• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルミ男子のブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

私もX氏

私もX氏内外出版社さんから画像の書面が届きました!

実はこっそり月刊自家用車の私もX氏に応募しており、それが採用される予定との連絡です。

また掲載されたらお知らせします!
Posted at 2015/07/26 06:51:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月30日 イイね!

リバース連動ドアミラーの角度調整

知っている方はスルーで良い内容ですので飛ばしてやってください。
説明書も読まない初心者が語る初心者のための内容です。

先日、あかゴルちゃんの入院中に同型のゴルフを代車で借りていたところ、
リバース時のドアミラーの傾きが私のゴルフに比べて異常に角度が大きく感じました。

退院後の納車時に店長さんと営業さんに設定方法を確認すると
「恐らくコンピューターでいじらないと調整できない。」と回答をいただいたので
1ヶ月点検の時に設定をお願いしました。

…その10分後、店長から誰でも設定ができると電話がありました。
思わず「誰でも設定ができるのに店長と営業が2人も揃って知らんのかい。」と
心の中で突っ込みを入れましたが、そこは私も大人ですから
「早々に調べていただいてありがとうございます。」と答えました。

やり方は、ミラーをリバース連動にするにはミラー調整ダイヤルを『L』にします。
ギアをリバース状態にして、ダイヤルで角度を調整します。
それがメモリーされるので、次回からはお好みの角度に傾くといった具合です。

みんカラの皆さんは本当に詳しいので、それくらい説明書を読めよとか思われているかも知れませんが
ゴルフの説明書はなんか読みにくいんですよね…

Posted at 2015/06/30 08:36:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月29日 イイね!

パワーアップ!

パワーアップって言葉は久しぶりに使った気がします。
要するにコーディングなどを業者さんにお願いしました。
コーディングってパワーアップのイメージありませんか?

大阪だとアユミ電機さんの姉妹店の井藤電機さんが有名かもしれませんが、交通費などを考えてもお得だということで滋賀のライコウさんにお願いしました。

ライコウさんは言わずもがな、ミニ、ワーゲン、BMW、アウディなどのコーディング等を手がけている超有名店ですよね?

今回お願いした作業は以下の通り。
①カーテシランプ装着
②後席フットランプ装着
③コーナリングランプLED化
④コーディング多数

①から③についてはおいおいパーツレビューにて触れたいと思っておりますが、いずれも満足度の高い商品でした。

特に②の後席フットランプについては、純正の全席フットランプとの明るさの違いに夜になってから気付きました。
全席も変更してもらえば良かったと後悔しています。

さて、コーディングですが全部で20種類もお願いしました。
▪️ポジションライトのデイライト化
▪️ウインカー点灯時のデイライト減光
▪️パーキングブレーキ時のデイライト消灯
▪️ニードルスウィープ
▪️レインクロージング
▪️ハイウエイライトの解除
▪️フォグライトのコーナリングライト化
▪️ターンシグナルライトの回数変更3回→4回
▪️オートライトの感度→鈍感
▪️エアコンモード
▪️オートエアコン時の風力表示
▪️ホーンのアンサーバック音
▪️カミングホームの自動化
▪️カミング・リービングホーム時のフォグライト点灯
▪️レーンキープアシストの感度調整化
▪️メーター常時点灯
▪️ブレーキライト4灯化
▪️ハイビームアシスト
▪️スタティックコーナリングライトの動作速度変更40㎞→60㎞

以上20項目でたったの10,800円です。
通常は施工内容により1項目2,000〜5,000円程度すると思いますので激安です。しかも、再コーディングも無料です。
ちなみにテレビキャンセルだけは別途10,800円しますので自分でキャンセラーを買って対応しました。



ちなみに、レインクロージングは設定してもらいましたがセンサーが2個のタイプは作動しないそうです。わたしの車も動きませんでした。

また、ホーンのアンサーバック音は外品のアンサーバック音を付けているため案の定音が重なって出ます。
念のため設定してもらっただけなので、万が一外品が壊れた時などに使用できれば良いなと思います。

最後にブレーキライト4灯化については、リアフォグ点灯時は内側2灯が消える設定で保安基準に違反しません。

あかゴルちゃんパワーアップ完了です!
Posted at 2015/06/29 13:38:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月28日 イイね!

お帰り!

お帰り!納車後すぐに入院してしまったあかゴルちゃんが無事に退院しました。

結局ヒンジのズレは個体差であり、
凹みと傷の原因は工場での製造段階での問題となりました。

その他、ブツなどもあり一緒に修理してくれましたが、
ルーフ部分で修復歴にならないかが心配でしたが
自動車査定協会に確認の上、査定に問題がない証明をいただきました。

今回の事で知る事が出来たのがヒンジ部分など細かい箇所の輸入車の塗装の粗さでした。

下の写真が修理前ですがヒンジまわりの塗装が白くないですか?



色が白系では分からないでしょうが、濃い色なのではっきり分かりますね。

不幸中の幸いで、修理した事によりきっちり塗装された上、
表面から見えないドアを開けた部分は吹き付けでなく塗りでするガラスコーティングのクリスターゼロを施工してもらいました。

通常、見えない部分のコーティングは(行っているディーラーでは)施工しないそうで、今回は特別に対応いただきました。
Posted at 2015/06/28 03:20:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月23日 イイね!

我が子はかわいい!

我が子と言っても、私には嫁さんはおりますが子供はおりません。
あかゴルちゃんの事です。

私は車の色と言えば、パールか黒と決めておりました。

しかし、今回ゴルフ7の購入にあたり
苦労して嫁さんを説得したわけなんですが
最終的には色を赤にするという条件だけを提示されたわけです。

ゴルフ7の購入にあたり、私は剛性感や乗り味などを含めて
機能面や長く乗れる事を重視して購入に至りましたので
赤は正直嫌でしたがゴルフ7を買えるなら
仕方ないといったモチベーションでした。

ところがなんて事でしょう!!

所有わずかに一週間程度ですが
その赤色が一番お気に入りになってしまい、
代車の白のゴルフを見て赤で良かったと思っております。

親バカという言葉がありますが、まさにそんなイメージです。

長く大切に乗って行きたいなと
改めて感じる事が出来ました。
Posted at 2015/06/23 20:23:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

今までの車歴はホンダライフ→スバルフォレスター→トヨタノア→トヨタマークⅡ(家族所有)→トヨタマークX(家族所有)→トヨタカローラルミオン(嫁入り道具)→VWゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 右足フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/13 08:41:18
給油口調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 23:10:29
ウェザーストリップ装着(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 20:33:13

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
走りの質を最優先に考え始めてからトヨタ車を選択する事が出来ずに、最近はゴルフ→CX-8と ...
マツダ CX-8 赤はっち (マツダ CX-8)
購入:2018年10月28日(日) 製造:2018年12月 登録:2019年1月10日( ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
仕事の関係で購入。前車のフォレスターの動力性能はないものの圧倒的な居住空間は未婚時代の私 ...
スバル フォレスター フォレ (スバル フォレスター)
2台目のマイカー!直線番長でしたがゴルフに乗るまでは1番好きな車でした!他店ディーラーに ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation