鹿児島県沖の東シナ海に沈没している旧日本海軍の戦艦「大和」の船体の一部引き揚げや乗組員の遺骨収集を国の事業として実施できないか、自民党有志議員が検討している。
戦後70年の節目に、不戦の誓いを新たにするのにふさわしいとの理由からだ。
・・・・もう意味が分かりません。
不戦の誓いとか言ってるけど本来大和は
軍国主義であった大日本帝国海軍の象徴として作られ
最後は「一億総特攻の魁」となる為に
当時すでに航空戦力が勝敗を分ける時代になったことに気付きつつも
大して対空装備のない小艦艇9隻のみを護衛として
坊の岬沖海戦において沈んだ戦艦。
お隣さんでなくても
「それは違うやろ!!全く逆の意味になるやん!!」
といいたい。
そもそも海軍において
戦いによって沈んだ船はそれに乗って戦った死んだ人たちの墓標として魂のよりどころとして
尊厳の意をもってそのまま静かにしておかなければならない・・・・
といった感じの事を聞いた記憶があります。
(その当時かもしれませんが・・・)
そうでなくても役目を終えた眠りについた船、それをわざわざ揺り起こす必要はないかと。
大体引揚げを大和の遺族会の人たちが強く望んでいるとかならともかく、国会議員のしかも与党の議員がわけの分からない理由で・・・・
しかも国単位で動くなら使われるのは税金
現代の技術を使えばサルベージ可能とはいえ水深300m以上の深い海底に眠る70年前の超巨大な船を、しかもその中から遺骨見つけようとしたらどれだけの金額になるか・・・
何よりも長年海水に漬かり腐食し
全く興味ない人にとっては「ガラクタ」にもとられかねない物(不愉快な事を自分で言ってしまった・・・)
を使ってどう世界に主張するつもりなのでしょうか??
言うまでもなくそんな予算と時間あるなら、先に考えんといけん問題たくさんあるやろ!!って事がわかってない人がいるということでしょうか??
某ゲームにより日本艦艇に興味もつ人が増えたとはいえ、あくまでも一部
もう「やれやれ・・・」としかいいようがないですね。
それに軍艦についてはよく知らない人でも「大和」だけは知っている人が多いですし今だに多くの書籍も出ており、名前だけでも十分に影響力のある船なのでわざわざ引揚げなくても良いと思っています。
個人的感情丸出しの意見になってしまいましたが、
ついでに実父に「ヒトラーの尻尾」と言われた人の言葉を借りて
最後にその人達に言いたい。
「あえて言おう!○○であると!!」
でも、実際引揚げられたら見に行っちゃうんだろうなぁ・・・・
やっぱり「大和」ですから!!
どんな暗い歴史があっても好きな軍艦だし

それに直接でなくても、戦後大和が日本に与えた恩恵は莫大な物であることには間違いないのだから・・・
大体 今、急がなくても2199年には姿現すんだし・・・
こんなにパワーアップして
最後にベタベタな展開で失礼しました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/07/27 02:32:08