• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あぐる。のブログ一覧

2011年12月16日 イイね!

CBのニュータイヤ。

CBのニュータイヤ。しっかりと写真撮り忘れてたので・・・(汗)



遅くなりましたが・・・



装着後はこんな感じになりました。




みなさまのポチッのおかげで

にほんブログ村ランキング
ホンダ(バイク)部門で

8位になりました。
.☆.+:^ヽ(∇ ̄*)o♪Congratulations♪o(* ̄∇)ノ^;+.☆.


まさかTOP10入りするやなんて・・・


これからもよろしくお願いします♪
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村
Posted at 2011/12/21 02:39:10 | トラックバック(0) | CB1300SB | 日記
2011年12月15日 イイね!

CBのタイヤ交換とプラグ交換。その2

タイヤ交換は主治医さんにお任せしたあと


ボクはプラグ交換。


まずはタンクをずらします。


木の棒でタンクを浮かせると作業はしやすいですね。

あっ、ガソリン満タンにしないほうがなおしやすいかも♪


次にプラグコードを外し、CBの車載工具でプラグを外しました。


と、言うのも工具を家に忘れて・・・
車載工具で外したってわけ。


新旧のプラグ


ガイシ部分は色がつくかつかないか程度ですね。
ホンダのインジェクションってこんなものなのかなぁ?!


作業に熱中しすぎて写真撮り忘れたんだけど・・・
外側のプラグは難なく交換でき・・・

内側のプラグはというと・・・
ラジエターのホースとかわけのわからんホースとかが邪魔で四苦八苦。

持参のトルクレンチと先日買ったプラグソケットでプラグはトルク管理。

え~っと指定トルクはネジ径がφ12mmだから15~20N・mで締めればいいんだよね?!

ってことで15N・mで締めることにしました。



古いプラグ4本・・・

真ん中の2本が六角下あたりが錆びてる?!
あと外すときにガスケットが一緒に外れるアクシデントが・・・( ̄▽ ̄;) 

いろいろめんどくさかったけどなんとか無事交換できました。
次回プラグ交換は10,000㌔後に。


あと、サイドカバー外したついでにエアーフィルターもチェック。


さほど汚れてるって感じもなかったので今回はエアでシューっとひと吹きして終了。




タイヤ交換もしたしプラグ交換もしたし・・・


今年はこれで














乗り納めだな(σ‥ ̄;)ホジホジ






ブログランキング参加中o(^^o)(o^^)o
おかげさまで

ホンダ(バイク)ランキング(551人)   ↑8位ε=ε=(ノ≧∇≦)ノキャー
バイクブログランキング (7095人)    ↑210位Σd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!
ありがとうございます♪m(_ _)m
ひきつづき
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村
Posted at 2011/12/20 02:05:10 | トラックバック(0) | CB1300SB | 日記
2011年12月15日 イイね!

CBのタイヤ交換とプラグ交換。

CBのタイヤ交換とプラグ交換。プラグも入荷との連絡が入りタイヤとプラグを交換してきました。


ちょっと忙しそうな主治医さん。


そんな主治医さんの目を盗み、まいど自分でできるところだけ勝手に作業開始です。(笑)


まずはプラグ交換のためにサイドカバー(左右)を外し




タンク後部にあるネジを2本外します。




今度はタイヤ交換のためにフロントタイヤのブレーキキャリパー(左右)を外します。
気を付けて外さないとホイールがキズまみれに・・・;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!




ABS装着車両はABSのセンサーがあるのでこれを外さないとブレーキキャリパーが外せません。




次にフロントフォーク下部のネジを左右計4本緩めます。これは外さなくても支障はありません。




そうこうしてると主治医さんもここから参入♪
シャフトのネジを緩めたらフロントスタンドで持ち上げ
その後ネジを外しシャフトを外します。




ビートをおとし




タイヤチェンジャーでタイヤの入れ替え




空気を入れ





あとはホイールバランスをとって車体に組み込めば終了。

その間にボクはプラグ交換を・・・



つづく。





ブログランキング参加中o(^^o)(o^^)o
おかげさまで


ホンダ(バイク)ランキング(550人)   ↑12位( ^▽^)σ)~O~)

バイクブログランキング (7095人)    ↑239位p(^-^)q

ありがとうございます♪m(_ _)m
ひきつづき
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村
Posted at 2011/12/19 09:18:21 | トラックバック(0) | CB1300SB | 日記
2011年12月14日 イイね!

プラグソケット。

プラグソケット。タイヤ交換と同時にプラグ交換もしようかとCB用のプラグもついでに注文してました。


XRではプラグ交換もトルクレンチでトルク管理。


せっかくだから・・・


というよりもCBは一度つけたら次の交換時期までなかなか外すことないから・・・


などと言っておりますが・・・





本当は・・・

せっかく買ったトルクレンチ。
こんなことでもないとなかなか使うことないから・・・というのが本音。
(σ‥ ̄;)ホジホジ



アストロプロダクツでプラグソケットを買ってきたわけ。


で、店内をウロウロ。



そしたら、なんかよさげな物(画像左)を見つけたのでついでに購入。





さて道具はそろったからプラグは自分でやらせてもらおっと♪




ブログランキング参加中o(^^o)(o^^)o

おかげさまで


ホンダ(バイク)ランキング(548人)   ↑13位ヘ( ̄▽ ̄ヘ)エヘヘ

バイクブログランキング (7093人)    ↑302位(〃▽〃)

ありがとうございます♪m(_ _)m

ひきつづき
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村
関連情報URL : http://www.astro-p.co.jp/
Posted at 2011/12/17 18:50:44 | トラックバック(0) | CB1300SB | 日記
2011年12月12日 イイね!

活動量。

活動量。活動量計なるものを買ってきました。


入院生活中に


『1日10,000歩』




ってドクターに言われ病院で万歩計を買わされました(汗)


その直後、栄養士さんから・・・


『これ、試しに使ってみてください。』


と、テルモ製の活動量計を渡された。

話を聞くと

『当院でも今回初めて使うので退院後は返してくださいね♪』

ということで活動量計を借りることにしてんだけど・・・






こんなの使っちゃうと・・・









普通の万歩計なんて・・・





普通すぎて面白くないがな

(σ‥ ̄;)ホジホジ





そして退院後、活動量計を早速購入♪




防水機能がなかったのはちと残念だったんだけど

それ以外の機能には大満足♪


それにストラップやクリップなどのオプションもついてるからポケット以外にもいけそう♪






さぁ~てがんばって歩くぞ♪





ブログランキング参加中o(^^o)(o^^)o

おかげさまで

ホンダ(バイク)ランキング(547人)   ↑14位( ̄ー ̄☆)キラン 

バイクブログランキング (7092人)   ↑346位(*´艸)プププ


ありがとうございます♪m(_ _)m

ひきつづき
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村
Posted at 2011/12/16 18:43:42 | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記

プロフィール

「たい焼きじゅるるぅ~」
何シテル?   05/02 06:43
ご訪問有り難うございます。 こちらにお引っ越ししました http://minkara.carview.co.jp/userid/2433836/prof...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4 5678910
11 1213 14 15 16 17
1819 2021 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

【ハイドラ!】チェックポイント「日本の道100選」追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 09:05:52
【ハイドラ!】 チェックポイント&バッジ「観光名所巡り」 追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/07 05:12:47
あぐるのYou Tube Channel  
カテゴリ:動画
2013/02/18 13:26:00
 

愛車一覧

その他 クリリン その他 クリリン
ハイドラ用
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
81Wと82Wと乗継 ekシリーズもこれで3代目 そしてすべてターボ車という(笑) 何と ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
XR100モタードなきあと絶対的に必要な原付2種。 今度は低燃費&125㏄と言うことでP ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
CB1300SBに続く大型バイクの第2弾。 低燃費、低重心とCB1300にはないものが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation