• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐりぐり@S660RAのブログ一覧

2012年07月27日 イイね!

こういう過去があって、そして今に繋がってたりww



↑コレ、2003年の年明けくらいのOPTIONですww

部屋を掃除してたら出てきました。
なんでこんな古いのが大切にとってあるかというと、オイラとしてはメモリアルな雑誌となったからなんですね\(//∇//)\




それがコレです↓





かなりの目立ちたがりの性格だったもんで、雑誌に投稿して月間チャンプになるのが目標だった若かりし頃の思い出です( ̄▽ ̄)
そして、それが叶った時でしたww

今となっては恥ずかしい・・・爆


でもメリットもあって、チャンピオンだとENDLESSのSSMってパッドを一台分もらえるんですよコレww

あとはABとかでOPTION見ましたよって感じでタイヤ激安にしてもらったりでww




↑やっぱ、がちゃがちゃイジくり倒してますね(汗)
EG6対応と書いてあれば、とりあえず購入&装着してたころですからねw
何の知識もなく独学で車のこと勉強してましたからね。。。
速い車造るには相当遠回りしてましたね。
イジればそれに比例して速くなるもんだとおもってた頃です。
ただでさえ車のパーツなんて高額なのに、なんの考えもなしにやりたい放題(爆死)
知識ないが故の失敗ですww

こういう経験があるからこそ、今は物の良し悪しとか費用対効果を考えてイジるようになったわけですね☆
まぁ、若い頃なんて目立って爆音こそ最高!!と思ってましたからww
みんカラに投稿してる愛車紹介の画像のEG6は本当の最終仕様なんで、ワイスピ被れのスプレー塗装のバイナルとアンダーネオンでコレよりさらにデーハーでした(爆爆)
ぐりぐりもやっと大人になれたってことですわ(=´∀`)人(´∀`=)





↑そしてこのビックマウスww
目標をタイプRからS2000ターボに・・・??(本当はS2000、ターボ車とかいたんですがw)
何を言ってんだウラァ〜(*`へ´*)
笑っちゃうねww
今じゃこんなこと、口が裂けても言えませんですよ(滝汗)

当時21歳ってことはちょうど10年くらい前ですね( ;´Д`)
オイラが
クソガキの頃です(^^;;
でも、今じゃ笑っちゃうことも、この頃は真剣だったんですよね〜。
いろんなこと経験して世間知らずを痛感してくんですね・・・勉強の20代を駆け抜けて三十路で大人の入り口に立つんでしょうね(泣)

まぁまぁ、オイラの過去をこんな感じで晒してみましたよって話です(爆)
今の若い子たちが、とにかくイジりたいって気持ちはわかりますよ♪
オッサンも経験済みですからww

そして、10年続けた時・・・過去の自分の車を笑えばいい!うははは〜( ̄▽ ̄)

なんてね、今は情報が溢れてますからね☆
惑わされずに本当に自分に何が必要か考えなきゃいかんですよ?

あそこイジる→合わせてここもやったほうがいいらしい!

ここでそれは何でか!?

なんて考えるとまた車の構造に興味でたりしますので(*^^*)

5万のパーツ着けるより5万円分フリー走行行った方がタイムでますww

いろいろ苦い経験してきたからこそわかるってもんですなww

勘違いして欲しくないのは、オイラはイジるなとは言ってませんよ〜♪
好き放題やっていきゃいいんです!!(^ ^)


これはマジですんごい恥ずかしい( ;´Д`)・・・暴走生活12年の歴史のひとつですww

Posted at 2012/07/27 19:37:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月25日 イイね!

入院と通院

先週、土曜日にぐりぐり号は『当て逃げキズ』の修理のために入院しました^^

サーキット走行するには辛い時期となってきたので、修理するには今が一番いいタイミングだと思いまして(汗)

キレイに直ってきて、また一緒に爆走する日を楽しみに現在は代車生活にて鬱憤たまりまくりの日々・・・ww



そして、通院ってのはオイラのことなんですが、長く患ってた症状を克服するために通院を決意しました!
それがコレ↓

いよいよ踏み出しましたww
病院にて測定する吐息の中に一酸化炭素がどれだけあるか・・・
この用紙を見る限り
『35以上』
は超ヘビースモーカーという最高の栄冠を得ることができます!爆






思いっきり息を吸い込んで・・・ゆっくり測定器へ吐息を吐く。
その数値・・・


『54』
うはは・・・このままじゃ死んじゃうねww←医師談(爆)




昼、夜勤ある日はおそらく3箱吸ってるんじゃないかってくらいのヘビースモーカーですのでww
オイラと面識ある方は
『いつもタバコくわえてるイメージww』と言われるくらいの愛煙家です(滝汗)

健康面はもちろん、経済的にもやばいので禁煙することにきめました!



今回はいけそう・・・ww
というのもこの処方された薬の効果、タバコが吸いたい気持ちが収まる、タバコが不味く感じる。
これがまた嘘のように効いてます!!
この薬すげぇっす!!

でも、こんな小さな薬にコントロールされるってなんか恐いですね(泣)

今回はなんかいけそうな感じがします^^
とりあえず三ケ月チャレンジスタートです♪

さてさて。。。どうなることやらww



Posted at 2012/07/25 00:46:10 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月16日 イイね!

三連休の締めはやっぱりサーキットww



昨日の深夜にみん友のなぶ〜君よりメールを受信『明日、筑波サーキット行きますか?行くのであればモチベーション上げるために見学したいんですが』という内容。

今日はファミリーのフリー走行日。
でも、気温が非常に高いって予報だったので見送る予定でした(^^;;
まぁでも、そんなメールもらって断ることもできないので走ってきました(爆)

一昨日にTC1000、今日はTC2000。
完全に誘われたら断れない(爆死)
こんなオイラはジャンキーですかい?ww

到着時の気温は34度・・・泣
今日は知り合いの方もおらずで、完全なるコソ練となりましたww

いつも通りY1は14時ってことで、昼についたオイラは右の前後タイヤをローテーションしました(*^^*)

右前装着タイヤ→右後へ装着

右後装着タイヤ→右前へ装着

時計回りのTC2000なんで右後ろはヘッポコでもなんとかなるんでこんな感じにw
タイヤ4つとも段々とローテーション先に困る摩耗具合になってきました(−_−;)
アタックシーズンには2本だけでも新調しなきゃかな??泣



そのころ、なぶ〜君も到着♪

ジェイズバンパーが男前!サーキットいけちゃう仕様ってことを確認しました・・・ニヤリ


せこせこ準備して・・・(なぶ〜君は放置。スマソ(^^;;
ちとエンジンオイルチェック・・・真っ黒?アハハ
SUGO→TC1000と走って両方とも油温が140度オーバーだったんで(ーー;)
さすがのKーTECHオイルもお手上げですなww

まぁ、無理しないと心に決めてコースイン♪
いや〜二日前にTC1000走っただけあって、2LAP目から超冷静♪( ´▽`)
やっぱ、続けて走るっていいねぇ〜\(//∇//)\

前回、アッパーアーム装着後のシェイクダウンでステアリング操作が雑だったのを丁寧に!ってのを心掛けて走りました♪
突っ込みすぎないように、しっかりと減速してからのターンイン!
今日はうまくいきました( ̄▽ ̄)

あとはダンロップをいつもより浅い角度で進入。
動画を見まくって気付いたんですが、もっと余裕あるじゃんってことに気づいたんでチャレンジしたかったんです(*^^*)
この先の2ヘヤピンまでが車速稼げてる!・・・ように感じたww

その他、ラインや進入でのケツ飛ばしも練習しました( ̄^ ̄)ゞ
そしてコレ↓

新記録(泣)
ぐりぐり号は夏季休暇決定です( ;´Д`)



この時期の練習が寒くなってから走った時に結果が出るといいんですがww
これからも頑張りまぁ〜す♪


Posted at 2012/07/16 22:54:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月15日 イイね!

TC1000行ってきました♪

TC1000行ってきました♪三連休初日、家の大掃除をやるつもりが前日深夜にKAZUさんがTC1000走りますというメールを受信ww
最近、全然会えてなかったので応援に行く事に♪

家から20分ぐらい走ったところで『今向かってます♪( ´▽`)』とメールしたところ『真夏に一緒の走ろう!』という返信が(爆)

それを読んだぐりぐり・・・自宅へ引き返して走行会セットを積み込みましたww
走るつもりなかったのにねwwジャンキーだな・・・欲に勝てない\(//∇//)\


現地に着くと見慣れた方がザックリww
CHAーCL7さん、ままぁぁさん、激走Rさん、高の団☆団長さん、イエローチェリーさん、KAZUさん、Hochiminhさんがいました( ´ ▽ ` )ノ

筑波はメチャクチャ熱くて日焼け日和(爆死)
そこには水着のお姉さんもいるはずもなく・・・汗だくの男が大半を占めてる状況w
オイラももちろんその一員ww

この時期はタイムなんて当然出るわけもないので、そんなもんは期待せずに荷重移動とケツ飛ばしの練習ってことに頭をシフトしまして午後一本だけ走りました(*^^*)
油温142度、新記録達成!(爆)
暖房全開!→思考回路崩壊ww

1コーナーと最終のコーナーでケツ飛ばしの練習しました。
イメージはFRっぽい進入と出口向いたら全開での立ち上がり・・・。
出口で失速の連発。
ムズイですな(泣)
フェデラルはいつも通り、4周目からタレタレ。
時期も悪いんでしょうがいないっすな(汗)

思ったよりはタイヤも減ってなかったですね。
明日のTC2000フリーも行っちゃおうかな・・・笑


その後、高の団☆団長さんのCL7が走行してまして・・・クーリング中にエンジンストール。
牽引されてのコース外への移動されてました。
クランキングするもののエンジンかからずで、団長さんはエンジンブローを覚悟したようです(^^;;

原因わかる!?と言われたんで、走行開始直前で忙しい激走Rさんのもとに相談!
『ん〜わかんない!最近あった燃ポンのヒューズじゃない!?』
それを聞いて思い出しました、前期型のCL7の弱点。

ダッシュで戻って燃ポンのヒューズを確認・・・

切れてました!(=´∀`)人(´∀`=)
ヒューズが切れてて喜んだ経験は初めてでしたww
走りにきていたCRZの方に15Aのヒューズを頂いて、差し替えたらバッチリエンジン始動!
車内から爆音でモモクロZの曲が(爆)

団長さんにも喜んでもらって何度もお礼を言われ、コーラを奢っていただきましたww
ほとんど激走Rさんの手柄なのに・・・すいませんm(_ _)m

てなわけでお知らせ・・・
アコード乗りのみん友さんが半分以上なんで、自分の車のチェックを再度確認してください!
CL7は前期型、中期型、後期型と大きく三つに別れます。

初期型はCL7ー100、105という型番。
中期型はオイラのCL7ー110型からになります。
後期型はヘッドライトやリヤバンパーの形状も違いますので説明いりませんね。

この燃ポンのヒューズが突然切れてしまうのは前期型CL7ー100、105です。
団長さんのはCL7ー105でした。
燃ポンの型番が『000』これが対策前で、対策後は『010』となってるそうです。
リコール対応できるようなこともネットで書いてあった気がします。

↑運転席足元の『19番』真ん中の手前から4つめが燃ポンの15Aヒューズです。

15Aのヒューズってなかなか予備がないものだし、ほかの機能殺して差し替えも難しいと思います。
Dラーで相談するか、予備ヒューズを車に積んでおくことをオススメします。
説明不足な点もあるでしょうから、気になる方は『CL7・燃ポン・ヒューズ』でググってみてくださいね♪
ザクザクでてきますから(爆)
CL7だけではなく24Sなんかも同じものを使ってるようなんで、CM3オーナーも気にかけといてくださいね(−_−;)

街乗りでも起きたという事象もありますので、連休中で不動にならないように気をつけてくださいね(*^^*)
Posted at 2012/07/15 14:01:36 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月11日 イイね!

オマエと出会って・・・もう一年

ちと、予想外の当て逃げ事件によりブログの更新がずれましたが、2011年7月3日に納車した『ぐりぐり号』も無事(?)に納車一年となりました♪

諸事情によりS2を降りることとなり、次に探したのはFD2かCL7でした。
そこでS2の幌交換でお世話になったことがあったK+UPさんに行きました。

東日本大震災の影響が中古車にも出始めた時期だったことを覚えてます。

しかし、なんとか自分の条件にあったアコードユーロRを見つけることができました。


ほぼノーマル、青、前期型、低走行。
初めてのK20Aエンジンオーナーとなり、F20Cにはない低速トルクとVTEC切替わりの音変化にワクワク。
FF→FR→FFという流れで久しぶりの感覚に戸惑ったり。
室内空間の高級感にドキドキしたり。
正直、CL7にしてよかったと思いました。

◎去年、10月CL7での初サーキット。
のす太への参加。
納車状態、エコタイヤでの参加。
ブレーキ死亡ww

◎二回目のサーキット。
年末もてぎ。
初めての国際サーキット。
知り合ったばかりの仲間達との楽しい一日。
ぐりぐりの中で何かが弾けたww

◎三回目のサーキット
GTCC PETRONASへの参加。
初のTC2000。
そして、CL7軍団の皆さんと初の絡みww
自分の未熟さを痛感(爆)

◎四回目のサーキット
TC2000ファミライ初使用でのコソ練ww
リヤの減衰ダイヤルをナメる(滝汗)
魚肉&目つきが殺し屋デビューwww

◎五回目のサーキット
TC2000をK+UPメンバーで走行
ちと成長を感じた一日
魚肉はこの日も快調♪
フロントブレーキパッド死亡ww

◎六回目のサーキット
TC2000でアッパーアーム装着後の感覚に戸惑う(泣)
全然、納得のいかない一日に(爆死)
魚肉卒業♪

◎七回目のサーキット
SUGO初走行
久しぶりのCL7軍団の皆さんとの絡みww
初めての耐久、レース、物凄い楽しかった一日!


こんな感じの一年でした(*^^*)
いろんな人との絡みがあって、楽しい一年となりました♪
ここからの二年目・・・ぐりぐり号はどうなってくのか!?
それは、わからないからこそ楽しいですね( ´ ▽ ` )ノ

頑張って走り続けまぁ〜す!♪( ´▽`)
皆さんこれからもよろしゅう(=´∀`)人(´∀`=)




Before
納車状態での初サーキット







After
これが一年後ww




なんとなく・・・ぐりぐり号が納車時よりも今の方が目つきが少し悪く感じるのはオイラだけでしょうか?(爆)
Posted at 2012/07/11 00:39:41 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「見た目ひかえめ・・・でも速いw http://cvw.jp/b/854760/44253798/
何シテル?   08/06 04:26
ホンダ車オンリーな車人生歩んでおります。 家族ができてからの愛車はRP3ステップワゴン♪家族サービス専用車w 2019年1月より4年ぶりにMT車乗りに回...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12 3 456 7
8910 11121314
15 161718192021
222324 2526 2728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TANABE SSR SSR GT V02 18インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 18:35:49
不明 R134a エアコン 簡易ガスチャージホース ショートタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/31 06:52:24
足元のドレスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/15 04:52:13

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
たまたま、いいご縁がありMUGEN RAのオーナーになれました(^^) いい車なので大切 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
サーキット走る車をまた所有することを考えつつも、家族が快適に移動できる手段として我が家に ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
CL7からRP3へのつなぎとしての所有でした。 奥さんの免許取得してからの一年弱の練習カ ...
ホンダ Dio (ディオ) 通勤救世主♪ (ホンダ Dio (ディオ))
毎日の通勤の辛さを解消する立派な使命を背負った一台ww 原付だってやっぱホンダ! 今は ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation