
こんにちわ、ぴかすけです。
昨日適当にいじったIntelligentモードで走ってみよう!
ということで350kmをIntelligentモードでドライブしました。
街中、郊外、高速、峠道を含んでいて、かつ
美味しく頂けるものが目的地ということで、
年に2回は行く福井県の「ドライブインよしだ」の
イカ丼を喰らいに行って来ました。
○街中
昨日のインプレの通り、何ら不自由なく走れます。
街中は信号が多いのと混んでいることもあり、急な加速は出来ないので
他の車と同じようなペースで走行でき、非常に楽です。
Sモードで少し多めに踏んでいる時にIモードに切り替えるとやはり失速感は出ました。
○郊外
飛ばし気味で走っている車にはアクセルをかなり踏み込まないと追いてかれます。
でもかえってそこまで踏み込まないので取締りや白バイ対策になって安全かなとも
思ったのですが、よく考えれば加速が遅いだけで速度はのるのでやっぱり危険です(笑
○高速
加速が遅いのと坂を登らないので平地と下り限定です(汗
Iモードでも一定速度で巡航は出来ますが坂での速度維持ができません。
走行車線向けですね・・。
○峠
ストレスです。加速しないわ登らないわ。
速度を維持しようと、ノンブレーキでコーナーに突っ込みたくなりますのでそれはそれで
危険です・・・。
○イカ丼
イカ丼三段活用@2012参照。
応対するおばちゃんの愛想悪いけど年に2回も行くぐらい好きなんです。
バイクなどのツーリングのポイントとしてもよく紹介されてます。
Google Map - ドライブインよしだ
○総括
Sモードに比べ、出足と加速が悪いのが最大の差です。
走らない割に燃費も伸びないので、高燃費モードとしての使用用途は出来ないです。
走らない、という点で燃費が伸びていそうな気がしていたのですが、流れについていくのに
最低限必要なスロットル開度は結局開けないといけない訳で、どれぐらいアクセル踏んで
そのスロットル開度を出すのか、それだけの違いしか無い気がします。
もちろん、フルブーストも掛からないのでそういう用途で使えば燃費は優位だと思いますが
それならハナから燃費は気にしないわけで(汗
究極の燃費セッティングが出来ないとわかった今、Intelligentモードは今後もう少し全体的に
イジって、「使えるダルセッティング」を目指そうかと思います。
※GoogleMapが「ぼうけん」モードというのが追加されていたので地図をぼうけんモードで
表示してみました。
Posted at 2012/04/01 23:15:11 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 日記