• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブート快調のブログ一覧

2023年01月19日 イイね!

マフラーの取り付けまで

先ずは、プレート2枚の錆取りと塗装をして(どこに使うかは、現時点ではわからない)w。





セルモーターの配線つけて。



エグゾーストマニホールドとマフラーを取り付けしました。





エグゾーストマニホールドの錆は、エンジンが実働になってから、もう一度検討してみます。
Posted at 2023/01/19 16:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月17日 イイね!

次のプレートの準備。

エンジンルームと車体下についてる鉄板のプレート。

全部で二十数枚、次に取り付ける分の塗装を。





錆を落として、錆止め入りペンキを塗りました。







Posted at 2023/01/17 16:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月16日 イイね!

エンジンルームのプレート取り付けを。

今日は雨降りなので、それなりの作業をしました。

エンジンルーム奥の、プレート2枚取り付けとアクセルワイヤーステーのプレート取り付けを。





更には、キャブレターへの吸入ホースも補修しました。

58年前の布製ホースはほんの少し曲げただけで破断してしまいましたので、ブチルゴムテープで丁寧に巻き直しました。



右側の黒いホースが補修したホースです。
Posted at 2023/01/16 14:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月15日 イイね!

キャブレターは、こんなものかな?

キャブレターは、こんなものかな?昨日から始めたキャブレター周りの掃除。

今日は、6時間程それだけを・・



午後2時過ぎから気温が下がってきたので、今日はここまで。



スロットルもスムーズに動く様にし、ジェットも詰まりも確認して、フロートバルブもきちんと作動しています。



インテークマニホールドガスケットも新品があるから、とりあえずキャブレターはこんな感じで取り付けてみる予定です。
Posted at 2023/01/15 14:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月14日 イイね!

キャブレターの掃除他。

キャブレターの掃除他。三歩進んで二歩下がる🎵のエンジンルーム。

今日は、キャブレター周りを。

重曹ウェットブラストで・・





なかなかの汚れです~





のんびりと、やります~

続くは、冷却水の取り回しのホース修理。

この裏側に亀裂発見。



特殊な形状で、ガレージを探してみたら似ているの発見。



しかし、細い方の太さが違いました(後期用)。

よって、付いているのを修理します。

ブチルゴムテープで補修です。

日東電工製(いわき市に本社あり)

補修後、ビニールテープで覆います。



これで洩れたら、次やってみます。
Posted at 2023/01/14 17:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

 プライベートガレージ『ブートレグ』と申します。 実はただの車好きです。 クルマはスペックでも借り物でもわからないと思い、いろいろ乗ってきました(約30...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 1718 19 20 21
22232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

一歩前進・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 19:59:36

愛車一覧

日野 コンテッサ 日野 コンテッサ
幻のコンテッサ1300スタンダード(1964年式)旧車の中では極端に現存台数が少ないスタ ...
アルファロメオ SZ / RZ アルファロメオ SZ / RZ
いろんな意味で面白いクルマです。 口で説明しても良さは伝わらないクルマ。 自分は発売当時 ...
GM ポンティアックその他 GM ポンティアックその他
ポンティアック カタリナ サファリ、1967年式。 5年位前までフロリダに棲息していま ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
定番のオレンジに黒です~。 いろいろ触りながら、当時の文化を探っています。 ジンワリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation