• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月04日

old Nikon

old Nikon 昔、親父から貰った古いニコン。

純正革カバーにくるまれ、

床に転がっていたのを引張り出してみた。
 





 






 
 


 
Nikon F2フォトミックAS
1977年(昭和52年)7月発売









これぞ機能美。







 

























古き良き時代の道具の匂いがプンプン。






 


F2フォトミックAS + Ai Nikkor 35mm / f2










接眼窓は伝統の丸窓・・・












このオールドレンズをD800Eに付けてみた。









 


撮影した画像がコチラ。








 
F2フォトミックAS + AF-S NIKKOR24-70mm/f2.4G ED
(D800E + Ai Nikkor 35mm/f2にて撮影)




細かい事はわからないが、
何ともノスタルジックな画像!!



全然悪くない。



 むしろこの“味”は現代のレンズでは出てこないだろう。
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2013/09/04 18:50:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1260
よっさん63さん

キツネとタヌキの選挙
GRASSHOPPERさん

早暁になお梅雨を待つ茜雲
CSDJPさん

バッチバチに弾くのか試させてくださ ...
コッペパパさん

近々施工し直す予定なのでぜひ🙇
流星@さん

梅雨入りしました 草取り サルビオ
urutora368さん

この記事へのコメント

2013年9月4日 19:30
そう言えば
うちも実家に古いカメラ転がってたな!

今度遊んでみようかな♪(*^^*)
コメントへの返答
2013年9月5日 9:53
やはり転がってますか(笑)

ぜひ引っ張り出してみて下さい(*´ω`)
2013年9月4日 19:49
 
 こんばんは♪

 いやいや〜!
 カメラの事は、またく音痴ですが、
 カッコよくて良いカメラなんでしょうネ〜!
 
 i-zoomさん、驚いたのは撮りかたが
 Nikonのパンフを見てる様です!
 上手すぎ♪♪♪
 あ〜ヤバイ!
 デジイチ本当に欲しいです。
 ブログの為にも、、、
コメントへの返答
2013年9月5日 9:58
そういう私も細かい使い方がわかりません^^;

昔のカメラは現代のものと違い、エルゴノミクスなどという言葉の当てはまらない(というかそんな言葉はない?)デザイン、これが逆にカクカクしていて美しかったり、金属の塊り感が良いです。

写真はわざと逆光の環境を作り、迫力を出す事を目指してみました~(^o^)/
2013年9月4日 20:01
相変わらす旨い構図で撮りますねぇ~

カメラは写りゃいいでしょ
位の私には
なんのことやらサーパリわかりませんが

綺麗な事はわかります♪
コメントへの返答
2013年9月5日 10:04
ありがとうございます^^

確かに!
写りゃいいんです!
基本的には・・・

ところが、綺麗な“にょし”も毎日見てると飽きるのと同じで、とった写真を見てるとより良い画像を追いかけちゃうんですよね~^^;;

わかりやすいでしょ?(笑)
2013年9月4日 20:17
こんばんは♪

めっちゃカッコいい画像ですよ〜。\(^o^)/

OLD Nikon でも、まだまだ大活躍しそうですね〜。p(^_^)q
コメントへの返答
2013年9月5日 10:08
ありがとうございま~す^^

一度引っ張り出すとフィルムを入れたくなります。

・・・

が、腕が^^;
2013年9月4日 20:30
うちにも親父の形見で
パールⅢってカメラが有ります。
使い方も解らないですが
確かブローニ判とか言うフィルム仕様です。
一度出して見るか♪
コメントへの返答
2013年9月5日 10:11
パールⅢ・・・
調べてみました。
蛇腹カメラの中判フィルム機ですね^^
これは貴重な一品ですよ!
ブローニーフィルムも少ないですがまだ販売しているので、なくなる前にぜひ一度装填したいですね^^
2013年9月4日 20:31
こんばんは♪

これ持ってましたよ!
憧れの一眼で、購入した時は既にF3が発売されててメーカーにも在庫がなく、心斎橋のカメラのなにわで探してもらい手に入れましたね(*^^*)

モータードライブも後に探して購入しましたけど、当時の自分には重くてほとんど使わずコレクションになってました(^^;

F5を購入する際に資金が足らず、泣く泣く手放しましたが今見ても欲しくなる、いいカメラです。
大事に使ってくださいね♪
コメントへの返答
2013年9月5日 10:17
凄い!

私が一眼に興味を持ち始めたのは、EM、FM、FE、F3の現役時代からです。まだ中学生だったので買えませんでした。F2の現役時代に手にしていたとは羨ましい限りです。

F5は今でも現役ですか?
ぜひ一度シャッター音を聞かせて下さい!
2013年9月4日 21:38
こんばんは~♪ヽ(´ー`)ノ

カメラは、解らなぁ~ぃ・・・(´・_・`;)

写真は、見るのは、好きぃ~ヽ(*⌒▽⌒*)ノ

i_zoomさんの写真は、ファンなのだぁ~(〃▽〃)

まるで、カタログ♪光が、キレイ♪ヽ(*⌒▽⌒*)ノ

おいらのエルも、i_zoomさんの手にかかれば・・・えへへ(〃⌒▽⌒)ゞ

今度、機会が、あったら、撮って欲しいのだぁ~♪

ヾ(≧▽≦)ノにゃははは!
コメントへの返答
2013年9月5日 10:23
おおお!
ファンクラブ入会ありがとうございま~す^^

・・・

って、そんな腕はありましぇ~ん^^;


クルマの写真は難しいですよね。
いつもアングルには悩みます。

でもそう言っていただけると嬉しいです(*'▽')
機会があれば撮影させて下さいね~(≧▽≦)
2013年9月18日 12:37
i_zoomさんこんにちわ!
お邪魔します(●´∀`●)

凄いですね!まさに、機械というより芸術品ですね!

おいらも、カメラをはじめたのは、母上様からいただいた“α7000シリーズ”をお古でいただいたことがきっかけでした。
初めて買ったデジイチは、今でも大事に手元においております。
フィルム時代には考えられないぐらい撮りやすい時代になりましたね!!

ただ、腕は少年時代のまんまですが、

楽しんで使ってます!

これからも、ヨロピクね!
コメントへの返答
2013年9月18日 13:23
α7000、懐かしいですね、我が家にもありましたよ~♪
 
写真のF2の他にS2もどこかにあるはずなのですが、どうしても見つかりません(*_*)

デジイチはD300、D90、そして現在はD800Eで楽しんでいます^^
確かに銀塩時代に比べるとまずフィルム代がかからない分気軽に、そしていろいろな設定が簡単にできるように考えられてますよね♪

こちらこそ今後ともよろしくです(≧▽≦)

プロフィール

「@kazupul さん。お仕事ご苦労様です。こちらはヘリテージですのでガンプラは残念ながら売ってませんので悪しからず(笑)」
何シテル?   09/29 09:43
i_zoom(アイ・ズーム)です。 2010.11よりE52型エルグランドライダー(PNE52)に乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアドアチューニング① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/15 19:37:36
スペーシアギア用アームレストに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/26 23:01:59
BM JAPAN ガングリッブ カーボン調 ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 21:24:07

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
E52型エルグランド 350ライダー4WD 黒本革パワーシート  色 : ブリリ ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
2019.04.08納車 MN71S型クロスビー HYBRID MZ 2WD(FF)  ...
スズキ ジェンマ スズキ ジェンマ
スズキジェンマ:快適2シーターマシンです。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2016.07.03納車 MR41S型ハスラー J STYLEⅡターボ 2WD(FF) ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation