• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たこたろうのブログ一覧

2011年07月16日 イイね!

フェイバリット カーチェイス(8)♪ イタリアンジョブ

 フェイバリット カーチェイス(8)♪ イタリアンジョブ免許とってから乗ったクルマは「ミニ」でした。






赤の10インチ(*^o^*)
大のお気に入りでしたよ!






●ミニのいいとこ
◎1000ccでしたけど…
カムとキャブ(ウェーバー)を交換し、気持ち良く回るエンジンは最高でしたっ

◎ハンドルがトラックのような角度のポジションで、ゴーカートのような乗り心地でしたが…
『走らせる』のがすごく楽しかったです!

◎とにかくシンプルでしたが…
それもあってカスタムパーツが豊富で安価なこと!
バイク感覚でカスタム出来ましたね~(*^o^*)


そんな頃、夢中でビデオ(当時はまだビデオ全盛(笑))を観たのが「イタリアンジョブ」。

邦題はミニミニ大作戦。(後に現行ミニでリメイクもされましたね)
最近は、シブさが増す俳優マイケルケインが主人公のミニを使った強盗活劇。




ユニオンジャックの3台のミニがあらゆる道をアルファロメオのパトカーから
逃げ回るのがコミカルでいいですね~♪(^0^ )


衝撃は冒頭シーン・・・ランボルギーニ・ミウラが破壊されます・・・張りぼてでしょうか?
ホンモノだとしたら超もったいない!


子供の頃、最も好きなスーパーカーでしたっ


★ブログ村のランキングに参加中です♪よろしかったら
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへ にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
Posted at 2011/07/16 00:21:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | movie | クルマ
2011年07月02日 イイね!

フェイバリットカーチェイス(7)♪ MAD MAX2 やっぱり(笑)

フェイバリットカーチェイス(7)♪ MAD MAX2 やっぱり(笑) さて今回は…


MAD MAX2



前作の続編として映画化されましたね~






「MAD MAX」も近未来を描いてましたが…その後の核戦争により荒野化し、さらにガソリンが超貴重な存在になった世界感でしたね…

主人公マックスも家族を失うきっかけとなった暴走族への復讐を終え、さまよう日々
またしてもロードウォリア―が…




1から続いて登場するクルマはプラモでいうウェザリング(風化・汚し加工)を施したインターセプターのみで…冒頭だけなんすよねぇ

それがちと残念。

あとはタンクローリー対ロードウォリア―(笑)



モヒカンやボロボロのファッションはパンクテイスト!
ボロいながらも果敢に走る暴走車両!


この世界感は後にいろんな形で影響を与えましたねぇ


北斗の拳とか…


そして…


やはりありました…(笑)


『前作』に続いてマッドマックス2北斗の拳バージョン(爆)


★ブログ村のランキングに参加中です♪よろしかったら
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへ にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
Posted at 2011/07/02 00:07:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | movie | 音楽/映画/テレビ
2011年06月21日 イイね!

フェイバリット カーチェイス(6)♪ ブルースブラザース

フェイバリット カーチェイス(6)♪ ブルースブラザースアメリカのブラックミュージック(R&B,BLUES,GOSPEL)が大御所たちのパフォーマンスで味わえて・・・

かっちょ悪い(ぶつかりまくりで)笑えるカーチェイスが拝める映画といえば・・・


この『ブルースブラザース』(1980年)ですね♪





公開当時まだ小学生でしたが、初めてブラックミュージックに触れたのがこの映画でした。
大好きな映画の1つです(^◇^)


前回日記で紹介したアレサ・フランクリンや、レイ・チャールズにジェームス・ブラウンをはじめとするミュージシャンが役として登場♪


繰り広げられる演奏やダンスパフォーマンスが、カッチョええと素直に思いました!

☆レイ・チャールズ(楽器店店主)



☆ジェームス・ブラウン(牧師役)


ゴスペルなんかもこんな世界がアメリカにはあるんだなあっと・・・


カーチェイスの方も、「BLUES MOBILE(ブルースモービル)」と呼ぶ払下げのパトカーが大暴れ!



ぶつかりまくりの飛びまくりで追うパトカーもハンパない数でした(笑)




向こうはパトカーや白バイの払い下げがあったりしていいっすよねえ(*^o^*)


カーチェイス・コメディ・音楽・ダンスと全てのエンターテインメントが1つに収まった楽しい映画でーす♪

★ブログ村のランキングに参加中です♪よろしかったら
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへ にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
Posted at 2011/06/21 23:42:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | movie | 音楽/映画/テレビ
2011年06月11日 イイね!

フェイバリット カーチェイス(5)♪ Grand Prix 1966

フェイバリット カーチェイス(5)♪ Grand Prix 1966またしてもカワサキベースは雨・・・



こんな時は家でのんびりYouTube♪



さて今回は「Grand Prix 1966」
カーチェイスというよりはカーレースですが・・・




☆Grand Prix 1966 Trailer



往年のハマキ型F1ですよん♪(先日行われたおなじみのモナコ)
エンジン音(シフトダウン時なんか特に)がたまりません!


☆Monaco



いやあハマキ型もいいもんですね~
70年代の平べったいJPSとかも好きですが・・・


こんな感じでオンボード撮影を行っていたのですね(^◇^)



オーバルを含めた迫力ある走行シーンが盛りだくさん(^◇^)
☆Monza (oval)



今のF1より圧倒的に遅いのでしょうけど・・・衝突時の安全面がどうか判らないこともあり、
ハイスピードでの運転は怖かったろうなあ。


★ブログ村のランキングに参加中です♪よろしかったら
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへ にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
Posted at 2011/06/11 14:07:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | movie | クルマ
2011年06月07日 イイね!

フェイバリット カーチェイス(4)♪ MAD MAX>北斗の拳

フェイバリット カーチェイス(4)♪ MAD MAX>北斗の拳自分が小学生の頃、リアルタイムで公開され、衝撃を受けた映画が『MAD MAX』



無法者の暴走族を取締る特殊警察「M.F.P(Main Force Patrol)」の警官マックス…

暴走族の一人であるナイトライダーを死に追い詰めた所から報復され、仲間や家族を失ったマックスが、スーパーチャージャーを搭載した特殊追跡車「V8 インターセプター」に乗り復讐する…という内容で…



☆Mad Max first scenes



当時、バイオレンス映画を初めて観たせいもありますが…近未来風かつリアルな設定に度肝を抜かれましたあ

暴力シーンやエンディングも圧倒されましたが、なんといってもインターセプターにクギ付け!



スーパーカー(消しゴム)ブームを体験し、ポルシェやBMW 02(マルニ)のターボの存在は知っていたものの、いまいちピンときてなかった少年たこたろうに衝撃が走りました!


見た目の迫力や音に・・・
「スーパーチャージャー」って、ターボよりスゲー!!


アメ車の方がカッチョいい♪

フォード・オーストラリア製のファルコンXBでしたが、当時は知るよしもなく・・・
(V8最強!アメ車最高!と思っていました)


それから仲間の警官であるグースが乗るバイクや、暴走族の乗るバイクが、カウルのついたKAWASAKIのZ1000系で、これがまたカッチョいいんです!


☆Mad Max - Goose

スピードや格好に憧れたもんです。

マックスターン(ロックさせた前輪を軸に後輪をパワースライドさせ、路上に円を描くようにタイヤ痕を付ける技)のシーンも強烈でしたあ

クルマやバイクが好きになるキッカケの映画です(^◇^)

今見直すと、先に紹介した「ブリット」の撮影法を手本にしたんではないかと思われる箇所が随所にありますね・・・
冒頭のナイトライダーを追い詰めて事故になるシーン、スピード感を出す為の、車線の流れを活用した走行シーンなどなど



と「MAD MAX」の良さの紹介で終わりたかったのですが・・・



YouTubeで動画を探していたら・・・

こんなの見つけました(笑)
☆北斗の拳(HOKUTO no KEN) / マッドマックス(MADMAX)



まあモチーフにしてますもんね・・・
北斗の拳も世代でして・・・

歌詞とカットが、シンクロしてて笑っちゃいます。(ぜひPCで動画をみてください)

★ブログ村のランキングに参加中です♪よろしかったら
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへ にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ
Posted at 2011/06/07 00:09:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | movie | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

敬愛する所さんやミニカー&古着が好きな たこたろうです。 1994年式メルセデス・ベンツ W124E320のワゴン(S124)のレッドに乗っています。 よ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

週末房総LIFE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 08:39:22
 

愛車一覧

ドゥカティ スクランブラー ドゥカティ スクランブラー
ダートトラックのイメージさせたモデル、フラットトラックプロの中古を2020年6月から所有 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン たこたロードランナー (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
W124の角い感じのスタイルが大好きです。 メルセデスのUSスタイルを目指してます。
ホンダ ダックス ホンダ ホンダ ダックス ホンダ
Dax ホンダST70です。 ガレージハウスのご近所散策用にヤフオクで落札。 50年前の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation