前回コーティングを車にかけてから、二年がたちました。
コーティングをしたおかげもあって塗装も傷まずに綺麗なボディーを保つことが出来てます。
でも、やはりよーく見てみると、水シミが出来ている所や、洗車の時に付いてしまったスクラッチ傷はビッシリと付いてしまっています。
何回かブログで紹介させてもらってますが、磨きから、コーティングまでお世話になっている車磨き研究所でコーティングを塗り直してもらおう!!ってな事で
相談に行きました。
HP↓
http://www.aplabo.com/
社長に相談に行ったところ、ニコニコしながらいいコーティングが出来たんだよと一言!詳細を聞くと、名前は、マーベラスフィニッシュ・プレミアム・ヴァンキッシュ(親水)です。名前は、凄そうでしょ?
でも、巷には高性能を、これでもかと宣伝するコーティングも有るわけですよ。
勿論、自分は新車納車時にディーラーで一番高いホンダのガラスコーティングをかけましたよ。たしか、10万オーバーの金額はしたと思います。
にもかかわらず、ナゼまたコーティング施工をやり直すのか?
まず、このコーティングの詳細!↓
http://www.aplabo.com/coating/hydrophilic-coating.html#service07
内容をみてもらえば分かるとおりなんだかすごそうでしょ?
でも、書いてあるだけじゃホントかまだ
疑いが有りますよね?
っで、今回思い切って施工してもらった訳ですよ。

まず、思ったのは、艶が全然違うんです!よく、洗車の時にボンネットに水をかけて、だらーんと引いてく水をみると、水飴を垂らしたみたいな溶けた艶々な感じになるでしょ?アレがずっとって感じなんです!!
後は、前回の施工したコーティングも、
素晴らしくいい性能だったんですが、やはり水垢にはずい分苦しめられました。
しかし!!!、このヴァンキッシュ、、
雨ふって、晴れても、シミはつきません。
完全に全く付かないって訳じゃありませんよ?笑
でもコーティングしてあるにも関わらず、シミがつきずらいんです。
それは、炎天下で水道水をかけて、拭き上げをしなかったり、シャンプーの泡をそのままの放置したり、乾燥させちゃったりすればそれは、シミになります。
でも、例えシミなっても、お湯で撫でてやれば大半は取れてしまいます。
それと、もうひとつ!コレにはおどろきました。シミもさることながら、傷が恐ろしく付きずらいんです!
僕は洗車マニアなので冬でも関係なしに週に二回はクルマを手洗いします。
それでも、スクラッチ傷も余り入らない野です。良く、フロントガラスを強く擦っても傷が付きずらいのに、ボディーを軽く拭いただけなのにガッツリ傷が入ってしまう!何でだ?と思った事有りませんか?それは、硬さの問題!塗装と、フロントガラスでは、固さが違います。柔らかい塗装は当然傷は入りやすいですよね?最近は、iPhoneとかの画面保護シートで、ガラス製の物も出てきており、カッターで、ガァーってやったり、
ドリルでゴリゴリしても傷がつかなぁーい。なんてYouTubeとかでやってます。
硬いガラスほど傷ってつきずらいんです。っで、今回のヴァンキッシュコーティングの硬さは、なんと8Hの硬さが有ります。フロントガラスにほぼ近いガラスの幕ですよね。
そう、ワイパーで年がら年中掻きまくってあのくらいのフロントガラスの傷ですよ?ボディーに全面施工したらそりゃー傷だって入りずらいですよね!
簡単な説明ですが、詳しくはHPをみてみてください。コレ、値段は正直、安くは有りません!!ただ、値段以上の価値は有ります。
それと、ここのお店の本業は磨き!
磨きです!
ほとんどの傷は取れてしまいます。
部分磨きも有るのでちょっと気になる部分がある方にもオススメです!
でも、磨きまですると、高いからコーティング施工だけ出来ないの?そう思う方もいるかもしれません。
でも、どうでしょう?単に傷を取ってボディーを綺麗にするだけで磨いてる訳でも無いんです。
雨の日の、フロントガラスの撥水材ありますよね?あれ、ただ、塗るだけならすぐに落ちてしまいますよね?
でも、専用のコンパウンドでガラスを磨いて撥水材を塗ってみたらどうでしょう?
長持ちするでしょ?現にそうすることをオススメします。ってメーカーだって言ってるわけですよ。
余計な不純物を取り去って、そこに乗せたいものを乗せて、完全に固着させる!コレが何のコーティングにも必要不可欠な訳です。塗装だって、下塗りするでしょ?笑
だから、車磨き研究所のコーティングは剥がれずらいし、最高のポテンシャルで愛車を守ってくれるわけです!
ちなみに聞いた話、ディーラーコーティングは、何もしないでただ、コーティングを塗り込むだけです。
そりゃーいっくら良いコーティングだって長持ちしない訳だよね、(`・ω・´
是非興味のある方、試してみてください。一見の価値はアリです!
ここで、今回、新しくオデの磨きからコーティングまで担当してくれたのは、
新しく大阪にオープンする大阪店店長の
橋倉さんです!
大阪店HP↓
http://www.aplabo-osaka.com/
施工自体は長野でやってもらいましたが、腕は素晴らしいです!
もっとも、かなり社長にシゴカレたと思いますが素敵に仕上げてもらいました。
HPにもマイオデの施工が乗ってますので是非見てください!!