• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴかすけのブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

鈴鹿2&4レース

鈴鹿2&4レースこんにちは、ぴかすけです。

いやぁ、行ってきました、救急車レース、もとい鈴鹿2&4レース。

日本の最高峰の4輪レースのフォーミュラ・ニッポンと、
最高峰の2輪レースのJSB1000が一日で両方見れる
お得な日。

今日は天気がよかったので体中焼けました。(ヒリヒリ
でも夏には8耐観戦というビッグイベントが待っているのです。
今1回体を焼いておくと、8耐観戦時の体力が大きく異なるので
これはこれで良いのです。(ヒリヒリ


※ちなみに写真はスタート前の走行確認で走っている救急車で、事故ではありません。
Posted at 2011/05/15 18:59:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2011年05月03日 イイね!

出動せよ!

出動せよ!こんにちは、ぴかすけです。

GWまっ最中、出動せよ!との指令がタカラトミーから
発令されたので、速やかに行ってきました、トミカ博。

11時頃家を出て、東名阪は渋滞しているだろうから
下道で亀山まで走り、名阪国道を大阪方面へ。
目指すは大阪南港のATCです。
(結果:11時頃は亀山を先頭に下り37km渋滞)

西名阪も渋滞の情報が入っていたので下道へ抜け、
結局行きは全て下道で。

ATCに付いたのは14時20分頃、そこから駐車場待ちで
30分程渋滞にはまり、入場したのが15時頃。

場内のレポはこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/854377/car/718301/2562142/photo.aspx

17時過ぎに駐車場を後にし、名阪国道は混んでいると予想して(結果:四日市を先頭に上り40kmの渋滞)
R307経由で帰ろうと走り始めるが、夕飯を取れる場所が少ないので、途中でR163へ行こうと思い立つ。
ナビを見ると県道62号という道がR163へ接続されているのでそちらへ向かう。

なんじゃこりゃー!まさにターマック。
舗装はされているものの、落石で砂が浮き、所々水が流れ、そもそもGRBの幅一杯の道幅が上り下り延々と続く。
でも不思議とアスファルトは良質。
(※ニコニコ動画に今回通った道の逆方向からの動画がUPされてました)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2033363

道としては面白いんだけど嫁子供を載せているので紳士的に走行。
途中、数台の車と対向する。こんな道でも走る人いるのね。

R163側に無事下りて走っているとコンビニにパトカーが5台程。
コンビニの駐車場の一角が進入禁止の黄色のテープで囲ってあります。
テープでエリア囲って証拠保全するような事件がなんかあったんですね、怖~。

そんなこんなで途中夕飯を取り家についたのは22時頃。

そんな訳で行きも帰りもうまく渋滞は避けられた訳ですが、さすがGW。
どこへ行っても人が多かったですね。
Posted at 2011/05/03 23:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2011年04月23日 イイね!

データ戻しとおでかけ

データ戻しとおでかけこんにちは、ぴかすけです。

その後、アクセル開度0.48%~12%辺りをもう少し持ち上げたのですが、
あまりぱっとしないどころか同時に触ったTip in ~のデータが悪さを
したのか、非常に吹け上がりの悪いフィーリングになってしまいました。
これはダメです、使えません。
というわけで、結局4/15時点の0~80%まで全部をリニアにする前の
ECUデータに戻しました。もう一度ここからやり直しです。

ところで、データを戻した後学習がてら、ぶらぶら買い物に行きました。

向かった先は「遊べる本屋」VILLAGE VANGUARD(ヴィレッジヴァンガード)です。
変な雑貨やおもちゃなどが置いてある本屋さんで、日本全国にあるのでそう珍しい訳では無いと思いますが、
今日行ったこの店は名古屋市天白区にある本店(一号店)なのです。
GoogleMAPで調べてみると「ヴィレッジヴァンガード総本店」なんて出てたりします。
車で聞く面白いCDがないか見に行ったのですが、あまり惹かれる物がなかったので結局買わず。

せっかくここまで来たのでヴィレッジヴァンガードの近くにあるスーパーオートバックス植田店で社外スピーカーを
試聴、さらにアップガレージ豊明国一店で中古スピーカーを物色。
結局欲しいと思うものもなく、手ぶらで帰ってきました。

欲しい物はあるのにこれなら買いたいと納得出来るものが出てこない。
データもこうしたい、という理想があるのになかなかそこに近づかない。

いやあ、人生って面白いですね~。
Posted at 2011/04/23 23:31:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2011年03月26日 イイね!

リニア鉄道館

リニア鉄道館こんにちは、ぴかすけです。

今日、朝からテレビを見ていたら、いつも見ている番組内で
「3/14に名古屋にオープンしたリニア・鉄道館」の特集!と案内。

子供連れて行こうと思っていたのに、テレビで紹介されたら
混雑具合がとんでも無い事になる!
ということで、急いで「リニア・鉄道館」に行ってきました(汗

駐車場はリニア鉄道館の横に大きなタイムス駐車場(数百台規模)
があり、スペースには結構余裕がある様でした。


また、大宮、広島、愛媛、品川など、さまざまな地名のナンバーの車が並んでおり、皆さん結構遠地から
足を運んでる様ですね~。

入場したのは11時頃でしたが、待ちも無くスムーズに入場。
最初に出迎えてくれるのはリニアモーターカー、機関車、新幹線の実験車両の3両です。
リニアモーターカーは愛・地球博で展示されていたものです。
見物客でそこそこ混雑していましたが、まだ全然ゆとりがある感じ。来てよかった。

で、ふと場内を見渡すとなんか展示場の端で駅弁を売ってます。
どこで食えるのかを聞いたらなんと、屋外展示してある電車の中で食べられるとのこと。
売り切れると嫌なのでとりあえず家族分購入、駅弁もって見学ブラブラ。

奥に進むと0系、300系などの新幹線に混じり黄色の新幹線が。そう、ドクターイエローです。

私は別に鉄道マニアでは無いのですが、なぜかドクターイエローだけは好きです(笑
通常の新幹線が安全に走れるように、線路の歪みなどを測定しながら走るなんて、なんと素晴らしい。

2階ではプラレールで遊べるコーナーも用意されており、子供は大興奮。
腹が減ってきたので屋外の電車へ移動して少し遅め(14時)の昼ごはん。

プラレールの部屋から屋外電車へ移動したので気が付きませんでしたが、昼飯を食い終わって
場内へ戻るとなんか人が異常に増えてます。きっとテレビの特集効果です。

こうなってくると、まっすぐ歩くのも難しくなってきます。また、あちこちの展示車両に列が出来始め、もうカオスです。

そろそろ塩時か~、と退場してミュージアムショップへ行くとレジ待ちの大量行列と身動きがとれない程の買い物客が・・・。

もちろん逃げるように退場しましたとさ。

※写真は新幹線シミュレーターの抽選結果を見に群がる人々。
Posted at 2011/03/26 22:18:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2010年12月07日 イイね!

イカ丼3段活用

イカ丼3段活用
https://minkara.carview.co.jp/userid/854377/car/718301/2368700/photo.aspx

ドライブインよしだ
http://www1.kl.mmnet-ai.ne.jp/~d_yoshida/
Posted at 2010/12/07 18:38:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | グルメ/料理

プロフィール

「コーヒー飲んでる」
何シテル?   02/02 11:56
三重県のぴかすけです。 GRBCのプラズマブルー・シリカに乗ってます。 嫁子供の攻撃をかわしつつ、小遣い貯めて貧乏チューン。 素人ながらOpenPort/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

インプレッサ WRX STI/スバル|車種別情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/12 11:05:00
 
scoobypedia 
カテゴリ:OpenPort
2011/11/07 22:26:57
 
tactrix 
カテゴリ:OpenPort
2011/08/07 21:44:25
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRBC 希少のプラズマブルー・シリカ 心だけは20代! 色々触ってきます。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買った車。 解体屋で車の上に積んであった無事故車の白黒ハチロクをフォークリフトで下 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
AE86に突っ込んできた暴走車に乗っていた加害者にポッキリ車のFC3S(前期:白)で弁償 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
知り合いから購入したパールホワイトのNAシルビア。買ったときは綺麗でオシャレな車だったが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation