ついに買っちゃった・・・
オレゴン。
だけではわかんないですよね。
ぞくに言うGPS。
それもハンディータイプ。
大きさはスマホよりもちょい小さ目。
こいつを選んだ要因は・・・
オートバイで使えて、防水で。
このカテゴリーだとお買い求めやすい価格から諭吉さん8人コースまで選り取り見取り。
でもこのカテゴリーだとCBでしか使えない・・・
で、本題はここから!!!
CBは直流。
バッテリーレスのXRは交流。
電源確保はまず無理。
と考えて、内部電源でどのくらい使えるかが勝敗を分けるところ。
いろんなナビゲーションを見たら内部電源はリチウムイオン電池。
当然、こいつはバッテリー切れをおこすと充電しないとダメ。
1DAYツーリングで途中充電なんて論外。
それに稼働時間は4時間くらい。
で!!!ここで目についたのがガーミン製のハンディGPS。
登山向けらしいんだけど・・・
道路詳細地図内蔵だからカーナビとしても使えるみたい。
詳しくはこちらの
動画で。
GARMINのハンディGPSは、米国の兵士が戦地へ赴くとき、保険的に自腹購入したりするらしい──戦地で迷ったときに無事にベースキャンプまで戻れるようにサバイバル機材としてハンディGPSを買うんだとか。
もしそれが本当ならこのガーミンは凄いものなのでしょうね。
それよりもこのGPS、軌跡ログがとれちゃうんです。
どういうことかというと・・・
自分がどこをどう走ったか?!が記録されちゃうのです。
車で走ってる時はナビ任せでどこをどう走ったかなんて全く覚えてません。
特に林道チックなところは。(笑)
これでどこをどう走ったかが一目瞭然というわけなのです。
しかもこのGPS、乾電池(単3)2本で動くんです。
それもカタログ上では通常使用で約16時間。
昼間はバックライト使わないでも画面が見れちゃうから結構持ちそう♪
もし電池切れしてもコンビニなんてそこら辺中あるから電池で困ることも少ないかも。
それにXR250に乗ってるツレも型は違えどガーミン製のハンディGPSを所有。
良いよ良いよ♪と大絶賛。
おもしろいおもちゃがまたひとつ増えました。(*´艸)
Posted at 2011/08/03 02:16:58 |
トラックバック(0) |
XR100モタード | 日記