• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐりぐり@S660RAのブログ一覧

2011年12月06日 イイね!

気持ちが蘇りますな!( ̄^ ̄)ゞ

気持ちが蘇りますな!( ̄^ ̄)ゞ胡坐をかいてる両足に猫が片足に1匹づつ寝ている状態でのブログ更新ww
いい加減、鬱血してきました(爆)



ここからが本ブログですm(_ _)m↓↓

なんなんでしょうかね?
この感じは!
ワクワクしてる気持ちがドンドン膨らむ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
最初の愛車EG6に乗っていた時の感覚が蘇ってきました!

というのも暇さえあれば、CL7に乗り込みさまざまなルートでの走行テスト中です(*^^*)
残念ながら今回のチューンが完了してからというもの雨続き(泣)
そして、めちゃ寒い( ;´Д`)


そんな中、エアコンもつけずに夜な夜な走ってますw
目的はただただアコードに乗っている時間を少しでもつくりたい!それだけ!!

恋人に早く会いたい!ずっと一緒にいたい!!そんな感じに近い!!!(頭、変になった訳ではないです 爆)
脳よりも本能が体を動かしています♪( ´▽`)


ガンガン、ガソリン消費の毎日。
それと引き換えにアコードの声を聞くことの繰り返し。
爆発的に走行距離伸びてますw


いやね、こんなヤル気にさせる愛車ってあんまりないですよ。まぢで。
ここまでくるとさすがにDNA ECOSなんてエコタイヤじゃ対応できませんわなσ(^_^;)



実をいうとオイラ。最初はK型エンジンは好きになれませんでした。
理由はというと・・・
1600CC、1800CCって熱い車に終焉を作ったエンジンだから。
ホットハッチの消滅。
4輪ダブルウイッシュボーンの廃止。
EG6では煽られ、S2000では目の敵にされるというウザい存在。

なんだかんだで結局CL7オーナーになってわかりました。
やっぱ、つまんないホンダスポーツってないんですね☆
いつの時代も車好きをワクワクさせてきたんでよね♪( ´▽`)




もうホントにベタ惚れです\(//∇//)\


6000回転から弾けるように加速するCL7。
VTECはここだぜっ!なんて音と加速で教えてくれる(*^^*)

コーナーもしなやかに足が動いて、少しの緊張感もないままグングンと鼻先はコーナリングしてく。
F16K、R12Kウエット路面でも全然イケる。
後々のタイヤの具合でもっと攻めた足廻りにも対応できそうです。

そして、ペダル操作に素直に制動してくれるブレーキ。
すっと抜けば頭もクイっと向きを変えてくれる。

こんなに疲れないセッティングってあるんだな・・・なんて素直に思うと共に顔はニヤける(笑)


月末までどれだけ乗れるようになるか?
夜勤ない日は乗りまくりの毎日。

はっきり言って、ここまでイケちゃう車両とは思ってなかったですm(_ _)m
ホンダ車大好きなのに赤バッヂに縁がないオイラですが、逆にこのまま銀バッヂ野郎を貫くのもいいかも・・・そんな気持ちになりました(*^^*)

大好きだぜ!アコード君!ww
長く付合いたいと思えるパートナー見つけました( ̄▽ ̄)
Posted at 2011/12/06 23:20:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月04日 イイね!

濃厚な一週間(=´∀`)人(´∀`=)

先月のPVレポート月間で8108でした(*^^*)
そして昨日、12月3日の一日分のPVレポートが1105☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

凄い値が出ましたw
ガッツリ更新しましたからね(爆)

たくさんの閲覧ありがとうございます!


感謝ですm(_ _)m♪♪





さてさて、アコードにとって濃厚な一週間が終わり・・・。
昨日は寝ずにSEEKERさんとこでブレーキチューンからのケーズアップさんとこで後輩FD2納車からの納車祝いの焼肉パーティー♪
朝、三時まで家でレースゲーム、ホットバージョン鑑賞会ww

爆睡して宅急便が届き、開けてみたらばSK-6\(//∇//)\
間髪いれずにまた届け物!ぱかっと開けたらアルパインスターのフェイスマスク\(//∇//)\

どっぷりと車にかかわることのできましたね♪最高です!


いろいろやったにもかかわらず、オイラアコードは・・・

こんな感じで、なんも見た目変わらず♪( ´▽`)









そして後輩FD2がこれ!

昨日、画像撮り忘れたので送ってもらいましたw
たまたまの角度で写り込んだ、日光のエフェクトがイカス( ̄▽ ̄)
ボディカラーはシルバーです!
オイラもFD2ならシルバーORブラックに乗りたいと思ってました(*^^*)
カッコイイです!
すでに無限マフラー、無限3連メーター、ビリオンファンコン、ローテンプサーモ、アルミ3層ラジエター装着済みです(爆)


夜中、チョイ乗りさせてもらいました。
まぁ、悔しいところですがやっぱ赤バッヂついてるだけありますわ。

半端ないレスポンス、吹け上がりの早さ。ブレーキ性能、頭の入り、ギヤの繋がり。
ノーマル状態でオイラのユーロRは余裕で負けているってことがわかりました。

世論ではアコードは中途半端だのオッサンのが乗るスポーツセダンなんて言われてますな。
実際、乗り比べたらそんくらい痛感できましたしね。






そこで出た答え。
CL7売ってFD2に箱替えする!!













んなことはちっとも頭に浮かびませんでした(=´∀`)人(´∀`=)

基本的にホンダ車ってのは、レースの世界でも下克上の歴史が多い気がします。

だって、ユーロRが好きだから!
こいつで勝たなきゃ意味なっすぃんぐ!


オイラからしたら、レスポンスの良さが逆に乗り難さを感じましたね。
暴れ回ってって嫌いじゃないんですが、手名付けてナンボ!
暴れるだけなら素直な奴のがイイ!

扱い易くドライバーを疲れさせないチューンドカーって貴重だと思うんですよね。
ノーマルっぽさを良い意味で持ち続けるように愛車を仕上げたい!



格上だろぁが赤バッヂだろうがやってやんぞぉ〜ウラァ〜(*`へ´*)
気合だけは十分w頑張ります☆
Posted at 2011/12/04 20:22:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月04日 イイね!

これがイイんです!そんな俺は大人になれたのか!?

これがイイんです!そんな俺は大人になれたのか!?ケーズアップさんのとこで行った作業の一部をお伝えしときます( ̄▽ ̄)
今回、やんちゃな大人のユーロRというタイトル通りの作業でした。




 

その作業内容は大変満足しました\(//∇//)\

 






まずですねフルハーネスのアイボルト↓↓

言わなきゃわからないと知人からも言われてニヤリ!
『俺っち、サーキットバリバ走ってますねん!』
そんな雰囲気を可能な限りなくすこと。
そんなことに変なチャレンジ精神を燃やしてますw

















んで、オイラが特に嬉しかったのがコレ!↓

リヤの減衰調整のための穴!ホール!穴ホール!◯◯ホール!
これって、4ドア車だとパネル撤去・切除など車高調入れてる宣言になっちゃいますよね(泣)
それが嫌だったんですが、諦めるしかないと思ってました(−_−;)

でもこの細工のおかげで悩みは吹っ飛びましたねw
この調整用の穴はトランクスルー状態で出現!
てことは普段は隠れるってことなんですね( ̄▽ ̄)


いやいや、マヂこれには感動!
やんちゃな大人のユーロRってのを守るために頭ひねってくれたことに感謝です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
Posted at 2011/12/04 15:07:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月04日 イイね!

レースカーに近づいたのか?\(//∇//)\

レースカーに近づいたのか?\(//∇//)\昨日は夜勤明けで神奈川の仕事場より雨が土砂降りの中、首都高走って荻窪のSEEKERさんのところに行きました(*^^*)

打合せの時は朝10時半から15時くらいって聞いていたんですが、バッチリ時間通りで作業完了しました!
さすがです♪
逆に打合せの時、CL7のエアクリは純正だったのに今はGrouppM製に変更してる。
それを事前に伝えるのを忘れてまして、作業開始前に伝えました・・・寺岡さん御迷惑おかけしました(泣)

でも、そんなん関係なく!バリッと形にしてくれました♪( ´▽`)
ありがとうございマッス!!

まずは左前の画像。
手前ダクトは70Φのレース用でエンジンルームまで直結!
奥のダクトは50Φのレース用でブレーキまで引っ張ってますo(^▽^)



ブレーキ周りはこんな感じになりました!
オレンジダクト!イイ!







んで、バンパー戻せば・・・コレです(笑)

覗き込まなきゃわからない!
これを求めてました・・・ニヤリ

吸気口はビリオンのエアファンネルで走行風を効率良く導入させるというつくりです!
もちろんファンネルのカラーは青です(爆)
左側はエアクリ用70Φ、ブレーキ用50Φでファンネルは2連になってます( ̄▽ ̄)
右側はブレーキだけなんで、ファンネルも50Φ用がひとつですね☆

バックプレート撤去後の耐熱処理、ダクトが切れにくくなる細工もバッチリやってもらいました♪



このさりげなさ、最高ッス(=´∀`)人(´∀`=)
Posted at 2011/12/04 14:38:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月03日 イイね!

ここまでする人少ないですよ?

ここまでする人少ないですよ?ブログタイトルは今までオイラが車イジりをしてきたシビックEG6、S2000AP1でよく言われた言葉ですw

ちなみにタイトル画像は特に意味はなく、プロに洗車してもらった時の余り画像です(>_<)

まぁ、全国探せばもっと凄い方は当然いますよね〜バリバリチューンな方(笑)
原形とどめてないぢゃん(^_^;)って方達が(爆)
そんな方達に近いって意味でしょうけどw


今回のアコードCL7も早くもそんな言葉がちらほら聞こえてきたりして( ̄▽ ̄)
現状ではお伝えしているとおりなんですが、計画としては先はだいぶ長いもので♪

やるならとことん!
逝くとこまでイクッ!って感じが好きなので仕方ないですw


とりあえず今回のアコードのコンセプトは『やんちゃな大人のユーロR』ってのを掲げてます♪

なのでチューンする時には、ちゃんとそこをおさえていきたいと思いますね(^ ^)
前回のブログで公開した内容ですが、作業完了して帰ってきたアコード君は見た目なにも変わらずw
外装も内装も!
ベルトアンカーもリヤショックの調整のための穴あけもなかなかわからないようにしてあります!

だけども走らせればニヤリな車になりました(^-^)
パーツ取付ける際、そこらへんをバッチリ気にして作業してもらったのでこれは凄い嬉しかったですね♪
しかも、そこまでお願いしてないのに『こういうコンセプトだから、こんなふうに作業しました(^^)』という事後報告☆

これはオーナーとしては嬉しいもんですよね( ´ ▽ ` )


今回のアコードが1番見た目が激しくならないようにします(^_^;)
オイラも大人になりました・・・ほんの少しw


さてさて、このコンセプト崩さず、これからもバリっと気合入った車つくりを楽しみます♪


オイラのイジる目的地はこんな感じ♪
皆さんもコンセプトみたいなんありますか?
これも人それぞれで聞くと楽しいもんです!


同じ車の人、ライバル車には負けたくないは皆さん共通でしょうけどね・・・ニヤリ( ̄(工) ̄)
Posted at 2011/12/03 02:14:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「見た目ひかえめ・・・でも速いw http://cvw.jp/b/854760/44253798/
何シテル?   08/06 04:26
ホンダ車オンリーな車人生歩んでおります。 家族ができてからの愛車はRP3ステップワゴン♪家族サービス専用車w 2019年1月より4年ぶりにMT車乗りに回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     12 3
45 678 9 10
11 121314 1516 17
1819 20 212223 24
2526 2728 2930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TANABE SSR SSR GT V02 18インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 18:35:49
不明 R134a エアコン 簡易ガスチャージホース ショートタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/31 06:52:24
足元のドレスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/15 04:52:13

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
たまたま、いいご縁がありMUGEN RAのオーナーになれました(^^) いい車なので大切 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
サーキット走る車をまた所有することを考えつつも、家族が快適に移動できる手段として我が家に ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
CL7からRP3へのつなぎとしての所有でした。 奥さんの免許取得してからの一年弱の練習カ ...
ホンダ Dio (ディオ) 通勤救世主♪ (ホンダ Dio (ディオ))
毎日の通勤の辛さを解消する立派な使命を背負った一台ww 原付だってやっぱホンダ! 今は ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation