• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐりぐり@S660RAのブログ一覧

2011年12月01日 イイね!

ついに解禁しました♪( ´▽`)CL7の可能性を感じた♪

やっと報告できる日がきました( ̄▽ ̄)
それではネタバレいきますw




まず、その1→きつく縛って\(//∇//)\

これはサーキット走行でのコーナリングの横G、加減速での前後Gで体がぶれないようにフルハーネス装着のためボディにアンカーを取り付けました(o^^o)
一部直接ボディに穴開けての取付けです♪
HPIの3インチ、5点ハーネスの準備完了です!
そして車両の価値は0になったも同然(爆)



次にその2→穴をひろげて\(//∇//)\

これはバレても仕方ない定番でもある、スロットルの内径拡大です(^-^)
ただ、単純に市販のものを導入したわけではなく、KUNIZO+MーWORKSさんのスペシャル仕様です( ̄▽ ̄)
オイラの乗り方に合わせて、内部の加工を変更してもらってるようです☆




最後にその3→いっぱい入れる\(//∇//)\

Group-MのCL7用エアークリーナーの装着です♪( ´▽`)
クリーナー部は毒キノコ、フィルターはK&Nと同等品ですね☆
エンジンルームの熱気を吸わないようにカーボン製のカバーが付属しており、純正BOXよりも大きな容量を確保できる仕様ですo(^▽^)
吸気音がZERO1000パワーチャンバーのような感じでヤル気にさせます♪

これで1.2.3となります!


そして忘れてはならない金足、
RGのJTC N1サーキットダンパー♪(´ε` )

バネレートと減衰の選択はバッチリとハマった感じですw
KUNIZOさんと煮詰めた甲斐がありましたね☆

硬過ぎず、柔らかいわけでもない。
ほんとSPOONダウンサスの乗り心地のまま、ダルさが消え引き締まった感じで乗り易い!
ギャップのある濡れた路面でも接地感もしっかりしてて、ほんと扱い易い足に出会えましたね(o^^o)
RGの車高調は初めて装着したんですが、価格と性能のバランスはオススメできます♪

とりあえず現在は車高、アライメントの変更はなしです。
18インチホイール装着後、最終的にセットする流れでいます\(//∇//)\


今日は残念ながら雨が降っていたんで全開走行のチャンスが少なくインプレには情報が不足してます(泣)
ナラシしながら、また報告していきたいと思います♪


今現在言えることは、アクセルのツキのよさ!
下からの吹け上がりの良さは半端ないです(*^^*)
車重の重さを感じなくなる程で思わず・・・ニヤリ


トータルでセットアップしてもらったからこその乗りやすさと自分好みのパワー特性☆
ホント、KUNIZOさんに感謝ですm(_ _)m


画像も天気のいい時に、まとめてアップします!
とりあえず、チョイ乗りインプレでしたo(^▽^)o
Posted at 2011/12/01 23:00:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「見た目ひかえめ・・・でも速いw http://cvw.jp/b/854760/44253798/
何シテル?   08/06 04:26
ホンダ車オンリーな車人生歩んでおります。 家族ができてからの愛車はRP3ステップワゴン♪家族サービス専用車w 2019年1月より4年ぶりにMT車乗りに回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     12 3
45 678 9 10
11 121314 1516 17
1819 20 212223 24
2526 2728 2930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TANABE SSR SSR GT V02 18インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 18:35:49
不明 R134a エアコン 簡易ガスチャージホース ショートタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/31 06:52:24
足元のドレスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/15 04:52:13

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
たまたま、いいご縁がありMUGEN RAのオーナーになれました(^^) いい車なので大切 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
サーキット走る車をまた所有することを考えつつも、家族が快適に移動できる手段として我が家に ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
CL7からRP3へのつなぎとしての所有でした。 奥さんの免許取得してからの一年弱の練習カ ...
ホンダ Dio (ディオ) 通勤救世主♪ (ホンダ Dio (ディオ))
毎日の通勤の辛さを解消する立派な使命を背負った一台ww 原付だってやっぱホンダ! 今は ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation