• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐりぐり@S660RAのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

もてぎ走行会報告その2(1ヒート~3ヒート)

もてぎ走行会報告その2(1ヒート~3ヒート)今日の走行会は20分枠の3ヒート制。


1ヒート目は10時10分より開始。

当然ながらタイヤも足廻りの具合などなどの確認から。
コースの起伏とかラインとかを見極めたりで2周くらい使います。

なんというか、恐怖心ってのが全くないんですよね。
ここまでデカイサーキットになると。
オーバースピードかな?なんて思っても全然余裕で曲がれたり。

いろいろなこと試してみました。
とにかく現状のCL7を把握するために。
空気圧、減衰の調整は今の状態でバッチリてか不満もないのがわかり。
やはり、この足廻りに換えたことでロールしても腰砕けにならずに狙ったところへ行けるような感じ。
ほんと乗りやすい。


1ヒート目で街乗りではありえない程、ブレーキが高温になったために早々に帰還。
パッド、ローターを目視でチェック。
アタリは問題なし・・・けどパッドから煙がヒラヒラとww
かなり高温になった模様。
触る気にもなれないww


フェデラルタイヤもタイヤ全体が均等に発熱してました。
走行前F2.3k、R:2.2kだった空気圧はF2.8k、R2.7kに上昇。
前後とも0.5kずつアップしてました(笑)
本庄なんかじゃ頑張っても、0.2kアップくらいだったのに!
やっぱしモテギは過酷なんですね☆

3・4周目くらいのフィーリングが一番走りやすかったため、空気圧はF2.4k、R:2.3kと0.1kアップ。
減衰はこれをうまく使えれば一番動きが良さそうなんで変更なし。

タイム:2’42,717



2ヒート目 13時よりスタート

時間がひらいたため、車両の機関暖機等々ふくめ2周目よりアタック開始。
調整した空気圧はアタリ!
減衰ともマッチしていて動きがいい。

コースも幅いっぱい使うことを意識して。
シフトのタイミングを変えてみたりして。
ブレーキも感触は上々。
全開走行続けても、タッチが悪化することもなく。
ダクトの効果がモロに出てました。やっといてよかった。

自分ではラインなんかもだいぶ見えて気がした2ヒート目。

タイム:2’36,605(前ヒート比較:-6,112)


3ヒート目 14時50分スタート

セッティングの変更なし。
メリハリをつけた走行!ブレーキももっと詰める!
頭にあったのはそれだけ。

今年最後なんで思いっきり楽しむ♪それが一番頭にあったことですかね☆

タイム:2’33,903(前ヒート比較:-2,702)



そんなこんなで走行会は終了~♪
いやいや、みんな走り終わった後は満面の笑み(^^)

そして、記念撮影!


なんか~みたいになってますw


帰りにみんなでファミレスで晩御飯♪
今日の話と動画をみながらワイワイと(^^)

このメンバーで来年は鈴鹿遠征するか!?なんて話が出たりw
どこぞのライセンス取得して走りまくるなんて目標たてたりww

みんな車壊さずに帰れたからこそ、この時間がメッチャ楽しいんですよね♪
来年もみんなで走りまわりましょう♪


チームK!2012年も走り年でww
Posted at 2011/12/31 13:04:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月31日 イイね!

もてぎ走行会報告その1(集合~完熟走行)

当日、朝3時半目覚ましで起きられずKunizoさんのモーニングコールで起床しましたw
一緒に行く後輩はこの時すでに顔洗ってました(汗)

玄関に準備していた荷物を積み込み、4時ぴったりに集合場所へ♪


ここでKunizoさんと本物無限デモカーの赤CL7のOさんと、マジョーラカラーのS2000でサーキット初走行のKさん合流!
そして、みん友Kazuさんとの合流場所、常磐道の守谷Pへ向かいました。

無事合流して、片道120Km走行しツインリンクもてぎへ到着。時間は7時。
登録の確認をすませ、団体割引適用にて2000円キャッシュバックを受けましたw


8時からのブリーフィングへ参加。

旗の説明やタイヤの温め方などを説明される一般的な内容・・・2割。
その他、今日あんまり関係ない話8割の1時間(爆)

ここでプロレーサーの丸山さんより、突然の問いかけ・・・
『これからレースやってみたいって方!手をあげてぇ~!!』
オイラはピクっと反応するも、手を挙げる勇気はありませんでした(爆死)





その後、いよいよ走行会準備!
ここから俄然テンションは上がります(^^)

トラポンを取付けて、バッテリー端子・ブレーキフルードリザーバータンクのテーピング、4点ベルトの調整、タイヤ空気圧調整、足廻り減衰調整。
それにKunizoさんからお借りしたブリッツ水温計とP-LAP2を取付けて・・・

最後に今日配布されたゼッケンを両ドアに貼り付ければOK!!

なんか今日のゼッケンは『55』と何だか縁起のいい番号でした♪
ゴーゴー♪って感じで年末年始の願掛け的な?(笑)

とりあえずのセッティングは空気圧F:2.3k、R2.2k。
減衰はF:4段目、R:3段目。
これにしました。

準備完了したところで、完熟走行へ。
レーシングスピード禁止の2周ってことで同伴者の同乗OK。
もちろん後輩を乗せていきましたw


そこで見たモノ・・・

国際コースの規模の凄さ!

なんじゃこりゃ~ってくらいデカイ!
半端ない道幅。
アップダウンと路面のうねり。
山切りカットの縁石。


これを目の当たりにしてテンション上がらない人はいないでしょう!!

さて、完熟走行があっという間に終了しピットレーンで後輩を降ろして、いよいよ1ヒート目へ♪
降り際、がんばって下さいね!なんて後輩に送り出され、ありがとうという気持ちと何故FD2乗ってこなかったんだ!もったいない!という気持ちでしたww

ピットレーンに再度並び、いよいよ始まります。
緊張というよりは悟空的な『すげぇ~奴見ると・・・オラ、ワクワクすっぞ!』そんな胸中でした♪

続くw
Posted at 2011/12/31 11:47:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月29日 イイね!

これでOK!それとお誘い。。。ニヤリ

今日は朝から大掃除!
年内のゴミの日は既に終了してるので、一部屋丸々ゴミがどっさり(泣)
年明けのゴミ出し。。。ダルイなw

まぁ〜さっぱりしたとこで、車の洗車しました♪
内外ともにピカピカにして、今年半年間の感謝と俺のとこに来てくれてありがとう、来年もヨロシク!って気持ちで\(//∇//)\

洗車の時にタイヤをチェックしてみました(*^^*)
無駄に走り回ったのがよかったのか?バッチリ皮剥き完了してました( ̄▽ ̄)

うんうん。
今日は朝からナイスグリップだったわけだ!


さてさて、家も車もサッパリしまして、明日はいよいよ・・・あの日です(=´∀`)人(´∀`=)

なんだかいろいろ本や映像でイメトレするも、頭でっかちになっても仕方ないので今日はやめときまっす(笑)

年忘れ走行会、楽しんできます!
なんか最近、同じ内容のブログばっかですいません(>_<)

急遽、自己診断カプラーから水温を測定できるブリッツのメーターをお借りしたので、オーバーヒートは真逃れそうです(−_−;)
あとはラップショットも貸してくれるようなこと言ってたんで、また室内のイメージ変わりますね(^ ^)
走行会終われば返却するので、ほんと一時ですけどね。



アコード仲間の皆様(^_^)!
ホント、来年走りいきましょう!

なんかいきなりアコードオーナー一同様が『来年はサーキット走るぞ!』なんてブログやコメントに書き込んでいたので、サーキット超遅のぐりぐりが背中を押させていただきます!(笑)

走りいきたいなぁ〜ではなく!
走り行く!に気持ちを切り替えてくださいまし!

一回行けばもう。。。ジャンキーになれますので( ̄▽ ̄)ヌハ
Posted at 2011/12/29 17:19:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月27日 イイね!

もう3日後!

今日は仕事も午前中の大掃除のみ!
KUNIZOさんがお店の予約をしてくれたんで、帰宅後すぐに行くつもりがなんやかんやで一時間半の大遅刻(T ^ T)

お店に謝罪と遅れます連絡しまして・・・
店員Aさん『あぁ〜全然大丈夫ですよ〜』なんて返答!感謝です!!謝謝!!!

なにやらタイヤ外した際、ホイールを洗浄してくれたらしくピカピカになってました( ̄▽ ̄)
ホイールだけ(笑)

ルーフがメッチャ汚い!
だって最近までS2だったから、ルーフを洗うという行為は5年ぶりくらいでしてw

洗車の時はいちよ〜頑張るんですがいつも脇腹あたりがビチョビチョに濡れてます(−_−;)





ウキウキ気分でお店の駐車場を出たら、段差凄いの忘れてて無限バンパーガッツリ擦りました(泣)


バキャ!!

なんて軽い事故のような音が心を凹ませるww


まぁでもそんなことは5秒かからずで忘れてフェデラルのフィーリングチェック♪
んん〜まだ皮剥き終わってないけど、すでにECOSよりもナイスなフィーリング\(//∇//)\


これでやっと準備が整いました!


集合場所、集合時間の打合せもKUNIZOさんとした!
あとは前日にガッツリ洗車して!男前にして!
4点の締付けチェックは信号待ちの時間でほぼ終了!
リヤの減衰調整のコツも掴んだ!

あ・と・は・・・茂木に向う道中の凍結路面に打勝つ逞しい心!
浮かれすぎて当日忘れ物をしない平常心!
そして遅刻しないための前日の12時間睡眠!


これでバッチリ♪

年忘れ走行会なんで思いっきりたのしんでこよう!
今年、一緒にサーキットいけなかった方!来年、一緒にサーキットいきましょう!

かなり濃厚な面々が集まるようなんで、迷惑かからん程度に走り回ってきます(*^^*)

Posted at 2011/12/27 19:19:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月27日 イイね!

今年も終わりやね〜

昨日、会社の忘年会をすませ。
今日は所内の掃除だけして午後は帰宅OKという1日。
2011年の仕事納めとなりました。
今年は人事異動もあり、約半年戸惑いの連続。
気疲れも当然。
なかったといえば嘘になります。


個人的には2011年は激動の年となりましたね。

10月の離婚から人生も全く切り替わってしまいましたが、自分の唯一の持ち味『前向き』を捨てることなく年末を迎えました。
ナーバスになる時もありましたけど、それを払拭させてくれる方達のおかげで気持ちも強くいられています。
自分が笑顔でいれる場所はちゃんとありました。

ちょうど凹んでるタイミングで誰かから『元気にやってっか?(*^^*)』なんてメールがきたりして。
電話とかメール、遊びの誘いなんかもたくさんいただいたりして。



誰に対しても・・・
大丈夫!
俺は全然大丈夫だから!

なんて言いながら、何時の間にか気を張っていたらしく。
半月くらい前に物凄い精神的に辛い時期があり。
ある方に話を聞いてもらっている時に恥ずかしながら大泣きしてしまいました。

その方は俺が冷静さを取り戻すまで、優しくも強い口調でずっと励ましてくださいました。
それが嬉しくて、また涙が止まらなくて。
翌朝、目覚めた時には『こういう方が見ててくれるんだから、明日からまた頑張ろう!』
そんな気持ちになれました。

ほんと人と人の繋がりの大切さってものを痛感した二ヶ月でした。


仕事では客先、同僚、協力会社さん。
プライベートでは男女問わずの友人達。
みんカラを含む、車がキッカケで知り合った方達。
そして、家族。

実は自分の周りにはたくさんの人がいて、みんな違う持ち味がありつつ居心地の良い人達がいました。
辛い時はそれすら感じられなくなってました。

でも今はハッキリと見えてます。
見えるようになりました。

人間ひとりでは生きてけないです。
誰かに支えられ、誰かを支えてるんですよね。

この根本的なところを忘れてしまえば人間でないです。


今年は未曾有の大震災もありました。
それも含め、俺は今年ほど人と人との『絆』を意識した年はないです。


今年絡んでくださった方々、リアルで親切にしていただいた方々。
まだまだ未熟な俺ですが、これからもよろしくお願いします。


きたる2012年という年が良くなるのも悪くなるのも自分次第。
腐らず前向いて踏ん張っていき、未来は自分の力で良くなるように頑張ります。


こんなコメントしにくい長い駄文を読んでくださった方。
どうもありがとうございました。

ぐりぐりの今年感じたこと、来年への抱負でした。
Posted at 2011/12/27 18:27:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「見た目ひかえめ・・・でも速いw http://cvw.jp/b/854760/44253798/
何シテル?   08/06 04:26
ホンダ車オンリーな車人生歩んでおります。 家族ができてからの愛車はRP3ステップワゴン♪家族サービス専用車w 2019年1月より4年ぶりにMT車乗りに回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     12 3
45 678 9 10
11 121314 1516 17
1819 20 212223 24
2526 2728 2930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TANABE SSR SSR GT V02 18インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 18:35:49
不明 R134a エアコン 簡易ガスチャージホース ショートタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/31 06:52:24
足元のドレスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/15 04:52:13

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
たまたま、いいご縁がありMUGEN RAのオーナーになれました(^^) いい車なので大切 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
サーキット走る車をまた所有することを考えつつも、家族が快適に移動できる手段として我が家に ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
CL7からRP3へのつなぎとしての所有でした。 奥さんの免許取得してからの一年弱の練習カ ...
ホンダ Dio (ディオ) 通勤救世主♪ (ホンダ Dio (ディオ))
毎日の通勤の辛さを解消する立派な使命を背負った一台ww 原付だってやっぱホンダ! 今は ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation