場所の談合坂SAに到着も、メンバーの車が分からずおろおろしていると常連のメンバーの皆さんがやってきてくれました(嬉



中央道諏訪ICで、ぴらりさんと合流してビーナスラインを上っていくと・・・
雨と霧(泣
霧の霧ヶ峰・・・(寒



お昼はこちらで♪



ランチをとりながら仕事や趣味の話をして~



~るとなんか晴れ間が出てる~



おいらは、ベーコンん・・ん・???カレーw
なかなかのボリュームで牛入りで美味しく頂きました^^



~ってことで、ソフトクリームを食べに行って♪
天気回復で峠道も楽しいく走って~^^♪



駐車場でじっくり車拝見して~



平沢峠展望駐車場に移動して
最後に絶景を見れて良かった^^w
星空観測にももってこいの場所ですが17時で閉鎖されてしまいますだ。



この日は、貸切~



さらに~
野辺山宇宙電波観測所を散策して
久し振りに来た、ここ。先回は、雪景色の中だった。
45mのパラボナアンテナは、時折ビィ~んとかいって動くけど・・・怖いw


ここで、ツーリングは解散となりそれぞれ帰宅の途についたのであった。


隊長のどすこい番長さんは、急用の為参加できづに残念でしたが
皆様ありがとうございました^^w
楽しい1日でした♪

次回もよろしく、お願いします。


朝8時から始めたブログ書きもやっと終わろうとしていますw

とっても良いコースだったので今度は、相方連れてこよっと^^




次は、ぴーかんにオープンで・・・





行くかもねw




おしまいだよ=3




Posted at 2015/04/18 12:32:10 | コメント(5) | トラックバック(1) | いろいろ | クルマ
2015年03月14日 イイね!

FSW日記 996編

FSW日記 996編先週の雨のFSWから
今日は、春の陽気のぴーかん♪
でも風は、まだ冷たい。
午前中に2枠、午後に3枠
首都高C2で多少の渋滞にあったけど
予定どうりお昼に到着♪



とにかく、車に慣れてって、思いつつもTT時代のベスト更新を狙ってみるが・・・
3週目にP‐inして空気圧を調整してPMSをオフにしてベスト狙いにいってみた。

スピン現場(汗



・・・が、PMSオフだとケツが暴れる
踏み込めない!!
100Rの立ち上がりで、スピン!
スローモーションの様に、1回転半。。。
気分は2回転半だったけど、よ~く、思い出したら1回転半。



ラインのちょっと外れたヘアピンのイン側で止まった。
誰かを巻き込んだりガードレールにぶつからなくって良かったが、エンジンがすぐ掛からずに
5分位コースに留まってしまい、他の走行中の方々に迷惑を掛けてしまいました。
貴重な走行時間に、ご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ありませんでした。



実は、フロントタイヤはAD08Rに履き替えましたが、リアタイヤは、ノーマルホイールに付いていたBSの050を履き替えただけ。
こいつが、前回の雨の時も滑ったけど、ドライでもこんなに滑るとは・・・
いや、ちょっと勿体無いからもうちょっと使おうと思ったけど、もう、捨てるw



MT修行のためにレーシングシューズを買ってみた♪

とにかく、シフトダウンが巧く出来なくて、ダウンのつもりがアップしてたり
ブレーキングに夢中でギアを間違ったりw
めちゃくちゃMT初心者www
走り込みが足りませんです。
次に走る時には、もう少し冷静に確実に走ります。



FSWでスピンした日は、御殿場アウトレットに行ってはいけません。
自分のレーシングシューズ買うだけのつもりが、財布の中もスピンしてしまったw


あと、タイヤ買わないと・・・


あっ、買ってくれてもいいよw


待ってるねw





おしまいだよw 


Posted at 2015/03/14 18:54:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | FSW | 日記
2015年03月06日 イイね!

2015 春号

2015 春号2015も3月になりましたが
如何お過ごしでしょうか?
なんて、オイラがすっかりみんカラご無沙汰
しております^^;

アカレラちゃんがきて、約1,000k程走りました
ようやく、左の6MTにも慣れてきました♪


満月に近い夜
出撃したけど星空に逢えず、ブルーアワーは、爆睡してて起きてみたらうす雲はすっかり消えて快晴の空だった



このところ、温暖の差と天気の周期が忙しくなって



すっかり、春めいてみたり



神経痛が出るくらい寒かったりしてww



昨年より時の流れが早いと感じる、今日、この頃・・・



アカレラちゃんでFSW走ってみた
雨の中で、全開にはできなっかったけど・・・
左ハンドルだと視界が広くて走りやすいって、ことに気が付いた♪
最終コーナーてれてれ周ってきて、ストレートのパナソニックゲート辺りで230kくらい
2.0TTQだと、雨の中200m看板まででも200kに届かないかも・・・たぶん
MTの良さ、楽しさが良く分かる^^
3・4・5速しか使ってないけどw
ドライなら300Rの先の上りの入り口と、最終コーナーで2速使うかな?
ブレーキの、効きとか奥深さとかも知りたいし・・・
鈴鹿までにもう少し練習しておきたいが、走行枠が少なくてなかなか走れないな。
エンジンのレスポンスとか高揚感は、リッターバイクのパワーバンドの様でシビレるww
なんといっても、乾いた感じの音がいい♪


と言う訳で、次回はドライで走りたい
3月13(金曜日)の予定


おしまいだよw





Posted at 2015/03/06 17:21:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 風景写真 | 日記

プロフィール

「ケロ子とお花見🌸」
何シテル?   04/08 16:30
東京都交通局で29年バスの乗務員をして早期退職して愛知県に移住しました。都内3階建て戸建からマンション、三軒目の新築は平屋に落ち着きました。のんびり海でも見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ 黒4株子 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 12:25:15
2015春 増刊号 ETCC鈴鹿と八ヶ岳ツーリングの巻き  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/21 22:44:07

愛車一覧

ダイハツ タント 赤タン (ダイハツ タント)
通勤用買い物用 うろちょろするのに買い足しました。 便利な装置の付かないシンプルなヤツで ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル(カブリオレ) 黒子2号 (フォルクスワーゲン ザ・ビートル(カブリオレ))
まるい…(笑)
ポルシェ 911 アカレラ (ポルシェ 911)
赤のカレラ4Sで、アカレラちゃん♪ 本当は、996turboの6MTが欲しかったんですが ...
ホンダ VTR1000SP-2 EU MODEL ホンダ VTR1000SP-2 EU MODEL
最後のバイクとなったVTR1000SPⅡ コイツでサーキットを走らなかった事を後悔してる ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation