2011年12月29日
予想外の出来事にアタフタアタフタ・・・ヾ(;´д`)ノ
来年早々、毎年恒例の主治医さんプレゼンツ
『原付お尻耐久しまなみ海道ツーリング』
があるのに・・・
仕方なくPC20キャブレター使うことにした(;ノД`)ンーモゥ…
とにかく9月くらいのセッティングではダメなので再セッティングです。
まずはPE22キャブに変更する前のデータっと・・・
メインジェット(MJ)100
ニードルジェット(NJ)3/5上から3段目
スロージェット(SJ)38
エアスクリュー(AS)1.5戻し
が最終データ。
データ残しててよかったよ♪(^_^;A
これを基本に・・・
と言うかこれのまままずポン付けして様子を見ることに。
気温8℃。
思った通り50~60キロあたりで失火症状あり。
とりあえずMJを100番から102番の濃いめに変更。

外したMJ。
とっても小さい(*´艸)ブッ
それでも症状治まらず。
今度は中速域だからとNJを3/5から4/5に。
こちらも濃いめのセッティングに変更。

そしたら失火症状は完全に治ったみたい♪ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ
でも・・・
アイドリングが安定しない。
なんて言うのかなぁ…
冷えてる時は良いんだけど温まると全くダメ。
スロットルを回そうとするとストールしそうに・・・
と言うことで・・・
スロージェットのセットを買ってきた。

今ついてるのが38番。
ひとつ濃いめにするために40番と交換。
少しはよくなったんじゃないかと思うんだけど・・・
やっぱダメ。
納得いかない。
今度は42番を通り越して45番に変更。
そしたら濃すぎてエンジンかからず・・・(;ノД`)ンーモゥ…
なので42番に変更。
今度はなんとエンジンがかかりちょっと一安心。
でも今度はアイドリングが全く安定しない・・・
で、プラグを見たら・・・

真っ黒!!!!!!!!!!!(*´艸)ブッ
そして日が暮れて外は真っ暗。
今日はこれにて終了。
つづきはまた今度。
しまなみ海道ツーリングにまにあうのか?!
大丈夫か!?
XR100モタード!!!
大丈夫か?!
オレ(´゚艸゚)
ブログランキング参加中o(^^o)(o^^)o
おかげさまで
ホンダ(バイク)ランキング 7位
ありがとうございますm(_ _)m
↓応援ポチッお願いします↓
にほんブログ村
Posted at 2012/01/04 19:35:34 |
トラックバック(0) |
XR100モタード | 日記
2011年12月29日
朝にXRのエンジンをかけようと数回キック・・・
でもエンジンかからないσ(^_^;)?ナンデ
いつもならちょっとは予兆があるんだけど今日はサッパリダメ
よぉ~しキックでダメなら押してみな!!!!!
てことでおしがけでエンジンかけようとしたんだけどかからず・・・
その後何度も試みるがすべてダメo(_ _;o)チカレタ
あきらめてこの日は車で仕事に行きましたが・・・
帰ってきていろいろチェックしてたら・・・
マニーホールドがパックリと裂けてました。
(タイトル画像)
マニーホールドって何?!
ってことでちょいと説明。
マニーホールドとはエンジンとキャブレターを結ぶホース。
ガソリンをエンジンの中に送るための通路。
もう・・・
パックリと言うか・・・
ザックリ( ̄▽ ̄;)
どうりで最近エンジンのかかりが悪いと思ったよ
(;ノД`)ンーモゥ…
完全に2次エアが原因で燃調がくるってたんでしょうね。
さっそく2個注文(予備も一緒に)。
ブツが来るまではPC20キャブレターでも付けとかなきゃ・・・
ハァ━(-д-;)━ァ
ブログランキング参加中o(^^o)(o^^)o
おかげさまで
ホンダ(バイク)ランキング 6位
ありがとうございますm(_ _)m
↓応援ポチッお願いします↓
にほんブログ村
Posted at 2012/01/03 23:14:55 |
トラックバック(0) |
XR100モタード | 日記